きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

干し大根のカレーピクルス

2015-12-14 | もつもの

市販品の「黄色つぼ漬け」を真似て拵えようとして、ターメリックを使いすぎた
それで薬草くさくなっちゃって、なんとか工夫してみたけど後味に残り............

だもんで思い切って「カレー味」に変更してしまう

甘酸っぱい【干し大根のカレーピクルス】ができあがった

なかなか美味しい



◆干し大根
◆塩

 ・流水をかけながらタワシで表面を洗い、水分を拭く

 ・極々うすぎりにする
 ・薄塩をあて、よく揉みこむ



◆千切り生姜
◆鷹の爪

 ・生姜・ちぎった鷹の爪を混ぜる

◆カレー粉

 ・よく揉みこむ

◆味の母・きび砂糖
◆白しょうゆ
◆千鳥酢
◆白だし
◆塩

 ・揉みながら、味をみながら、調味料を加える



※今回ははじめに失敗したので、ターメリック臭を緩和しようとして
 味の母を加えては揉み、出てきた汁を捨てる、って作業を数回くりかえした

 ・瓶に詰め
 ・空気に触れないよう表面にラップを貼りつけ、蓋をする

 ・冷蔵する



思いっきり黄色くしたかったら、やっぱり「くちなしの実」のほうが安全なのかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し大根の醤油漬け

2015-12-14 | もつもの

◆干し大根
◆塩(少々)

 ・干し大根は、表面をタワシで洗って水分を拭く
 ・適当に切り、薄塩を揉みこむ

※今回は、大ぶりに切ったのと、拍子切りを少し

◆うすくち醤油
◆白醤油
◆白だし

◆味の母・千鳥酢(各少々)

◆柚子皮(少々)

 ・容器や密封袋の中で漬ける



※漬けているうちに漬け汁は増える

※今回は保存目的ではないので、漬け汁は少なく甘口に仕上げた

※密封袋を切らしてたので、とりあず瓶に入れ
 時々ふって冷蔵保存、食べながら後で袋に移す予定



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣ごもり卵・大根のおつゆ・・・朝餉

2015-12-14 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん(胚芽米・黒ごま)
◆大根のおつゆ

◆納豆(スプラウト・からし)
◆うめぼし(大きかったから千切って)

◆巣ごもり卵

 ・極細千切りキャベツ
 ・サラダ油
 ・卵
 ・黒胡椒・醤油


   ・・・


◆ヨーグルト・りんご(黄)・珈琲など



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今朝は北関東へ出張のためお弁当は休み、アタシも明日の夜まで妻業休み


ゆうべ、疲れたのと長時間のフィギュアスケート観戦で頭痛勃発
寝て誤魔化そうと思ったけど、刻々と悪化して眠れず............

たまりかねて起きだしロキソを飲む、だけど今度は変な吐き気がやってきて
これはまずいかも~と思いつつ、いつのまにか寝てしまっていた

がっ、寝起きは最悪、寝汗べっちょりだった、風邪がぶりかえしたかも~

で、朝餉はこんな感じで精一杯だった

さむい

断食しようと思ったけど止めよう、朝ごはんを食べよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し大根のおかか醤油

2015-12-14 | 和えもの
     

干し大根を2本かった

2日ほど、ベランダの物干しざおに引っかけて干したあと
カラカラに乾いた葉は、切り落としてとりあえず冷凍庫へ

実の方は、流水をかけながらタワシでゴシゴシと洗う
キリッと拭きあげて、これで下準備が完了...........

買ったばかりの干し大根は、葉も実もベタベタしてるから
追加で干して、キレイに掃除してから使うことにしている


昨年は「かぼちゃ漬け」なんかに加工したけど
今年は違うものしようと薄切りにする



それを少しもらって、おかか醬油で朝餉のおとも.........
ピリッと辛いけど甘みも強く、歯ごたえ抜群で美味しかった







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサンのシカゴと韓国料理

2015-12-14 | 好きなこと

冷たい雨のなか、渋谷へ「シカゴ」を観劇にいってきた
ヒカリエは今年3回目、2015年ラストのミュージカルだった

レミゼラブル、ジャージーボーイズ、天使にラヴソングを、そして「シカゴ」


今回の感想は、ロキシーより、ド迫力の相手役と周りのレベルには大満足だったけど

マッサンは「う~ん」.......でした

朝ドラを見てないので、そのへんの「ありがたさ」もなかったし

たしかにキュートで美しかった、歌声もきれいだったけど...........
明かにダンスは米倉ちゃんのほうが上だったし、迫力不足、演技不足

それでも満足して劇場をあとにしする


船橋へ戻ってきて、韓国料理で夕餉...............................

・・・ケジャン・・・


生のわたり蟹に、甘辛いタレがからまっている

・・・イカムッチム・・・


イカと野菜の甘酢っぱ辛い和えもの

・・・ソルロンタン・・・


白濁の熱々スープ

・・・韓国式茶碗蒸し・・・


フワフワの土鍋蒸し焼き

・・・おとうし・・・


海苔ムッチムが美味しかった



◆生ビール・眞露のお湯割り・生レモンサワー


どれもこれも「甘すぎ、しょっぱすぎ、酸っぱすぎ」で、美味しかったのはソルロンタンだけ
口にあわなくて不機嫌になったオットとは、あやうく喧嘩になりかけたし................



いかに「食べログ」があてにならないか、よくわかるお店だった

まだ食べたりなかったけど、もう食傷で1時間ほどで退散した
帰りにコンビニで、肉まん3個かって帰った................


でも勉強にはなったな、茶碗蒸しは今度こしらてみよう
味をよくしたら、きっとオットは気に入ると思うから


   ・・・


毎度のことだけど、人込みにでると魂すいとられる
帰りの電車んなかではグッタリ................

だけどミュージカルは楽しい、ご馳走様でした

帰宅してから、来年の「ドリームガールズ」を予約する(3回目)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする