昨日は、5月のGW唯一の休日だったので
カナダから一時帰国中の友人兼同僚に会いに
職場のみんな全員で、彼女の実家近くに集合。
いつもの爆笑ランチタイムの拡大版のような
にぎやかで楽しい時を過ごしてきました。
0歳、1歳、3歳の男の子ばかりの育児を
親の援助のない遠い異国でこなしながら
在宅で、仕事までしてくれている、
彼女の奮闘ぶりには、本当に頭が下がる。
世のお母さんって、やっぱり偉いなあ。

途中乗り換えのため降りたJR大阪駅は
その前日からリニューアルオープンしていて
もう、何が何だか、わたしにはさっぱり。
もともと殆どない方向感覚も、完全に失って
「ここはどこ、わたしはだあれ」状態。
大阪に何年も住んでたことがあるのが嘘のよう。

それを見越した友人がずっと同行してくれたから
無事、行って帰って来られたけれど、
一人だったら、どこへ行っていたか分からないかも。
でも落ち着いた頃に一度、探検に行ってみなくては。
帰ってこられるかどうか、自信は全くないけれど、
一人で乗換えくらい出来るようにならなくちゃ。
カナダから一時帰国中の友人兼同僚に会いに
職場のみんな全員で、彼女の実家近くに集合。
いつもの爆笑ランチタイムの拡大版のような
にぎやかで楽しい時を過ごしてきました。
0歳、1歳、3歳の男の子ばかりの育児を
親の援助のない遠い異国でこなしながら
在宅で、仕事までしてくれている、
彼女の奮闘ぶりには、本当に頭が下がる。
世のお母さんって、やっぱり偉いなあ。

途中乗り換えのため降りたJR大阪駅は
その前日からリニューアルオープンしていて
もう、何が何だか、わたしにはさっぱり。
もともと殆どない方向感覚も、完全に失って
「ここはどこ、わたしはだあれ」状態。
大阪に何年も住んでたことがあるのが嘘のよう。

それを見越した友人がずっと同行してくれたから
無事、行って帰って来られたけれど、
一人だったら、どこへ行っていたか分からないかも。
でも落ち着いた頃に一度、探検に行ってみなくては。
帰ってこられるかどうか、自信は全くないけれど、
一人で乗換えくらい出来るようにならなくちゃ。