熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

宇宙

2013-07-21 17:23:48 | Weblog
佐藤勝彦「宇宙は無数にあるのか」を読みました。

宇宙創成における「インフレーション理論」の提唱者の一人で、宇宙物理学研究の第一人者の筆者が、現在のマルチバースにいたるまでの宇宙論の歴史を、理論と観測の両面からわかりやすく解説しています。

私は宇宙に関心があり、宇宙物理学、宇宙論の勉強をしています。

その理由は、この本にも書かれていますが、「もし人間がいなかったら、誰も宇宙の存在を知らないはずで、その場合、この宇宙は本当に存在するのか」という哲学的な問への答えを探しているのかもしれません。

この宇宙は、人間が存在するのに適した条件に微妙に調整されています。
これらの条件が少しでもズレると生命体は存在せず、宇宙もその存在を知られることもありません。

そう考えると不思議な感じがしますね。

この本では、「宇宙はどこまでわかったのか」「まだ解明されていな宇宙の謎」「人間に都合よくデザインされた宇宙」「インフレーション理論」「マルチバース」「人間原理をどう考えるのか」についてわかりやすく書かれています。

宇宙に興味のある方もない方も一度お読みになるといいと思います。

世界観、人生観が変わるかもしれません。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする