![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/09/b43a59d9119b13a07e73aa433dda0f1d_s.jpg)
関西にやってきて、残念に思うことは、お好み焼き専門店のソースの味があっさりしすぎていること。長年広島にいた私にとっては、関西のソースの味はしょっぱく感じるのです。
逆に、関西の人は、広島に来てお好み焼きを食べたら、きっとソースを甘ったるくかんじるかもしれません。
だからわたしは関西風のお好み焼きを、広島のカープソースで食べるのです。
本日は、ヘルシーな材料でつくってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/9a/717c889c48f591db30ab28040985129c_s.jpg)
キャベツ、(みじん切り)
ネギ、
紅しょうが、
はんぺん1/4枚(さいの目に切る)
天かす
桜海老
お好み焼き専用粉3/4カップ、お水100cc、卵1個 これに材料をまぜます。
中火で丁寧に焼きます。けっしてへらでおさえたりしません。
最後にお皿にもりつけて、ソースと、マヨネーズと青海苔をのせるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/3d/791fc69be17ad653185ba3e9708aa822_s.jpg)
おすすめはカープソース、広島県三次市のメーカーが作っているものです。広島では一部のお店のみであつかっておりますが、最近はスーパーや、お土産売り場でもみられるようになりました。酸味が控えめ、マイルドでおいしいソースです。
関西のお好み焼き専門店の方で、このソースをつかって焼いてくださるかたを探しているわたしです。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_orange.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei80_15.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ](http://food.blogmura.com/cookingwork/img/cookingwork80_15.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/image/ranking/ba_gr.gif)