きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

いくらの醤油漬け・白たまり漬け・・・朝餉

2016-10-02 | 朝ごはん・昼ごはん

                    

※前日の仕込みのようす・・・

おいしく漬かったので、朝餉で堪能する~♪



ものすごく美味しい



左が醤油漬け、右が白たまり漬け、甲乙つけがたし~だけど
アタシは「白たまり」のほうが好きかも、お寿司に合いそうな味

今年のは、粒の大きさがちょうどいい



おつゆは昨夜の鍋の残りに白味噌をとかしただけ、うまし



2人して、ごはんを「ものすごく」食べちまった

あぁぁ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の水炊き

2016-10-02 | 鍋もの

鶏肉も入ってるけど主役は「白菜」、とんでもなく美味しかった

いま、北軽井沢の白菜がとてつもなく美味しくなっている


◆鶏肉のゆで汁(むね肉を茹でたときの)
◆かつぶし(本枯れをひとつまみ)
◆蔵の素

◆ミニ白菜(北軽井沢有機ファミリー)

 ・茹で汁と白菜の白い部分だけ、蓋して蒸らし煮
 ・白菜がすきとったら

◆鶏むね肉
◆白菜の葉先
◆しいたけ
◆青ねぎ
◆ぐちいり竹輪

 ・具材をいれて卓上コンロへ

◆もめん豆腐
◆白菜・ねぎ・しいたけ

 ・豆腐など、おいおい足しながら





◆旨み酢醬油

 ・下総醤油・千鳥酢・三河白だし・味の母

◆すだち・七色


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



朝昼と炭水化物中心で「わるいこ」の私達だったので
晩酌のアテは、野菜中心の鍋ものにした、美味しかったぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする