みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

甘くなれなれ、堂上蜂屋柿/干し柿のつくり方

2010-11-20 17:09:16 | おいしいもの/食について
野菜がどっさりあるので、薪ストーブの上で、
豚汁をことこと煮こんでいます。
豚肉と人参、大根を炒めて、出汁を入れて煮立ったら灰汁を取り、
里芋、カブ、コンニャク、平茸などを入れて煮込みます。

野菜が柔らかくなったところで、味噌を溶きいれます。
今日のお味噌は粒豆味噌(赤味噌)と玄米味噌のミックス。
野菜のうまみが出て、よいお味です。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

10日ほど前に、武芸川町で買ってきた干し柿用の渋柿。
     
さっそく皮をむいて干しました。
小さい柿なので、全部むいて紐をつけてから、
熱湯に10秒ほど浸しました。
    
こうするとカビが生えにくくなるのです。


そのあとに、揖斐川町で見つけて買ってきた堂上蜂屋柿も、
  
その日のうちに、4個だけ皮をむき、干してみました。
  

あとの6個は翌々日に皮をむきました。
蜂屋柿のほうはお湯で殺菌せずに、皮を丁寧にむいてから、
汚れがついてそうなへたの部分に焼酎を吹きかけて殺菌。

柿の皮は捨てずに、干して漬物などに入れます。


軒先にずらっと並んだ干し柿。
   
蜂屋柿と比べると、さいしょのがうんと小さく見えますね。
   

小さい柿は12日目、堂上蜂屋柿は5日目から一週間くらい。
  
小さいほうはぽたぽたになってきたので、あと一週間ほどで食べられそうです。
大きい蜂屋柿は、干して少し縮んだのですが、まだ実が柔らかくなっていません。

早く食べてみたいなぁ、堂上蜂屋柿の干し柿。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする