![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/2b06e49ec54e347be0cbf75a58cc639e.jpg)
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)
冷凍庫に入れていたえびをフライにしました。
ちっちゃなベビーホタテも冷凍庫から出して、中でも大きいものを数個、いっしょにフライに♪
大好きなシーフードのフライには定番のタルタルソースを添えて。
半端に残していた長いもはオクラといっしょに、あたたかいごはんにのせて
“オクラと長いものトロトロ丼”に。
今日もごちそうさまでした。
明日も元気で穏やかに過ごせますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
・えびフライ&ベビーホタテのフライ
・レンジ蒸しなすと明太子のチーズあえ
・甘鯛のすり身と小松菜のみそ汁
・オクラと長いものトロトロ丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/18c9ee71216df75b974981a1fb5c6800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/a9c646bbd4ffe107118330776ea0639d.jpg)
1 なすはヘタを切ってがくを取り、皮をむきます。ポリ袋に塩(少量)、水(なす2個でカップ1)を入れてなすを加え、袋の空気を抜きながら口を閉じ、しっかりと絞って5分ほどおき、アクを抜きます。
2 ポリ袋の水を捨て、袋の口をかるく下に折り込んで耐熱皿にのせます。レンジで3~5分ほど、なすが柔らかくなるまで加熱します。
3 ポリ袋ごと冷水にとって冷やします(急冷すると色が鮮やかに)。なすを取り出してかるく水けを絞り、縦に食べやすい大きさに裂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/18c7a38d8a11c08f937c0abb0704dd21.jpg)
4 明太子(身をスプーンなどでこそげ取る)適量と3のなすをあえ、仕上げに粉チーズやサラダ用チーズをふっていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/e12c733c42db3ff6b107f03c4f1c95fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/aea983e9679082513aa9351fdaece734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/c11fad8bc99bae8075fe4020f725cfa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/c12dc1e74b1799abf8f6d55f798d872e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/27/119afaf896bdb818fa7de9ccce0f5059.jpg)
☆長いもは皮をむいてすりおろします。オクラは塩でもみ、熱湯でゆで、水にとって冷まし、水けをきります。細かくたたき、長いもとともに、温かいごはんにのせ、刻みのり、万能ねぎを散らします。しょうゆ、めんつゆなどをかけていただきます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e5/8f277272202ce9a37ecaf0082c09bc65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/d0e8231926cda1b0323a1445605a8e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/9322e47f8682a97ae7f3a4921b2af9cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/1ca538d61e5ab273abc7d5051a3ff0e4.png)
ボク 陽 くん。6ヶ月でしゅ
真っ赤な百日紅~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/8a4837d5060e44ec9be3fb38fb3663b9.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/bbf5ea62d32baca4740fbbfbe24974dc.jpg)
いつも見ていただいて、ありがとうございます。
暑さ厳しい毎日。くれぐれも体調にお気をつけください。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪
わ-。エビフライさんなど
おいしそうがたくさん
ご食卓さんに並んでますね-。
我が家は。昨夜は「サンマ」さんが
新物で(生の)(北海道産の)
お煮つけにしました。
陽君。。百日紅さんの赤いのを
おかあさんとご覧に~
だったのでしゅね。
秋桜の家のは。。「ピンク」が
咲いてま-す。
応援のポチなどさせていただきます。
私は尻尾まで食べちゃいます。
キミ、真っ赤な百日紅、きれいですね^^
したっけ。
(。_。).。
ナスは、電子レンジ、便利ですね。柚子胡椒の和え物も、サラダも、すぐできます^^
一度、せっかくの新鮮なナスをうっかり腐らせてしまったことがあり、多めに買ったときは、一度に皮をむいてレンジにかけ、分けてチルドで保存しています。
明太子はぜひ、作ってみたいです^^
台風の雨で、今日は最高気温28度、明日はなんと、36度だそうです。
酷暑はまだまだ続くのでしょうか…
随分お顔が大人びてきたような気がします。
オクラと長いものトロトロ丼良いですねネバトロで体に良いですよね!
夏はお野菜&ネバネバ系食すると
良いですよね😍
ありがとうございます♪
大好きなえび、中でもフライが一番好きです。
切り目を入れても曲がっちゃって^^
新物のサンマ、もう出てるんですね。
こちらはまだ小さな冷凍のが並んでます。
赤い百日紅が珍しくて撮りました。
ピンクも白もきれいですね(*^^*)
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
トロトロ丼、とても美味しそうですね。
トロトロ野菜の組み合わせは、私も大好きです。
フライも、とても美味しそうです。
☆☆☆
ありがとうございます!
尻尾まで!
カルシウムも摂れていいですね^^*
真っ赤な百日紅ってこれまで見たことなくてきれいーって見上げました^^
えびフライおいしいですね。
えび料理の中でも大好きです^^
なすのレンジレシピは手軽でいいですね。
ただ栄養のある皮を捨てちゃうのがもったいないですよね。
縞目に皮をむいて残すのもよさそうです。
明太子とチーズあえは白ワインをいただきたくなるような味わいなんですよ(*^^*)
いつまでも残暑きびしいですね。
台風の影響が大きくないことお祈りします。
大きくなったでしょう♪
うちに来てから1.5kgも大きくなったんですよ^^
もしかしたら3kgを超えるかも(*^^*)
ありがとうございます。
オクラと長いもなど、麺にも焼きなすにもお豆腐にもよく合いますね^^
オクラや長いもをのっけて、おいしくて食べやすいですね^^
喉ごしもよく元気も出そうです。
シーフードフライ大好きです^^!
いつもありがとうございます(*^_^*)