みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

12月18日(金)のつぶやき

2009-12-19 00:42:50 | 花/美しいもの
17:58 from web
雪はまだ降っています。●初雪とともに・・・山形りんごとラ・フランス&純米大吟醸「蓬莱泉」/【B-wanクリスマス企画】 http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/993b8ec98591e889199d9b757c3a2ff1
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪とともに・・・山形りんごとラ・フランス&純米大吟醸「蓬莱泉」/【B-wanクリスマス企画】

2009-12-18 15:35:46 | おいしいもの/食について
なんだか暗くなってきたなぁ、と思って、ふと外を見たら、雪が降っています。
あっという間に、積もりました。


今年の、初雪です。
    

昨夜は、日本海側や山間部で大雪、というニュースを見ていて、
朝は晴れていたのですが、岐阜の平野部にも雪雲がおりてきたようです。

 合掌集落、白一色に 県内各地で降雪
2009年12月18日 岐阜新聞 

墨絵のような雪景色となった合掌造り集落=17日午前、大野郡白川村荻町
 世界文化遺産に登録されている大野郡白川村荻町の合掌造り集落が17日、前夜から降り続いた雪で、墨絵のような雪景色に一変した。
 一帯は、17日夜には約40センチの積雪。住民は雪かきに追われ、観光客らは雪に覆われた合掌造り家屋をカメラに収めていた。
 岐阜地方気象台によると、17日は美濃地方の山間部でも約30センチの積雪。18日も強い寒気が流れ込み、冬型の強い気圧配置が続く影響で、飛騨地方と美濃地方の山間部では雪が降り続き、美濃地方の平地でも初雪の可能性があるという。
=============================================================
岐阜の平野部で初雪も 18日夜
毎日新聞 2009年12月17日 

 冬型の気圧配置が強まった17日、岐阜県山間部などでは午前中からまとまった雪が降った。気象台などでは18日夜から19日朝にかけ、この冬一番の冷え込みを予想、平野部でも初雪となる可能性がある。
 日本気象協会中部支社によると、16日夜の降り始めからの積雪は17日正午現在で、▽岐阜県白川村34センチ▽郡上市白鳥町25センチなど。18日午前6時まで、岐阜県飛騨地方の多いところで50センチの積雪が予想されている。
 19日朝の最低気温は、東海3県の各地とも氷点下となることが予想されており、いよいよ冬本番となりそうだ。


今夜は積もりそうです。
明日の静岡行き、新幹線はだいじょうぶかなぁ。

静岡県は暖かいから雪は積もらないと思うけれど、
伊豆地方は地震が続いてるようだし・・・。

と思ったら、朝早めに出てもだいじょうぶなように、
ともちゃんがタイヤをスタッドレスに交換してくれています。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

初雪とともに、山形のりんごとラ・フランスが届きました。
けんちゃんとみくさんからです。
さっそく、ひとつ剥きました。

  

ありがとう! いただきます!

友人からは「蓬莱泉が到来。

ともちゃんは、純米大吟醸「蓬莱泉」。
わたしは蓬莱泉のジュレ。


さちさんが国内産の落花生とキムチを届けてくれて、おつまみもばっちり。
おいしいものが、いっぱいです。

家の中は、薪ストーブで暖かく、花月「満天の星」も咲き始めました。
  

薪ストーブの上にいたクマさんたちは、わたしのパソコンの机にとりあえず移動。
  
ランといっしょにパチリ。

【B-wanクリスマス企画】「ちいさかったわたしと、
いまちいさいあなたへ‐クリスマスに贈る子どもの本‐」




最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オレの心は負けていない」/『新編 日本のフェミニズム6 セクシュアリティ』ほか

2009-12-17 19:05:15 | ほん/新聞/ニュース
在日朝鮮人の宋神道さんのたたかいを記録した「オレの心は負けていない」
という映画を見たいと思っていたのですが、自主上映も見るチャンスがなくて終わってしまい
ザンネンに思っていたら、本を見つけたので、読みました。


オレの心は負けていない
在日朝鮮人「慰安婦」宋神道のたたかい
(在日の慰安婦裁判を支える会【編】)
 

こころに残る深い本です。
巻末には、裁判の準備書面11「PTSDとはなにか」と年表が資料として収録されています。

「はじめに」の東京高裁最終意見陳述書を紹介します。

はじめに 東京高裁最終意見陳述書より
              
 宋 神 道
 
 私は間もなく七八歳になります。騙されて慰安所に連れて行かれたのは一六歳の時です。まだ何もわからない、ままごと遊びをしているような子どもでした。
 何もわからないまま、性病の検査台に乗せられた時には、恥ずかしいやら、恐ろしいやら、痛いやら。検査器は入らないし、あんまり暴れたので、軍医もお尻をびしゃりとはたいて下ろしてくれました。
 泣いて、泣いて、そっち逃げたり、こっち逃げたり。隠れていたら捕まって、髪結びつけて殴ったり、足で蹴ったり。暗い部屋に縛り付けて、飯も食べさせない。そうして死ぬ前に保護して、今日から兵隊さんの言うこと黙って聞くんだぞ、とこう言います。そう言われても、その時間になると、やっぱりいやだから、また同じことの繰り返し。涙ばかり流して。
 逃げようとしても帰る道もわかりません。最初は泣いてばかりいましたが、軍人の言う通りにしなければ帳場に殴られる。軍人には刀で脅される。命が惜しくて、死ぬのだけはいやでした。だから軍人の言うことを聞ぐしかねがったんです。日本語も必死におぼえて、はたかれないように、殺されないように、一生懸命やったんです。
 明日は死ぬという覚悟で戦やっている気の荒い軍人ばかり相手にしてたから、私の気性もすっかり荒くなりました。毎日、毎日ビンタとられて、ほっぺたにはタコがよって、今じゃなんぼ叩かれても痛くありません。鼓膜が破れて、耳も片一方しか聞こえません。慰安所で彫られた入れ墨が恥ずかしくて、風呂にも行けません。それでも、生きて来られただけなんぼかましかもしれません。
 隣の慰安所では、クレゾールを飲んで死んだおなごもいました。病気のとき相手をするのを断ったら軍人に殺されたおなごもいます。空襲で死んだおなごも、兵隊さんと心中したおなごもいました。一緒に死んだって、兵隊さんは自分の国に骨が帰るけど、朝鮮のおなごは死んでも自分の国には帰れません。ただそこで穴掘って埋めるだけです。あんな地獄のような慰安所で死んで、ただ穴掘って埋められておしまい。死んでも国に帰ることもできない朝鮮のおなごたちは本当にかわいそうでした。
 けれど、生き残った方が幸せだったのか、戦地で死んだ方がよかったのか。戦争が終わって日本に来てから、海に入って死のうと思ったことが、一度や二度じゃありません。汽車から飛び降りたこともあります。
 若い頃は毎日、毎日、兵隊の夢を見ました。うんうんうなされて、汗びっしょりかいて、河再銀に起こされました。慰安所のことは、何年経っても、いくら忘れようとしても、忘れることができません。ぐしゃぐしゃして、荒れて、大酒飲んで暴れたこともありました。大酒飲んで暴れても、悔しい気持ちが晴れるわけじゃなし、ますます腹が立つだけなのに、馬鹿なことをしたと今では思います。でも、その時はそうしねえでえられねがったんです。
 なして日本の戦に、まだわけもわからない朝鮮の子どもが連れて行かれて、あんな苦労をしなければならなかったのか。考えても、考えても、意味が取れません。だから悔しい気持ちが出るんです。
年をとってから「敬老の日」に近所の年寄りには座布団が配られるけんど、私には届きません。何年も同じ町内に暮らしていても、こんなところまで差別つけられてます。近所には軍人恩給をもらって大いばりで暮らしている人もいます。遺族年金をもらっている人もいます。戦地に引っ張っていく時は「御国のため、御国のため」と言っておいて、今になって、なして「朝鮮人」だの「慰安婦」だのと差別をつけるのか。まったく意味の取れないことばかりです。
 だから裁判に訴えました。なんじょのものだが、意味を知りたいんです。なして私が「慰安婦」にされたのか、なして差別をつけられるのか、その意味をはっきりさせてほしいんです。そうして近所で白い目で見られないようにしてほしいんです。
 裁判を始めたら「生活保護受けて、人の税金で食ってるくせに、何の文句があって裁判するのか」「日本の国に住んでるのに、日本人ばかり悪者にするな」「文句があるなら韓国に帰れ」などと言われました。
 判決を受けた後は、もう死にたくなるぐれえがっかりして、食べ物もろくに喉を通りませんでした。慰安所のことを認めるなら、なして国は過去のことを反省して「申し訳なかった」と一言、言えねえんだか。本当にわかりません。
 日本にいる「慰安婦」で裁判をかけているのは、私一人です。私の他にも「慰安婦」にされた朝鮮のおなごは絶対にいます。けれど、誰一人名乗り出ません。私は恥を忍び、勇気を振り絞って、針のむしろに立つ思いで裁判をかけました。意味の取れることをしなければ、死んでも死にきれねえからです。でも判決受けて、かえって恥をかいただけでした。
 世間では、「慰安婦」は民間業者が連れ歩いたと陰口を言う人もいます。戦地のことは、戦争に行った者でなければわかりません。戦争がどんなに残酷なものか。民間業者がそんなことできるはずがありません。
 判決をもらった後、近所の人からも「おめえ、やっぱり裁判負けたな」と、悪口言われてます。恥ずかしくて近所にお茶っこ飲みにも行けません。
 「国民基金」をもらえばいいんだ、という人も近所にはいますが、意味の取れない金をもらうわけには行きません。きちんと謝罪して、「申し訳なかった」と、意味の取れる補償をしてほしいんです。民間人の金を集めてくれると言っても、また白い目で見られるだけです。
 十数年前に河再銀が亡くなってからは、ずっと独りで暮らしてきました。日本には肉親は一人もおりません。風邪でも引いて寝ていると、このまま独りで死ぬんじゃないかと思い、恐ろしく、情けなくなります。近所の人たちには家族もおり、子どもも、孫もいるのに、私は独りです。戦地で日本の軍人の子を二人産みましたが、慰安所では育てられずに他人に預けました。どうにも仕方がなかったとはいえ、親が子どもを捨てるような罪作りなことをして罰が当たったんだと、涙が出てきます。中国から、親捜しの子どもが日本に来ると、一人一人顔を確かめて見るが、わかりません。せめて子どもでもいてくれれば、こんなに肩身の狭い思いをしなくても済んだのではないかと思えてならねんです。
 裁判を始める前は、恥ずかしくて、誰にも慰安所のことは話せませんでした。でも、裁判を始めてから、本当にたくさんの人の前で体験を話しました。信用してもらえるかどうか心配でしたが、みんな心から聞いてくれました。中には、私が慰安所に連れて行かれたちょうど同じ年頃の子どももいました。こんな子どもに意味が取れるのかと心配で、心配で、恥ずかしくて話したくなかった、逃げ出したかったけんど、仕方がない。話をしたら、こんな子どもでも、ちゃんと意味を取って、涙を流しながら聞いてくれました。半分は気持ちが晴れました。安心しました。
 人の心の一寸先は闇です。慰安所で七年、日本に来てからも五〇年以上、人の心が信じられずに生きてきました。疑うことしか知りませんでした。でも、裁判かけて、体験を話してから、少しは人間らしくなれたと思っています。
 私は一六の年から日本人の中で暮らしてきました。日本人と気持ちよくつき合いたいと願い、そう努めてきました。私はあと何年生きられるんだか分かりません。けれど、日本に住む朝鮮人の子どもと日本人の子どもたちが仲良くするためにも、過去の過ちは過ちとしてきちんと反省して、「申し訳なかった」と謝罪してほしいです。
 あんな残酷な戦争は、二度と繰り返してはいかんのです。「慰安婦」ばかりでなく、中国の人も、日本の兵隊も、苦しめられた惨めな姿を、私はこの眼で見てきました。
 裁判長。
 「慰安婦」問題を子どもたちの時代にまで持ち越さないように、勇気を持って、きちんとした解決になるよう判決を出してください。裁判長が政府にちゃんと言ってくれなければ、本当に頼るところがないんです。私一人のためでなく、今でも隠れている他の「慰安婦」の心の傷を解く、血の通った判決を出してください。よろしく頼みます。

 二〇〇〇年一〇月一九日 



在日の慰安婦裁判を支える会とは 
 1992年1月、「慰安婦」問題にかかわる4団体が主催して「慰安婦110番」ホットラインを開設。在日の元「慰安婦」被害者・宋神道さんとの出会いはそのとき寄せられた情報がきっかけでした。同年10月25日、宋さんの証言集会が東京の湯島で開かれ、その後裁判提訴の意志が確認されました。
 こうした経緯をたどり、1993年1月23日に、「在日の慰安婦裁判を支える会」が発足。宋神道さんの7年間におよぶ中国戦地での「慰安婦」生活の実態と、戦後在日を余儀なくされた宋さんの被害状況を明らかにし、これまで宋さんの人権がいかに侵害されてきたか、その被害に対して日本政府からの謝罪と補償を勝ちとるため、広く裁判の意義と目的を日本の世論に訴えてきました。
 「在日の慰安婦裁判を支える会」の事務局は、在日韓国・朝鮮人、日本人で構成されています。とはいうものの圧倒的に女性が多く、学生、会社員、主婦などさまざま人が集まっています。構成人数は現在約10名。月1回、事務局会議(緊急会議がもたれることもある)が開かれ、宋さんの近況についての情報交換や、他の戦時性暴力被害者裁判にかかわる事柄の話し合い、宋さんの被害回復につながりそうなことなどに取り組んでいます。
 活動は長期かつ広範にわたるため、各自の生活に差しさわりのない範囲で実務を担っていくことを前提としています。会計、名簿管理、会報、渉外(マスメディアや他団体)といった実務担当のほかに裁判、宋さん対応、パンフ、イベントなどのチームをもうけ、活発な支援活動を展開しています。


 「オレの心は負けていない』予告編

(映画)オレの心は負けていない(在日の慰安婦裁判を支える会)

「オレの心は負けていない」映画のご紹介

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

今週読んだ本。
『新編 日本のフェミニズム6 セクシュアリティ』。
解説を上野千鶴子さんが書いてみえて、増補も含めて執筆者が多彩で、
ほんとおもしろかったです、の一言です。



 『新編 日本のフェミニズム6 セクシュアリティ』
(編集)天野正子 伊藤るり, 井上輝子, 伊藤公雄, 斎藤美奈子, 上野千鶴子(解説)


関連で、執筆者の本を2冊紹介。

『街を浮遊する少女たちへ ― 新宿で〈待つ〉〈聴く〉を続けて五十年 ―』
(兼松 左知子著/岩波書店/2009)
 

  
性的支配と歴史―植民地主義から民族浄化まで
(宮地 尚子 (著) /大月書店/2008)


19日の静岡県男女共同参画センターでの講演のレジメをつくっているので、
今日はこれでおしまい。
資料は一足先に送りました。レジメの原稿は一晩寝かせて、明日送ります。

おでんのおいしそうなにおいが漂ってきました。


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへクリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯を収穫しました/日本一おいしいお米「龍の瞳(いのちの壱)」

2009-12-16 19:23:54 | おいしいもの/食について
晴れて暖かい日が続いたので、自然薯を収穫しました。

収穫したのは、連れ合いをふくめて男性陣3人で、わたしは応援。
っていうか、
終わった頃をみはからって、写真だけ撮りに行きました。





今年は夏に雨が多かったせいか、サンドイッチにしたといの中が湿っていて、
自然薯にカビが生えているものもありました。
自然薯は湿気を嫌うので、水が入らない方がよいとのこと。

山芋はほっておいてもよくできるので、自然薯も同じかと思っていたのですが、
やはり良品をコンスタントに栽培するには、技術が必要なようです。

全部収穫して並べると壮観です。


収穫してから少し置いておく方がよいのですが、さっそくとろろにしてみました。


自然薯を贅沢につかった、「自然薯とろろ」です。
昨年よりきめが細かくて、粘りも強い感じがします。

つくりすぎた自然薯とろろは、翌日、ねぎと大根葉をどっさり刻んで入れて、

ありあわせのしそ昆布と花かつおも入れて、

薪ストーブの上で、お好み焼きならぬ、自然薯焼きにしました。
ひっくり返したら、バラけてしまったので、
残りは、卵を入れて、フライパンで焼きました。



お野菜たっぷり、ヘルシーな自然薯焼きです。

自家製しいたけもとれたので、ストーブの上で焼きました。

収穫したばかりですが、すでに少し乾燥していたので、
香りが高い、生干ししいたけか、しいたけスナックのようで、おいしいです。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半も、おいしい食の話題。

一度食べてみたい、と思っていた「龍の瞳(品種名:いのちの壱)」を、
飛騨地方の生産者の方からいただきました。

「龍の瞳」は、2コシヒカリ発祥の地、福井県越前市で行われた、
全国米・食味鑑定コンクールで見事、二回も金賞を受賞したおいしいと評判のお米。
古い知り合いで、岐阜にいらっしゃった今井隆さんが作出して、品種登録したお米です。




龍の瞳とは?
  「龍の瞳」を巡って   発見と栽培の拡大
 2000年9月に下呂市萩原町宮田地区内に住む兼業農家が、コシヒカリを栽培する棚田で2株の変異株を発見した。背が高くて籾が非常に大きく、明らかにコシヒカリとは違った品種であることは確認できたものの、大粒の酒米好適品種であるヒダホマレとも似ていた。発見者はひょっとしたら新品種かも知れないと思い、種籾を選別収穫して、翌年、数坪で試験栽培を始めた。生育は素晴らしく、非常にたくましい稲という感じであった。収穫して精米し炊いて見ると、炊飯器からは香ばしい匂いが立ち上がり、ふたを取って見るときらきらと輝いていた。釜のふちには糊状のものが付着しており、粘りの強さをうかがわせた。食べて見て驚いた。甘くて粘りが強く、一粒一粒の存在感があって、今まで食べたことのない味でとても美味しかった。ヒダホマレは食用にするとまずいと聞いていたので新品種だと確信し、2002年から品種登録出願を前提にして自宅のほ場で試験栽培を始めた。2002年の秋に、2aで栽培された米を友人などに試食してもらうと、「こんな美味しい米を今まで食べたことがない」、「味、香り、つや、甘み、大きさ、どれを取っても逸品中の逸品です」などと予想以上の反響があった。
 2003年には5aで栽培したが、変異株が一つも出なかったので、品種として固定していることを確認。大粒品種の特徴であるが、収量が多いことに加えて、根が太くて地中深く張っていたことから冷害にも強いことが推察された。背が高いにも関わらず、茎が極めて太いことから倒伏にも強かった。また、いもち病などにも強いと思われたので、作りやすい品種であることが分かってきた。この品種特性は、その後の栽培においても実証されている。
 試験結果を取りまとめて、農水省に対して2003年4月に品種登録の出願をした。品種名は「龍の瞳」。平成15年9月10日付けの農林水産大臣発出文書により品種登録出願の受理を確認、育成者権が発生した。その後、2004年4月7日付け官報で品種登録出願の受理が告示された。 2004年は、育成権者24a、合計8戸の生産者で約1ha栽培して、松坂屋銀座店での販売を初めとして、岐阜県の地元下呂温泉のホテルへの試供品の提供などを行い、高い評価を得た。
 また、2004年11月の、全国米・食味コンクールにおいて、1055験体の食味検査で86位になるなど健闘。同コンクールを主催した米・食味鑑定士協会の鈴木会長からも「試食してみたが、素晴らしい米だ」などと絶賛される。各種団体で龍の瞳の試食会においても、高い評価をいただいた。
なお、2005年については、下呂市を中心に栽培戸数22、作付面積は5.3haである。
(2006年は約15haの作付けである)

龍の瞳コンセプト


興味深々で袋を開けてみると、
見るからに、丸っこい大粒のお米です。  

同封の説明書きどおり、
洗い過ぎないようにして、水を減らして炊きました。

おいしい炊き方
水は少しだけ控えてください。
目安として、新米時は3合で2,7程度の目盛り、
夏過ぎは2,9程度にしてください。
ポイントは、あまりとぎすぎない事です。
洗米後、あまり浸水さず早炊きのも可能です。


たきあがったお米は、つやつやとして、大きさはハツシモと同じくらい。


一口食べてみると、一粒ずつに存在感があり、もっちりと甘い。

ウワサどおり、とてもおいしいお米です。


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15日(火)のつぶやき

2009-12-16 00:46:51 | 花/美しいもの
10:13 from web
ブログを見ようとあけたら、gooのメンテナンス、9時半までの予定が11時半まで延長とのこと。何かトラぶっているのだろうか?
19:10 from web
●子宮頸がん 怖くない!?/ワクチン承認で「予防できるがん」に。 http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/5f0768873b2efa51618fa25d4e5d09ab
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頸がん 怖くない!?/ワクチン承認で「予防できるがん」に。

2009-12-15 19:00:00 | ほん/新聞/ニュース
きのうの朝、母からとつぜん「点滴が外れたから今日退院する」と電話があり、
「えっそんなはずないんだけど・・・」、と母に、ちゃんと看護師さんに確認するように伝えて、
午後、ハートセンターに行ってみた。

よく聞いたら、週末に点滴を換えた看護師さんから
「この点滴が終わったら退院ですよ」と言われたので、そう思い込んでいたらしい。

夜中におなかが痛くなっても、朝まで看護師さんを呼ばずにガマンしたという話しを聞くと、
病院にいるときまでがんばらなくてもよいと思うんだけど、
退院したい一心の母は、医師の言いつけもよく守る模範的な患者。

気力も体力も回復してきたので、元の「おひとりさま」生活に復帰するつもりで、
病院に届けた上野千鶴子さんの『男おひとりさま道』を、「おもしろい」と夢中で読んでいる。

少し動いてもよいといわれた、と、エレベーターまで見送ってくれた(笑)。

母の母、わたしにとっての祖母は、岐阜で長い間『おひとりさま』暮らしをしていた。
わたしが18歳のとき、子宮頸がんが見つかり、岐阜市民病院で放射線治療を受けたが、
副作用がつらいからと、その後の治療を拒否して、自宅に帰っていた。

その頃、わたしたちは大垣市に住んでいたのだけど、19歳になったわたしは、
祖母のためというよりは、家を出たいという不純な動機と、職場が近いということもあり、
末期の子宮頸がんの祖母と、2年間をともに暮らした。

仕事がめちゃ忙しかったのと、わたし自身が問題を抱えていたので、
どんな介助をしたのか、介護したのか、定かではないけれど、
とぎれとぎれに、死を目前にした祖母と暮らした、不思議におだやかな日々の記憶がある。

父が定年になり、母とともに岐阜に引っ越してきたので、
死ぬ間際は、娘である母に看取られて、自宅で息をひきとった。

子宮頸がんは、ウィルスに感染して発症することが分かったきたけれど、
11人の子どもを次々に産み育てた祖母は、きっとウイルスに感染していたのだろう。

そんなこんなで、わたしも子宮がんのハイリスク群だろうと思ってて、
子宮がん関連の記事は、目ざとく見つけて切り抜いている。

今年になって、日本でも、子宮頸がんのワクチンが承認されて、
子宮頸がんが予防できる病気になったのは朗報である。

接種費用が高いとのが難点ということだけど、若い人にも増えているという
子宮頸がんで苦しむ女性を少しでも減らすために、是非、公費負担をしてほしい。

今日の中日新聞夕刊と、10月の野村由美子さんの記事を紹介します。

 

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

以下は、webにもアップされていた毎日新聞の記事です。

 医療ナビ:子宮頸がんワクチン 検診と併せて「予防できるがん」に。
毎日新聞 2009年11月25日 東京朝刊

◆子宮頸がんワクチン 検診と併せて「予防できるがん」に。
◇原因ウイルス7割に有効 効果は20年程度/当面任意接種、費用数万円以上
●発症率高い20~30代

 東京都世田谷区のクリエーター、ユーゴさん(35)は13年前、第1子の妊婦健診の際に「子宮頸(けい)がんの一歩手前」と告げられた。「前がん病変」で、がんに進行する可能性がある状態だった。
 その後、幸いにも自然治癒したが「まだ若いのに、まさか自分が、という思いだった」と当時を振り返る。
 子宮頸がんを発症する日本人女性は年間約1万5000人で、死者は約3500人と推計される。女性にとって、がんのうち、乳がんに次いで発症率が高く、特に結婚や出産の機会が多い20~30代では最も発症率が高い。決して「中高年だけの病気」ではない。

 ●年内にも接種可能に
 子宮頸がんは予防できる、という認識が専門家の間では定着してきた。発症はヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因と解明されたためで、突き止めた研究者には08年、ノーベル医学生理学賞が贈られた。
 従来の子宮頸がん検診に加えてHPVの感染を予防するワクチンも実用化され、日本でも近く産婦人科や内科、小児科などで接種できるようになる。
 子宮頸がんに詳しい自治医科大さいたま医療センターの今野良教授によると、HPVは性交経験のある女性の8割が生涯に一度は感染する、ありふれたウイルスで、「すべての女性に起こりうる病気」だという。HPVは100以上の型に分かれる。そのうち発がん性のあるハイリスクHPVは16、18、31、33、35、52、58型など一部で、特に16、18型が世界中の子宮頸がんの発症原因の7割を占める。ワクチンは、この二つの型の感染を防ぐものだ。
 日本で接種できる見通しのワクチンは、英グラクソ・スミスクライン社が開発した「サーバリックス」(10月承認)と、米メルク社の子会社の万有製薬が申請中の「ガーダシル」。サーバリックスは年内にも接種可能になる見込みだ。
 日本産科婦人科学会によると、ワクチン接種は100カ国以上で始まっており、約30カ国では公的支援がある。国内では当面、任意接種となる。自己負担額は未定だが、数万円以上になる見込みで、日産婦などは「何らかの公費負担をすべきだ」と訴えている。

 ●検診受診率20%
 ワクチンは約20年は一定の予防効果があるとみられているが、検診は引き続き重要だ。ワクチンが有効なHPV16、18型以外による発症も3割ほどある。
 厚生労働省は20歳以上の女性に検診を勧めているが、全女性の受診率は約20%。リスクの高い20代では約5%、30代は約10%しか受診しておらず、欧米各国の受診率7~8割に比べ著しく劣る。
 HPVに感染してから短期間でがんになるわけではない。持続して感染した後に前がん病変になる。感染からがん化までには数年から数十年かかる。がん発症者は感染者の0・15%程度で、ほとんどの人は持続感染の前にウイルスが排除されたり、自然に治癒する。検診でがんの初期や、前がん病変の段階で異変を発見できると、妊娠・出産にほとんど影響を与えずに治療することが可能だ。
 検診の重要性を訴えるNPO法人「子宮頸がんを考える市民の会」の渡部享宏さんは「若い世代に、子宮頸がんの危険性や検診の重要性を親の世代がきちんと教えるべきだ」と話している。【江口一】
==============
 ■HPVワクチン接種推奨
  ※子宮頸がん征圧をめざす専門家会議による
第一に接種すべき対象 11~14歳の女子
次に接種すべき対象  15~45歳の女性
接種スケジュール   (1)最初(2)1~2カ月後(3)6カ月後の3回
がん検診の重要性   接種後も定期的に継続
検診で異常があった人 再感染予防のため接種
治療効果       ない
妊婦への接種     推奨されない
(毎日新聞 2009年11月25日)





最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日(月)のつぶやき

2009-12-15 00:45:14 | 花/美しいもの
19:12 from web
●今年も出ました『快楽白書2010』/おいしいコーヒーを飲みながら・・・ http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/f263f51a5298a8a905b693d33cb67ced
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も出ました『快楽白書2010』/おいしいコーヒーを飲みながら・・・

2009-12-14 18:33:50 | ほん/新聞/ニュース
今日は新聞休刊日です。

昨日の読売新聞・生活欄に『快楽白書2010』が発行されたと載っていたので、
さっそく岐阜の本屋さんで買ってきました。

中高年女性の性1冊に「婦人公論」誌別冊「快楽白書」
(2009年12月13日 読売新聞)

 中高年の性をめぐる話題を1冊にまとめた「快楽(けらく)白書2010」=写真=が出版された。
 「婦人公論」誌の別冊として毎年出版されており、今回がシリーズ4冊目。加齢による体の変化や性の悩みを取り上げている。
 編集部では30~80歳代の女性約300人に夫婦の性に関するアンケートを実施、その結果を掲載している。例えばセックスの頻度は、セックスレスが39%、月1回以上が26%、週1回以上が20%だった。「夫婦間のセックスで重要だと思うポイントは?」「40代以降の下半身の悩み」などの質問項目があり、アンケートの記述からは、妻たちの「本音」が見えてくる。
 女性は特に更年期に体の不調を訴える人が多いことから、治療法や対処法を解説している。また、性の問題に対応する医療機関のリスト、体をリラックスさせる簡単な体操や体を温める鍋料理のレシピといった実用情報も掲載。作家の高樹のぶ子さんと渡辺淳一さんの対談なども収録されている。「中高年の男女に、互いの心や体の変化について知ってもらえたら」と編集担当者は話している。
 中央公論新社刊。税別743円。
(2009年12月13日 読売新聞)


『快楽白書(けらくはくしょ)』は、昨年もブログて紹介しましたが、
婦人公論の別冊として年一回発行されていて、毎年、買っています。

女と男 最新科学が読み解く性(NHKスペシャル)/
『快楽白書(けらくはくしょ)』婦人公論1/15別冊(2009.1.8)


タイトルが刺激的だし表紙が目立つピンクなので、
わたしは表紙を見えるように渡したのに、レジのおにいさんが気を利かせて、か、
わざわざウラ向きにしてくれていました(笑)。



立ち読みでぱらぱらと見ただけですが、おもしろそうな内容です。
書店で買う勇気のない人は、ちょくせつ注文してもよいようですね。

快楽白書、本日発売です!(婦人公論ブログ)

お待たせしました。
毎年大好評の婦人公論別冊1/15号
「快楽白書2010」(けらくはくしょ2010)
~40代からの豊かな性と向き合う
本日、12月3日(木)発売です!

「いまさら性のことなんて……と思っていませんか?

しかし、更年期を境に心と体には大きな変化が訪れ、

思いもよらない性の悩みや体の不調に

ぶつかることが増えてきます。

一方、人生の後半、パートナーと互いを慈しみ、

潤いのある時間を持ちたいと

願う人も少なくありません。

40代を迎えた男女が性について真面目に考えることは、

とても自然で、むしろ必要なのではないでしょうか。

シリーズ第4弾となる『快楽白書2010』では、

成熟世代こそ性を謳歌し、快感に身を委ねることに、

もっと貪欲になってよいのではないかと考えました。

知恵と情報が満載のこの一冊が、

幸せな人生の道案内となることを願っています」
(本誌・P1扉ページより抜粋)

詳しい内容はこちらの目次を参照ください
ご購入はお近くの書店へ、なお、弊社でも承っております。

*弊社へのご購入お申し込みは、中央公論新社特販部まで
TEL 03・3563・1431(平日10:00~17:00)
FAX 03・3567・3904(24時間)
(ファクスの際は、お名前、ご住所、お電話番号を明記ください)


婦人公論別冊『快楽白書2010』
40代からの豊かな性と向き合う
 
「欲望のメンテナンス」は大人のたしなみ
渇きたくない女と男の最終ゴール 
工藤美代子

いつでも「初めて」を味わえる
別々の性に生まれたのだから、それを堪能したい
高橋惠子

「枯れない人」になるために
樹のぶ子×渡辺淳一
中高年に必要なのは情感を満たす性愛です

読者体験手記
私を満たした性の悦び

なぜ愛はすれ違うのか?
「脳」にご褒美をあげて、潤いあるセックスを
米山公啓


「欲しがる女」を描ききって
“性欲の強さ”を自覚したとき、呪縛から解放された
村山由佳

読者アンケート
究極の質問に妻たち297人が答えた!
私がいちばん感じるとき

新発想の思いやり
やさしく包み込む、新しいリラクゼーションの形

性交痛、ED……夫婦で乗り越える更年期トラブル
妻の不調、夫の悩みを見逃さないで!

うつうつ、イライラに効果あり
心と身体に効く漢方
全国医療機関リスト付

大人の課外授業
知っているようで知らない!?
オーガズムの不思議
亀山早苗

1日10分、ゆる体操で感度をアップ!
高岡英夫

スピリチュアル・メッセージ
江原啓之
セックスはオーラの交換。打開する鍵は「心の絆」です

齋藤薫が指南
大人の女性が目指したいのは「ポジティブ・セクシー



応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

19日の講演の資料の準備もしてるとこなんだけど、
オークション豆のおいしいコーヒーを飲みながら、
息抜きに、じっくりと読むことにしましょう。



  



     

ではまた。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日(日)のつぶやき

2009-12-14 00:39:02 | 花/美しいもの
14:03 from web
自然薯堀りを見てたらみくさんとけんちゃんがやってきました。フレーバーのレモンシフォンも持参。ともちゃん好物です(私も)。ちょっといてからハートセンターに行きました。母のお見舞いには980円のあまおう。なんとひとつぶ100円の苺!です。二人の顔も見れて大好きな苺で母も喜ぶでしょう。
16:07 from web
シフォンケーキとフォションの紅茶で3時のおやつ。自然薯堀りは残りは明日とのこと。19日の講演で何を話そうかと考えながら資料づくり。参加者は議員が多い?と聞いているけれど何人くらい参加されるのだろう。とりあえず、議員でも市民でもよいように準備しておこう。
17:43 from web
●名古屋市議会と市長の攻防-2/名古屋市政記者座談会:11月議会総括 解散の環境整わず http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/e984ef6d3ef24c70fde480e46bd7d22c
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市議会と市長の攻防-2/名古屋市政記者座談会:11月議会総括 解散の環境整わず

2009-12-13 17:30:44 | ほん/新聞/ニュース
昨日に続いて、名古屋市議会と河村市長の攻防について。

ちょうど毎日新聞webで、市政担当記者のまとめの形の座談会がアップされていました。
とってもおもしろいです。

本紙を探したけれどないので、きっと「愛知県版」か「名古屋版」なのでしょう。

名古屋市政記者座談会:11月議会総括 解散の環境整わず/愛知
毎日新聞 2009年12月12日 

 河村たかし市長が「関ケ原の戦いだ」と言って始まった名古屋市議会の11月定例会が閉会した。市長と議会との戦いを月足寛樹、丸山進、岡崎大輔の行政担当3記者が総括した。司会は三岡昭博報道センター副部長。

 ◇評価できる減税修正--月足
 --市長は議会改革を仕掛けながら減税と地域委員会のモデル実施を一応勝ち取ったね。まずその評価から。
 岡崎 市長本人も「ようここまで来たわな」と言っていましたが、それなりに達成感はあったでしょうね。自民のベテラン市議なんか「完全にやられたな」と敗北宣言していましたから。市長は減税条例案が修正されて「暴挙だ」と騒ぎましたけど、うすら笑いを浮かべてましたよ。

 --丸山君はどう。
 丸山 最初は「議会が(減税、地域委員会、議会改革の)三つを通さないと解散も辞さない」と言っていたのに、議会改革が継続審議になっても市長はこだわりませんでしたよね。やっぱり真の狙いは、減税と地域委員会の2大公約を通すことで、その材料として(議会改革を)使ったのかなと。脅しををかけることで議会に改革の研究会を作らせることもできました。

 --満点って感じ?
 丸山 市長にとってはそうだと思います。
 月足 僕は市長のけんかの上手さ、悪く言うと横暴さが際立ったんじゃないかなという思いがしててですね。(市長が出した)議会改革案に議会が危機感を持ったのは事実で、それをちらつかせながら強引に突き進んだ側面はあると思うんです。でも(減税の)修正案をどうして飲めないのかなあ、市長は。

 --議会の修正を評価できると。
 月足 デコボコはありながら議会がああいう形で対案を出してきたっていうのは、それなりに評価していいと思う。もちろん、市長のおかげで二元代表制にダイナミズムがでてきたのも事実。市長は「議会の方が上」と言いながら、最後には(再議権という)フォークボールをちゃんと用意してましたからね。議会は150キロのボールを打ち返したと思ったら、最後にストンと落とされた。
 丸山 市長はよく「議会は王様だ」と言うけれど、市議のブログには「再議権があるからやっぱり王様は市長だ」とありました。
 --いろいろあったけど、まあ今回は市長の戦略勝ちというところかな。

 ◇改革の速度に落差も--岡崎
 --次に議会改革です。議会はなぜ、市長からあれだけ言われながら徹夜で議論しないんだろうね。
 月足 費用弁償(交通費)も政調費もずっと言われてきたのに、本気で手を付けてこなかった。それで河村さんに言われて「やばいやばい」と。議会の弱いところだね。
 岡崎 議会は数年前、地下鉄・バスの議員パスを廃止したんだと言います。改革を全くしてないわけじゃないって。だけど、今の市長はそういうスピードの人じゃない。それに気付いている議員もいるんですね。だから改革研究会の初会合が5分で終わっちゃった時、「やる気がないと言われても仕方がない」と言う人もいました。

 --実際のところ、やる気はあるの?
 丸山 若い議員は結構ありますよ。

 --2月議会には、それなりのものが出てきそうかな。
 岡崎 費用弁償の実費化みたいな、比較的簡単にできるものはですね。議員の定数とか身分に絡むものはたぶん出てこない。
 月足 費用弁償なんか、11月議会中に超スピードでやればよかったんだよね。「明日から実費にします」って、地下鉄代だけもらえばいいんだからさ。一方、市長も大根の値切りみたいに議員は半分でええやろって言ってるけど、根拠を語っていないのもまた事実。横井(利明自民市議)さんのブログにもあったけど、ある程度身分を保障してあげないとお金持ちしか選挙に出られないという側面はやっぱりあると思う。

 --ただ、市長は戦後の地方自治の在り方そのものを変えようとしているんだよね。
 月足 本当に政治ボランティア化ができるなら夢ですもんね。本当にできるなら。

 ◇なお残る2月の署名--丸山
 --最後に議会解散(リコール)について。丸山君は10日付の愛知版で三つのシナリオを書いてたよね。
 丸山 はい。まず年内の署名開始はないですね。減税の再議が終わった後にひょっとしたらと言う人もいるけど、やっぱり理由がない。やるなら2月議会で議会が手ぬるい改革を出してきた時。可能性はあると思います。

 --やる以上は必ず成功しなきゃ駄目。署名が集まらずに失敗したら市長の政治生命終わっちゃうからね。それを考えると、この局面ではどうかなあ。
 岡崎 河村サポーターズの後(うしろ)(房雄名古屋大教授)先生や民主幹部は、市長は勢いとか流れで判断しているように映るけど、勝算がない限り絶対やらない性格だというんです。それを考えると、明らかに署名が集まるっていう保証が得られない限りやれないんじゃないかと思いますね。
 月足 さっき丸山君が言ったけど、やっぱり2月の議論次第ですよ。僕も客観情勢ではできないと思うけれど、議会が何もやってないじゃないかっていうことになった時、賭けに出る可能性もあるという気はする。

 --そもそも市長や河村サポーターズの人たちは本気で解散を考えていたのかな。
 岡崎 自民の議員なんかは「河村サポーターズ」じゃなくて「議会審議プレッシャーズ」だと言ってるんですけど。
 月足 あ、うまいね。
 岡崎 サポーターズの設立は11月議会の開会前日。第1回の勉強会も委員会審議の前日。ポイントポイントに必ず名前が出てくるという意味で、議会プレッシャーズだと。
 月足 僕らが「河村支援団体設立へ」という記事(10月26日付)を書いた時点では、自民の県連幹部なんかは「(リコールに必要な)36万人の署名は集まる」と危機感を持ってたんですよ。今の河村さんならって。僕も当時は集まるかもしれんなと思っていました。
 丸山 (市長周辺は)これはいけるという情勢になった時のために、態勢を作ろうとしたと思うんですよね。

 --ところが議会が自主的に動く姿勢を見せたあたりから、何となく流れが変わった。
 岡崎 河村サポーターズは受任者(署名を集める人)が1万人程度集まった時に(踏み切るかを)判断したいという考えですが、まだ1000人ぐらいらしいです。

 --結局、このタイミングでの解散は無理筋だったのかな。
 岡崎 民主幹部も「遅かれ早かれ出てくるのは分かっていたけど、予想外に早かった」と言っていましたね。
(毎日新聞 2009年12月12日)


今後も名古屋市の動きに注目したい。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

名古屋といえば、
先日、名古屋へ行ったときに見つけて入ったお蕎麦屋さん、
上品なお蕎麦で、とってもおいしかったです。
  

関の「助六」さんにいったばかりだったのですが、なぜか蕎麦続きで、
名古屋の翌日には、ハートセンターの帰りに岐阜駅方面にまわって、
「山形そば 極(きわみ)」に行きました。

ほくちゃんとゆうちゃん(二歳)と、つれあいとわたしの3人半で、

大板そばのあいもり一枚(板そば4人分)と、
  
山菜そばとなめこおろしそばの大盛りを平らげました。

おそばは大好きなので、毎日食べても飽きません。


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへクリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする