「おでぶのおしょくじ」に続きまして~「おやつ編」
トップ画像は、シリアルが入ってるけど「おやつ」です
シリアルは少なくして、果物の砂糖漬けとヨーグルトがメイン
◆果物の砂糖漬け
・オレンジ・ニューサマーオレンジ・リンゴ・グラニュー糖
・ぜんぶ混ぜて、ひとばん冷蔵庫で寝かせる
◆フルーツグラノーラ・ヨーグルト
・・・最近のおやつ群・・・
オット土産あり、頂きものあり、自分で買ってきたものあり
自分で買うのは、和風の駄菓子っぽいのが多い
きなこ大豆・きなこ落雁、うん十年ぶりかで「きびだんご」にも手をだしたし
チョコいりのミントキャンディー・カンロ飴・純露、小岩井牧場のクッキーなど
オットには、ひたすら「あんこ物」を買ってこいと言ってある
頂きものは、白い恋人と六花亭のキャラメル................
前に「とらや」にも「ひとくち羊羹」がないかな~と書いたけど、ちゃんとあった
これは空港で買ってきてくれた、「空の旅」っていうのが空港限定らしい
おいしゅうございました
生きるヨスガでございます
すっかり甘党になってしまった
禁酒を解いたら見向きもしなくなりそうだけど
今はとりあえず「ヤバイくらい」に美味しい
しかしもちろんとうぜんながら、チビチビとしか食べてない
宝石のようにだいじにだいじに、口のなかに入れている
そしてアタシは、なんとか9キロ減にまで漕ぎつけた
運動なしの更年期まっさかり、50歳のおばはんがっ
3ヵ月半でマイナス9キロは、かなり頑張ったほうだと思う
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・。
はらたったことを書き殴ったが、書いたら気がすんだので何時ものように即効消す(笑)
あ~ブログがあって良かった、お陰でどれだけのストレスが減ったことか、計りしれないぜ
ストレスといえば階下の「オヒス娘」、あれから1年たって少しは治まったかと思いきや
ますます悪化しているようで、とうとう母君のヒステリックな怒鳴り声まで響きだした
まだエアコンを使うほど暑くはなく、お互い「窓が開いている」状態だから聞えてしまうのだ
子供の事はよくわからないけど、反抗期って何年も続くんだろうか
漏れ聞えてくるだけでも、ひどい癇癪持ちのようだし暴れてるみたいだし
とにかく朝から晩まで泣き叫んでいる、あれ?幼稚園はどうしたんだろう?
ま~とにかく頑張れや、と階下の親子にエールを贈っている
◇
先日ある「ママタレント」が、「大人のおつり」の出し方が解らないと言っていた
あ~わかる~アタシも~、オットが横にいるときはいっつも注意される~
たとえば、お会計が7831円だったとする、んで大きいのは1万円札しかないとき
アタシはまず「831円」がないか、もしくは「31円」か「1円」がないかを探す
で、1万円札と831円か31円か1円をだす、何もないときは1万円札のみを出す
その場合は「2169円」のオツリ........となるわけだけど......................
オットは、なるべく相手の「釣銭」が少なくなるよう考えろっていう
だけどアタシは、レジ前でそういうことを考えること自体、ちょ~メンドクサイ
ばかだから?
アタシもそのタレントと同じく、お財布を開けて「好きなの取って」と言いたい