みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

花木センターのランたち/積極的平和主義を疑う 週のはじめに考える

2014-02-18 21:46:14 | ほん/新聞/ニュース
「世界らん展」が2月15日から23日まで、
今年も東京ドームで開かれています。
「世界らん展」は日本でいちばん大きならん展なので、
蘭好きの私としては、できる限り行っているのですが、
今年はスケジュールが詰まっていて断念。

世界らん展日本大賞2014

代わりに、もなりませんが、
きれいに咲いた花木センターのランたちを見てきました(笑)。


      

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

  【社説】積極的平和主義を疑う 週のはじめに考える  
(2014年2月17日 中日新聞)

 国際協調に基づく「積極的平和主義」は安倍晋三首相の外交・安全保障の看板政策。そこに軍事による平和の傲(おご)りが潜んでいないか、深く憂慮します。

 憲法九条を柱にした日本の安保・外交が「一国平和主義」の批判を浴びるようになったのは一九九一年の湾岸戦争からでした。

 イラクのサダム・フセインのクウェート侵攻に多国籍軍が編成されたこの戦いに日本は百三十億ドルの資金提供をしましたが、クウェートが戦後、米国の新聞に掲載した感謝広告に日本の名前がなく、「国際社会は日本の財政的貢献を評価していない」とのキャンペーンが展開されたのでした。
 当事者の和平欲求こそ
 実際にはクウェートの戦争記念館には日本の貢献を説明する特設パネルが設けられ、資金提供とは別に、横須賀、佐世保、岩国、沖縄・嘉手納など日本の米軍基地の貢献度は絶大だったのですが、政府は湾岸戦争の反省として人的貢献へ踏み出します。湾岸での遺棄機雷掃海や九二年のカンボジア国連平和維持活動(PKO)の自衛隊の海外派遣でした。

 明石康国連事務次長が暫定統治機構代表に就任し、六百人の自衛隊員が参加したカンボジアPKOは、成功した国際貢献といえるでしょう。民間ボランティアと文民警察官の犠牲を出しましたが、民主選挙が実施され、曲がりなりにも和平が到来、二十年後の今日、アンコールワットには観光客があふれ、首都プノンペンにはイオンが出店予定、急速な発展途上にあるからです。

 成功の条件は何か。紛争当事者たちの厭戦(えんせん)と内からの和平欲求-です。当時のカンボジアを取材しての実感でした。自衛隊は世界各地のPKOに派遣されていきますが「停戦の合意」が派遣の条件になっている理由がわかります。

 賢者の傲りが愚行生む
 日本の国際貢献は九〇年代になって「消極的平和主義」から「能動的平和主義」とも呼ばれるようになりましたが、そこには憲法九条の要請から、戦闘行動には参加しないとの原則が貫かれています。首相は能動的平和主義はなじみがなく、自らの政権では積極的平和主義と唱えるようにしたそうですが、集団的自衛権の行使容認の憲法解釈変更や憲法改正を目指していることで、「積極的」平和主義は「能動的」とは明らかに違います。非軍事から軍事的貢献への大転換が意図されているのだと受け取れます。

 首相は施政方針演説で「日本は米国と手を携え世界の平和と安定のために、より一層積極的な役割を果たす」と表明しましたが、九条の歯止めがなくなれば、かつて米国の同盟国の韓国、タイ、フィリピンがベトナム戦争に派兵したように、日本の派兵拒否は難しくなります。それでいいのか。

 米国大使キャロライン・ケネディさんの父親が大統領だった六〇年代は米国の黄金時代でした。デービッド・ハルバースタムの「ベスト&ブライテスト」は、若き輝ける大統領の下に参集した「最良にして最も聡明(そうめい)」な米国の英知たちが、なぜ残忍で愚劣極まりないベトナム戦争の泥沼に国を引きずり込んでいったかをめぐるニュージャーナリズムの傑作でした。

 ハルバースタムの指摘は「賢者の傲り」でした。能力や軍事力、経済力への過信がベトナムについて学ばない傲慢(ごうまん)を生み、判断を誤らないための確固たる道徳的信念も欠いていた、と仮借ない筆致。文官が将軍を統制する道は戦争を起こさないことだと手厳しいものです。

 国防長官だったロバート・マクナマラは九五年の回顧録で十一項目の失敗を列挙しました。ナショナリズムの過小評価、歴史・文化・政治への無知、近代のハイテク軍備の限界を認識せず、国民に十分説明しなかった。軍事行動は国際社会が支持する多国籍軍と合同で、との原則を守らなかった。ベトナムの愚行は、誤れるイラク戦争でもそのまま、歴史に学ぶことはありませんでした。

 正しいと信じたベトナムの八年間の戦いで、マクナマラが認めなければならなかったのは、誰もが人間。そして人間は過ちを免れないという事実でした。二十世紀には一億六千万人が戦争で死んだそうです。二十一世紀をそんな世紀にしてはならない、とマクナマラは言うのでした。

 専守防衛こそが「本道」
 軍事力や経済力への過信はないのか、積極的平和主義に暴走の恐れはないのか。昨年暮れに閣議決定された国家安全保障戦略や新防衛大綱には、わが国の防衛の基本方針として「日本国憲法の下、専守防衛に徹し、軍事大国にならないとの基本方針に従い」と書かれています。それこそが国際協調主義に基づく日本の平和主義の本道と考えます。


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日(月)のつぶやき

2014-02-18 01:54:25 | 花/美しいもの

安倍首相、首相解釈変更発言「私が最高責任者だ」/与野党やまぬ批判/投票年齢の迷走 goo.gl/vLpnVL


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相、首相解釈変更発言「私が最高責任者だ」/与野党やまぬ批判/投票年齢の迷走

2014-02-17 21:49:58 | ほん/新聞/ニュース
仕事が一区切りついた午後から庭仕事。

枝垂れ梅の下にあるヒメリュウキンカ(姫立金花(りゅうきんか)に、
「金貨」のようなピカピカの花が咲いていました。

   
数年前に一株植えただけですが、ずいぶん増えて、
あちこちに丸い緑の葉っぱとつぼみがあります。
   
蜜蜂の好きな花なので、増えるとうれしいです。
   

蜜蜂の好きな花といえば、マホニア。
   
小さな黄色い花がだいぶ開いて、五分咲きくらいです。
   

数日前の雪で、アカシアの木が倒れそうだったので、
ともちゃんに頼んで、支柱を立てて補強してもらいました。
   
今年はつぼみがたくさんついています。
    
これでひと安心です。
   
あとは、春に花が咲くのを心待ちにしています。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

話しは変わりますが、
安倍首相が集団的自衛権の行使を認める憲法解釈の変更について
信じられないような発言を繰り返しています。

自民党の高い支持率をバックに、強硬で傲慢な言動が目に余ります。

   「憲法分かってない」 首相解釈変更発言 与野党やまぬ批判  
2014年2月15日 東京新聞

 安倍晋三首相が集団的自衛権の行使を認める憲法解釈の変更について「私が責任を持っている」とした国会答弁に、与野党から批判が相次いでいる。野党は、憲法が国家権力の行動を厳格に制約する「立憲主義」の理念や、内閣法制局が担ってきた憲法解釈を否定する発言だとして今後の国会で追及する構え。政府内からも、くぎを刺す動きが出た。


 首相は十二日の衆院予算委員会で、憲法解釈の変更をめぐり自らが「政府の最高責任者」と主張。「政府の答弁に(内閣法制局長官ではなく)私が責任を持って、その上で選挙で審判を受ける」と強調した。

 この答弁に関して、公明党の井上義久幹事長は十四日の記者会見で、内閣法制局の役割について「事実上『憲法の番人』で、政府が法案提出する際、憲法との整合性をチェックしてきた。権力を抑制的に行使するという意味で大変重い」と指摘。歴代内閣と同様、内閣法制局の解釈を踏襲するよう安倍首相に求めた。

 民主党の枝野幸男憲法総合調査会長は十四日、会合で「権力者でも変えてはいけないのが憲法という、憲法の『いろはのい』が分かっていない」と首相を批判した。

 首相は国会答弁で「立憲主義」の考え方を「王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方だ」と説明。枝野氏はこれについても「世界のほとんどの国が立憲主義に基づいて国家統治を行っている。こうした発言が外国に出て行くことは非常に恥ずかしく、国辱的だ」と反発した。

 結(ゆ)いの党の小野次郎幹事長は「行政の最終責任者であることは分かるが、憲法解釈でそういう言い方をするのは違う」と指摘。生活の党の鈴木克昌幹事長も「二〇一四年度予算案成立した後、一気呵成(かせい)に(解釈改憲の)流れが進む」と危機感を示した。共産党の志位和夫委員長、社民党の又市征治幹事長も首相発言を厳しく批判している。

 自民党の石破茂幹事長は「首相は立憲主義をないがしろにしたのではなく、自分が言えば何でもできると言ったわけではない」と擁護。だが、自民党内でも「三権分立を崩す」などと首相を批判する声が多くある。谷垣禎一法相も十四日の記者会見で「憲法解釈は時代で変遷する可能性も否定できないが、安定性もないといけない」と語った。


 安倍首相の「私が最高責任者だ」大放言に党内からも非難の声 (2月14日 日刊ゲンダイ)

 自公 みんなと国民投票法改正案協議本格化 
2014.2.17 NHK

憲法改正の手続きを定めた国民投票法を巡って、自民・公明両党は野党側に改正案の国会への共同提出を呼びかけていて、これに応じる方針を決めている日本維新の会に続いて、近く、みんなの党や結いの党との協議を本格化させることにしています。

憲法改正の手続きを定めた国民投票法を巡って、自民・公明両党は投票年齢を法律の施行から4年後に18歳以上に引き下げるなどとした改正案をまとめ、野党側に国会への共同提出を呼びかけています。
これに対し、日本維新の会は自民党と協議した結果、党独自の改正案を取り下げて、共同提出に応じる方針を決めています。
また、みんなの党も共同提出に前向きな姿勢を示しているほか、結いの党も改正の必要性自体は認めていて、自民・公明両党は近く、みんなの党や結いの党との協議を本格化させることにしています。
一方、民主党は協議には応じることにしていますが、投票年齢を施行と同時に引き下げることや、自民・公明両党の改正案では、裁判官や警察官などには認めないとしている賛否を働きかける「勧誘運動」を原則としてすべての公務員に認めるよう求めていて、調整は難航する見通しです。
また、生活の党は共同提出には加わらないとしているほか、共産党と社民党は今の憲法を守る立場から、国民投票法の改正自体、認められないとしています。


 投票年齢引き下げ国民投票法改正で協議へ
2014.2.14 NHK
 
民主党は憲法総合調査会を開き、憲法改正の手続きを定めた国民投票法を巡り、自民・公明両党がまとめた、投票年齢を法律の施行から4年後に18歳以上に引き下げるなどとした改正案の共同提出に加わるかどうか、与党側との協議に応じることになりました。

14日の民主党の憲法総合調査会には、自民党の船田憲法改正推進本部長と公明党の北側憲法調査会長が出席しました。
この中で、船田氏は憲法改正の手続きを定めた国民投票法について、自民・公明両党がまとめた、投票年齢を法律の施行から4年後に18歳以上に引き下げるなどとした改正案を、来月にも国会に提出したいという考えを示し、共同提出に加わるよう求めました。
調査会では、この呼びかけを巡って意見を交わした結果、与党側との協議に応じることになりました。
このあと、民主党の枝野憲法総合調査会長は記者会見し、「与党案に問題がないとは考えていないが、国民投票法の改正には、与野党の幅広い合意が必要だという与党側の考えは理解できるので、協議には前向きに対応する」と述べました。
一方、14日の調査会で枝野氏は、安倍総理大臣が12日の衆議院予算委員会で、集団的自衛権を巡る議論について、「政府の答弁には私が責任を持ち、選挙で国民から審判を受ける」などと述べたことに対し、「権力を持つものが憲法を恣意的(しいてき)に変えられるような発言であり、立憲主義の観点から非常に恥ずかしく、国辱的だ」と批判しました。


  社説:視点 投票年齢の迷走=論説委員・人羅格
毎日新聞 2014年02月17日 

 ◇「18歳」は大人でしょ
 やはり約束違反ではないか。憲法改正の手続きを定める国民投票法の改正問題で与党は現行法の定める「18歳以上」への投票権付与を改正法施行4年後に先送りし、当面は「20歳以上」とする方針だ。

 「18歳投票」を実現すれば選挙権や成人年齢の見直しも同時に迫られかねないとの抵抗感が据え置きの背景にあるとみられる。だが、国際標準から外れた選挙権年齢をこのまま放置すべきではない。

 国民投票法は投票年齢を「18歳以上」と規定するが、選挙権や成人年齢を18歳へ引き下げるまでは「20歳以上」とするよう付則で定める複雑な構成だ。このままでは解釈が混乱しかねないため与党は当初、国民投票だけ先行し「18歳以上」で確定させる改正を目指した。

 ところが自民党に慎重論が出たため、「18歳以上」の即時実施は見送られた。選挙権、成人年齢見直しに至っては付則で「すみやかに必要な措置を講じる」と実施期限のない検討条項にとどまり、4年後実現の保証はない。「18歳投票」の原則は後退したのである。

 選挙権年齢は国際的に「18歳以上」が主流で「20歳以上」はごく少数派だ。欧州では「16歳以上」に移行する動きすらある。少子高齢化の日本で青年層の政治参加を定着させ、少しでもバランスを取ろうとする意識が政界にあまりに希薄である。

 結局「18歳は大人なのか」の判断が分かれ道となる。自民党内には「国民投票と成人年齢を分けるのはおかしい」との理屈で18歳国民投票に慎重論が出た。ひとつの筋論だが、実際には1876年太政官布告以来の「20歳成年」を守りたい意識が働いている。

 世論も「18歳は大人」に肯定的でない。内閣府が最近実施した世論調査では18、19歳の若者について「自分自身で判断する能力が十分ある」と答えた人は22%に過ぎない。限られた若者による「成人の日」の愚かしい行動などが幼いイメージを増幅しているのかもしれない。

 だが、大人もまた「七五三」まがいの式典を催し、新成人すらいつまでも子ども扱いしている。多くの若者が高校卒業の節目を迎える18歳に政治参加を認め、民法上の成人とすることで「大人の自覚」を促す方が理にかなっているのではないか。

 ソチ五輪で大活躍する10代の若者たちは非常にしっかりした印象だ。刑罰や喫煙、飲酒年齢などは扱いを分け、別途論じればいい。若い世代を信用して「20歳の壁」を乗り越える時が来ていると思う。


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日(日)のつぶやき

2014-02-17 02:09:58 | 花/美しいもの

パンの店パン夢(パンム)のパン/黄色いクロッカスが咲いた。 goo.gl/HXfCCq


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンの店パン夢(パンム)のパン/黄色いクロッカスが咲いた。

2014-02-16 21:19:55 | おいしいもの/食について
岐阜市の長良公園の近くにある
「パンの店パン夢(パンム)」のパンをもらいました。

卵・牛乳、バターを使わない手作りのパンです。

パンは美味しいのですが、ちょっと高いので、
自分では前に一度買ったただけです。

   

レーズンパンとブルーベリーのパンと、
木の実と桜が入っているパン。どれもおいしそー。
   
さっそく軽く焼いていただきました。
   
一つずつのパンが個性的で、味が濃くてとても美味しいです。

  パンの店パン夢(パンム)  
あ な た へ!

パンの生地には牛乳・バター・砂糖を使いません!
山から水を運んで、ひとつづつ手づくりします。
発送は土曜日と火曜日のみです。
定休日 木曜日

☆ パンがお手元に届きましたら食べやすいおおきさにスライスなどにして冷凍庫・冷蔵庫に保存してください!!トースターなどで再度バリッと焼いてください!
 あん入りもジャムもチーズもやいて!!

★ご注文全部に応じることが出来ない場合もありますのでごめんなさい。

支払いは代金引換。 送料は別途かかります。
    返品は一切お受けできませんよ。


お取り寄せもできるみたいです。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

市道沿いの石垣の中段に
クロッカスが咲いているのを見つけたので、
花が見えるように琉球朝顔のツルをどけてやりました。

 すぐにモズがやってきて、花桃の枝から見ています。

ツルをどけると同時に、手が届くくらいの近くに降りてきて、
虫を探しています。わたしが庭仕事をすると、
土や草の中の虫が出て来るのを知っているのでしょう。

クロッカスの周りの枯れ草をとって、

ほぐした土を花の周りに入れてやりました。
    

ついでに、石垣の中段の水仙の周りの草取りも。


   

    

雪が少し積もって、翌日は雨にかわって、
ほどよく水分を含んだ土にをお日様があたためて、

クリスマスローズの花茎がいっきに伸びてきました。

いちばん先に開きはじめた花です。


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日(土)のつぶやき

2014-02-16 01:56:32 | 花/美しいもの

安部政権は女性の活用がお好き? ちづこのブログNo.62 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/ueno/?p=3734


庭に咲く花たち/ケア労働で生きる:上野千鶴子さんに聞く 軽視のツケ、自分に blog.goo.ne.jp/midorinet002/e…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲く花たち/ケア労働で生きる:上野千鶴子さんに聞く 軽視のツケ、自分に

2014-02-15 23:03:58 | ジェンダー/上野千鶴子
今年はたくさん咲いているアカバナマンサク。

   
細い花びらが絡みあって枚数が多そうに見えるが、一つ一つは4枚の花びら。
アカバナマンサクは落葉するけれど、花が咲くときには茶色の葉っぱが残っています。
  

枇杷の花。
    
満月蝋梅の花。
    
斑入り侘助の花。
   


春の柔らかい陽に赤く光る万両の実。
   

  

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

昨日の朝日新聞のシリーズ「働く ケア労働で生きる」の最終回は、
上野千鶴子さんのインタビューでした。

上野さんのことばは、いつ読んでも明快で、すかっとします。



 ケア労働で生きる:4 上野千鶴子さんに聞く 軽視のツケ、自分に
2014年2月14日 朝日新聞

 ケア労働はどう変わってきたのか。「ケアの社会学」の著者で社会学者の上野千鶴子さんに聞いた。

 ■介護の賃金、上げる必要
 ――専門は女性学ですが、ここ数年のテーマは介護が多いですね。
 「わたし自身が加齢したから。女性学は『女の経験の言語化と理論化』を目指したもの。当事者が老いれば『老いた女』の経験が主題になる。ケアはずっと女たちが担ってきた。1990年に出版した『家父長制と資本制』でも、なぜ、人間の生命を産み育て、その死をみとるという労働が、その他のすべての労働の下位に置かれるのか、と問題提起した」

 ――90年当時の介護労働はどうでしたか。
 「家庭内での嫁の介護は『強制労働』だった。待ったなしのニーズに、主婦を中心に最低賃金以下の有償ボランティア組織もできた。介護は家事労働の延長で、女なら誰にでもできる単純労働とみなされ、お金を払う対象ではなかった。家事労働は無償だからこそ『神聖な愛の行為』だとも。育児や介護といったケアには感謝と笑顔という目に見えない報酬がある、とも言われるが、安くてよい理由にはならない」

 ――今はどうでしょう。
 「2000年開始の介護保険が、介護を専門職へと変えたが、介護福祉士の資格を取っても労働条件は非常に悪い。賃金を上げれば、社会的評価はついてくる。簡単だ。とはいえ訪問介護を中心に報酬単価が低すぎる。小さな事業所では給付金の7割が人件費。今の制度のままでは限界だ」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下着)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日(金)のつぶやき

2014-02-15 02:00:22 | 花/美しいもの

雪のバレンタインデー/「手話は言語」を法律に 自治体では条例成立 goo.gl/DEcSLs


上野のインタビュー@朝日新聞2/14付け。働く4「ケア労働で生きる」 asahi.com/articles/DA3S1…ケア労働の値段はなぜ安いのか? ケアをあなどっていると、そのツケはケアされる側に返ってくる。

寺町みどりさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のバレンタインデー/「手話は言語」を法律に 自治体では条例成立

2014-02-14 21:22:01 | ほん/新聞/ニュース
朝起きたら雪が降りはじめていたので、
大桑の香りドームでウオーキング。

帰ってきたら、1時間ほどのうちに
雪がずいぶん積もっていました。

重い雪なので、葉が広い常緑樹は枝が折れそうに
垂れ下がっています。

とのあえず朝ごはんの前に折れそうな木だけ雪をどけて、
そのあとスキーウェアに着替えて、物干しざおで雪を落としてやりました。

お昼ごろにもう一度つもった雪を落として、枝を縄でぐるぐるとしばって、
とりあえずの応急処置。
午後からは雨になったので、ほっと一息。

きょうはバレンタインなので、ともちゃんに、
愛をこめてチョコのプレゼント(笑)。


きのうのルタオの「ショコラドゥーブル 」に続いて二個目です。

夕がたにいったマーサのカルディで買った
エスカルゴ形のチョコレート。



これも、形だけともちゃんにプレゼントして、
ご飯のあとで味見したら、けっこう甘くて濃厚なミルク味でした。


けっきょくあれもこれもと買ったので、
チョコレートがいっぱいになりました。

われながら、どんだけ愛情が深いんだろう・・・。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

昨日の中日新聞生活面で、
とっても良い記事を見つけましたので紹介します。

  「手話は言語」を法律に 自治体では条例成立  
2014年2月13日 中日新聞

 「手話言語法」の実現を願う声が高まっている。手話や聴覚障害者らのことを知ってもらい、法律の必要性を訴え、支援を広げるためのイベント(全日本ろうあ連盟など主催)が二月初め、大阪市内で開かれた。「手話は言語」と定めた条例をつくる自治体が昨秋、初めて誕生。法制定を国に求める意見書が自治体で続々と採択され始めてもいる。

 国内には約三十万人の聴覚言語障害の人がいる。話し手の唇の動きを読み取る口話法が支持された時代もあった。手話の歴史は平たんだったとは言えない。

 「『手まね』なんてみっともない」-。そんなふうに、生活のさまざまな場面で手話への偏見は続いてきた。鳥取県議会で全国初の手話言語条例が成立したのは昨年十月だった。

 「ろうあ者は勇気づけられた」と、自らも耳が不自由な筑波技術大准教授(言語学)の大杉豊さん(51)は条例を評価した。

 今回のイベントには、聴覚障害者や手話を学ぶグループ、地元の市会議員ら約八百七十人が参加し、その意義や広め方について理解を深めた。大杉さんも「手話を使う権利」をテーマにした手話劇に出演。三人とも耳の不自由な娘と両親の家族の物語を通して、手話は「人として、ごくふつうの言語、言葉」ということを聴衆に訴えかけた。
      ◇

 大杉さんは東京都中野区の出身。生まれつき耳が聞こえず、苦労した。知人の紹介もあって名古屋の専門学校で手話指導の教員をした後、米国へ留学し、あらためて手話や言語学を学び直した。

 大杉さんによると、世界には少なくとも百三十六カ国語の手話がある。国際会議などでは、共通語となっている国際手話か、米国手話と開催国の手話が公式言語として使われる。手話が日本語や英語などの音声言語、すなわち言語そのものといえることは、これだけでも明らかだ。

 個別法や、さらには憲法で、手話を「言語」と明確に定めている国も決して珍しくない=表。
      ◇

 手話言語条例は鳥取県のほかに、北海道石狩市で成立。三重県松阪市なども今年施行の予定だ。法制定を求める意見書を採択したのは富山や鳥取、熊本各県や東京都豊島区、石川県内の各市町など数多い。

 だが国の段階では、二〇一一年に改正した障害者基本法の中に「言語(手話を含む)」との表現が盛り込まれたが、十分とはいえない。〇六年に国連で採択された障害者権利条約には、今年やっと批准した。手話通訳者も足りない状態が慢性化している。

 米国留学の成果を「手話はかけがえのない言葉だと、より深く実感できたこと」と大杉さんは言う。

 手話に限らず、点字やほかの障害者の問題も広く考えたい。立法化を求める聴覚障害者らも法の整備で事足りるとしてはいない。

 法律も大切だが、それ以上に障害を個人の責任に押しつけず、暮らしにくい“壁”を取り払い共に支え合う社会をこそ願っている。
 (論説室・金田秀樹)



最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日(木)のつぶやき

2014-02-14 01:52:05 | 花/美しいもの

脱原発の流れは失速していない|田中秀征 政権ウォッチ|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/486… @dol_editorsさんから


中日新聞:「手話は言語」を法律に 自治体では条例成立:暮らし(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/living…


中日新聞:被災者の心の支援を迅速に 災害派遣精神医療チーム:暮らし(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/living…


おいしいルタオの「ショコラドゥーブル」 /名古屋マリオットアソシアの『雛のつるし飾り』 goo.gl/znj0vh


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする