マダムホーリーの毎日のご飯とぼやき日記

毎日作る料理をご紹介し、日々思うことをぼやいています。

寒くなったらポトフがうれしいです。

2011-11-11 15:13:11 | 夕食
帰りが遅いと思っていた同居人が早く帰って来ると連絡があり、あわてて冷蔵庫を見ました。

ポトフの材料があったので一時間で作りました。一口サイズのベーコンのかたまり9こ、キャベツ4分の1、玉ねぎ1、人参中1、大根5センチ、じゃがいも2、セロリ2分の1、しめじ2分の1パック、塩、こしょう、水が材料です。いんげんがあればいれて下さい。じゃがいも以外の材料を適当な大きさに切って水でコトコト煮ます。15分ぐらいしたらじゃがいもを入れて味を見て塩味をつけます。さらに煮込み、ベーコンの旨味がでてきて最後にあじを整えます。セロリは苦手なひともいるので小さく切って下さい。

西宮にはハム工場があり、ときどきスーパーで格安でベーコンやハムが並びます。先日それを手に入れておりました。

ブイヨンはなくても旨味がしっかりでました。

11月27日はフレンチのシェフが浜田でこだわりのソーセージと地元野菜をいれたポトフを作ってくださいます。今から楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトウ(的鯛)のフライ

2011-11-11 14:56:11 | 夕食
浜田港ではよく、バトウ(的鯛)が水揚げされます。この魚は、中ボネがなくあつかいやすいのと、もっちりした食感なので、地元では人気があります。とくにフライや天ぷらは最高です。

9日は浜田から送ってもらったバトウをフライにしました。
わたしは衣を米粉と卵と牛乳または水でつくり、身につけてパン粉をまぶします。こうすると、色がゆっくりつくので、余裕で揚げ物ができます。

この日は先日ご紹介したヘルメスソースをつけてたべました。

美味です。

浜田市にはこのバトウのフライを出すレストランがいくつかあります。ぜひ食べに来て下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする