熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

実践ビジネス英語

2013-07-24 17:23:18 | Weblog
NHKラジオ英会話「実践ビジネス英語」を聴いています。

もうかれこれ10年以上になるでしょうか。

ビジネスの現場で使えるWords and Phrases が多く、正に実践ビジネス英語です。

現役時代は、国際会議でのプレゼンテーション、パーティーでの会話力向上に大いに役立ちました。

現在は、海外旅行で役に立っています。

この番組の中の「Quote...Unquote」のコーナーも、参考になりますね。

6月号で気に入ったものは、

Beware the barrenness of a busy life. (多忙な生活の不毛さに気をつけよ)

ギリシャの哲学者ソクラテスの言葉です。

私の周りにも予定表が埋まっていないと不安になる人がいますが、人生の意義をじっくり考える時間をもつことの大切さを分かってほしいなと思っています。


Nothing is particularly hard if you divide it into small jobs.

(何事も小さな仕事に分けてしまえば、とくに難しいことなどない)

ヘンリー・フォードの言葉です。

私も仕事を幾つかの工程に分けて処理していますが、この方法で行うと難しい仕事もチャレンジしやすくなります。


Life is not easy for any of us. But what of that?. We must have perseverance and above all confidence in ourselves. We must believe that we are gifted for something and that this thing must be attained.

(だれにとっても、人生は楽なものではない。 だが、それがなんだというのだ。
私たちは、忍耐と、そして何よりも自分への自信を持たねばならない。私たちは、何かのために才能を授けられているのだから、それを達成せねばならない、と信じるべきだ。)

キュリー夫人の言葉です。

私の人生観と同じです。

先人の言葉は素晴らしい。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする