朝倉サザンカが咲きました。
八重の白花、とっても優美な花です。

つぼみのうちは、淡いピンク。
秋にいちばんさいしょに咲く朝倉さざんかは、とても目立つので、
わが家の庭でも花を咲かせたくて数年前に植えたもの。
去年は1,2輪だったのですが、今年は20輪くらい咲いています。



こちらも早咲きのサザンカ2種。



応援クリック




本文中の写真をクリックすると拡大します。
先週の土曜日から今日の5時までつめて仕事をしていたのですが、
やっとひときりついて、岐阜市文化センターで開催された
友人のシャンソン歌手の今里哲さんの、「2012今里哲ショー」に駆けつけました。

ホームの岐阜市文化センターでのコンサート。
今里哲コンサートは今年で26年目です。
哲さんから、お手紙つきの招待状が届きます。
今年は「テッチャンのセンチメンタルジャーニー」。
哲さんの熱唱と語りが、わたしの心をゆさぶります。
「韓国人でもなく日本人でもなく、
男でもなく女でもない、と思って生きてきた。
でも、最近はこう思うの。
わたしは、わたし。
韓国人であり、日本人でもある。
男でもあり。女でもある。
ハーフじゃなくてダブルなんだと。」
「日本で生まれ日本で育って、梅干しと納豆とキムチが好き。
わたしのふるさとは岐阜。
永住権は持っているけれど帰化はしないの。
ずっとこのままのゲイのわたしで、在日で生きていきたい」
ショーは2時間半あまり。
ソロで弾くバイオリン、ピアノ。
会場にかろやかに響くマリンバの音も、曲に合わせてきかせます。
息のあったバックのバンドも素晴らしいです。
華麗なシャンソンの曲のあいだに、
人を愛し差別のない社会をつくりたいと反戦、反原発、反差別を
きっぱりと語る哲さんに励まされた思いです。

今里 哲 おしゃべりシャンソン

こころ洗われる思いで帰ってきたら、ちゃんとお仕事が待っていました(笑)。
でも、気持ちも新たにがんばれそうです。
最後まで読んでくださってありがとう

応援クリックしてね





明日もまた見に来てね

