みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

暑さ寒さも「彼岸花」/ただいまトイレリフォーム中

2010-09-23 18:17:34 | 健康/くらし/薪ストーブetc
毎年、秋のお彼岸に律儀に咲くわが家の彼岸花。

今年は彼岸花の開花が一週間ほど遅れている、というニュースを見て、
のんびりしていたら、「彼岸花が草のなかで咲いてるよ」とともちゃん。
  

道の下の畑は、秋野菜の種まきがじゅんちょうに進んでいるのですが、
わたしの担当の、庭や植木の下草刈はサボっていました。

 
夕方から雨、の予報なので、あわてて「彼岸花」救出に走りましたが、
茎が堅いジュスダマが茂っていたので、二時間ほど草刈しただけで熱中症になりそうでした。
草のなかに、白いジンジャーも咲いていました。

   
「彼岸花」、ぶじ発掘。
とはいえ、茎が伸びてしまって、草がないと倒れてしまいます。
 

少し休んで、ついでに、庭の夏草も刈りました。

  
スイフヨウの花。

「秋明菊・ハドスペン」。
   

  

 

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

トイレの水漏れがひどくなったので、思い切ってリフォームすることにしました。
家の東角、玄関の横にあるトイレは、数十年前のまま。

   

旧式のタイル張りで、大と小が別れていて、
そこにウォッシュレットを乗せてつかっていました。

  
冬頃から、継ぎ手の隙間から水が漏れて、足元が濡れてて、
最近では、座ると後ろから水しぶきが飛んでくる始末。
洗面は床が抜けてそうで、ぐわぐわします。

それをだましだまし使っていたのですが、もー限界。

「思い立ったが吉日」。
どうせ変えるなら、車いすでもつかえるような
バリアフリー(ユニバーサルデザイン)のワンルームにしたいと、
さっそく、インターネットで色んなメーカーのトイレや洗面を調べ、
TOTOとパナソニックのショールームを見に行って、イメージをかためました。


トイレは怠け者向きの「アラウーノ」、洗面はTOTOの「座・ドレッサー」に決めました。

   

大工さんと水道屋さんとガス屋さんがやってきて、
まずは今あるトイレを壊しにかかります。
  

40年ほども前の昔のトイレ、タイルでがっちりかためてあって、
広さは、6尺×9尺。かなり広いスペースになります。

ところが、ところが、
壊すにしたがってあらわれたのは、

シロアリに食い荒らされて、いまにも崩れ落ちそうな柱や梁。

はてさて、これはどうしましょう・・・・。

つ・づ・く・・・


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日(水)のつぶやき

2010-09-23 02:12:08 | 花/美しいもの
20:43 from Tweet Button
郵便不正事件:大阪地検主任検事が証拠のフロッピーディスクを改ざん!最高検が証拠隠滅容疑で逮捕! #goo_midorinet002 http://t.co/KdwIirT
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする