先日行った奥飛騨の平湯峠の旧道は、新道ができているので訪れる人も車もほとんどないのですが、
山野草の宝庫で、黄ツリフネの群生地があります。
今回も一番たくさん見つけたのが、黄釣舟 (きつりふね)。
伊吹山県市で見つけた赤い花がツリフネソウで、黄ツリフネはもう少し山が深いところで咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/2b6b7f13502954061840e547ddc60609.jpg)
平湯峠(奥飛騨)の黄ツリフネの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/12/f9f36476e4ad6728af7e1a323d5e1f60_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/9e0a3426aa1b387f320533ae9beb8ac5.jpg)
伊吹山のツリフネソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/74909d312739fdfff0c9ae4e7953c8c5.jpg)
花が終わったクサボタンもたくさんありました。
キンポウゲ科のセンニンソウの仲間で、全草に毒があります。
花が終わった後の風車のような種はセンニンソウにそっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/7b5b082d697ae87f6b9b67871f1fe9d6.jpg)
クサボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/ff/090382567c961aaf9135836ea33dd87f_s.jpg)
伊吹山(西遊歩道)のクサボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/f5/1cfbd26d880522c9edfb5c1b62d350f8_s.jpg)
応援クリック
してね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
本文中の写真をクリックすると拡大します。
伊吹山山頂には、秋を彩るサラシナショウマ、トリカブトやリンドウも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/605a0c330f8ff7bfa564fe5789e45f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/e8/dc59447778ff1bd85faf3000ea5d5dc1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/df/6720e23c2c1e821152b33ef84e664b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/4d/ff7be94d8dce06d95535f83cabf72a33_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/47855fd6b8c08621afcfcc5ecec1c0c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/a6/f3dc34fc0d33c4b0a6a0f4ac7cc0c9a3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b0/b5bad411febaacdcf0225f30f2d7fc9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/45/86f57fb2f9e61899f2438318fb2aaccf_s.jpg)
奥飛騨の平湯峠でも、トリカブトが咲いているのではないかと探したのですが見つからず、
代わりに、トリカブトの仲間のレイジンソウ(麗人草)を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/b3305e4b306e4481edebd657af06064d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/00e60d229a03a8b5333981b230ca511c.jpg)
トリカブトと似た花の形をしていますが、花は小型で2~3cmほどです。
伊吹山も平湯峠も、どちらも花の時期は過ぎていましたが、
涼しくてさわやかな秋を満喫しました。
最後まで読んでくださってありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)
山野草の宝庫で、黄ツリフネの群生地があります。
今回も一番たくさん見つけたのが、黄釣舟 (きつりふね)。
伊吹山県市で見つけた赤い花がツリフネソウで、黄ツリフネはもう少し山が深いところで咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/2b6b7f13502954061840e547ddc60609.jpg)
平湯峠(奥飛騨)の黄ツリフネの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/32/696e9cbb03815ea82223afe8ce2bb1cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/bc/86b020b5179da6665755972996758c94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/12/f9f36476e4ad6728af7e1a323d5e1f60_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/9e0a3426aa1b387f320533ae9beb8ac5.jpg)
伊吹山のツリフネソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/74909d312739fdfff0c9ae4e7953c8c5.jpg)
花が終わったクサボタンもたくさんありました。
キンポウゲ科のセンニンソウの仲間で、全草に毒があります。
花が終わった後の風車のような種はセンニンソウにそっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/7b5b082d697ae87f6b9b67871f1fe9d6.jpg)
クサボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/f8/4cae99caaae6399727b80a0072cd34b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/cc/9ca7cf6e16eef2ce2def7dd6e0d9d4ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/ff/090382567c961aaf9135836ea33dd87f_s.jpg)
伊吹山(西遊歩道)のクサボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/db/d2fe1b819b04349bbdeb5a90d282578e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/65/be84e0605c619448eb6271c97db16d0d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/f5/1cfbd26d880522c9edfb5c1b62d350f8_s.jpg)
応援クリック
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
本文中の写真をクリックすると拡大します。
伊吹山山頂には、秋を彩るサラシナショウマ、トリカブトやリンドウも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/605a0c330f8ff7bfa564fe5789e45f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/31/6e7c284c1f518130632bbc2f575a0b98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/5b/b4e787d3d613ffd695b72c6f4e6ba666_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/e8/dc59447778ff1bd85faf3000ea5d5dc1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/df/6720e23c2c1e821152b33ef84e664b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/3e/38c08df816c5844e8a83f7387beb742b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/e1/c91c268aa6c8f8e7dafb5ba198ddaa9d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/4d/ff7be94d8dce06d95535f83cabf72a33_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/47855fd6b8c08621afcfcc5ecec1c0c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/4b/89c909e19049305ab6c19a6284c2206c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/27/93675d0de3c5be1581b1c84d6df44ba5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/a6/f3dc34fc0d33c4b0a6a0f4ac7cc0c9a3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b0/b5bad411febaacdcf0225f30f2d7fc9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/35/c13eaf08cc86adc05279cb2c0bd9abb9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/a1/516e9b216e5f79f08f0611bccdeae800_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/45/86f57fb2f9e61899f2438318fb2aaccf_s.jpg)
奥飛騨の平湯峠でも、トリカブトが咲いているのではないかと探したのですが見つからず、
代わりに、トリカブトの仲間のレイジンソウ(麗人草)を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/b3305e4b306e4481edebd657af06064d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e7/04a1d1f96c6f465f17cedb4679b64e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/00e60d229a03a8b5333981b230ca511c.jpg)
トリカブトと似た花の形をしていますが、花は小型で2~3cmほどです。
伊吹山も平湯峠も、どちらも花の時期は過ぎていましたが、
涼しくてさわやかな秋を満喫しました。
最後まで読んでくださってありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_tonbo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)