きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

スモークサーモン(実山椒・白たまり)

2016-10-31 | 肴・魚

ケイパーのかわりに「実山椒の白しょうゆ漬け」にする

おいしかった~♪



◆紫たまねぎ(スライスして晒し、ペーパーで絞る)
◆ブロッコリースプラウト

 ・皿に敷きつめ

◆スモークサーモン

 ・並べ

◆実山椒の白しょうゆ漬け(※これ

 ・刻んだものをサーモンに塗る

※うちは山椒が苦手なので刻んだけど、粒まんまでもいい

◆白たまり

 ・軽くかける

◆スプラウト

◆青レモン

 ・たっぷり絞って食べる


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はりはり豆腐

2016-10-31 | 鍋もの

                    



◆鶏と野菜と昆布のスープ

・・・鶏もも肉・人参・大根・昆布・生姜・塩・・・


◆白だし
◆味の母・白たまり・濃口醤油・塩

◆絹ごし豆腐(1丁まんま)
◆栃尾揚げ

 ・汁に豆腐を1丁まんま沈め
 ・切った栃尾揚げも入れる
 ・点火、弱火でじっくり熱くする


◆壬生菜

 ・菜っ葉を入れて食卓へ........

◆七色


菜っ葉は面倒だから入れちゃったけど、少しづつ煮ながらの方がベスト
お豆腐は大きいまんまにして、お玉で好きなだけ掬って食べた

「スープ」は、鶏肉1枚と皮つきの野菜と昆布と生姜を
ストーブにのっけて、数時間コトコトと煮出したもの

午後、あんまり寒くてオットがストーブを点けた、慌ててお鍋をのっける
灰汁取りはオットに任せて入浴、だもんで灰汁が残りコビリついてるけど
美味しいスープは出来てたし、鶏も野菜も柔らかく煮えていた...........

ストーブ調理の季節到来だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆めだま丼・壬生菜の茎の一夜漬け・・・あさげ

2016-10-31 | 朝ごはん・昼ごはん

今朝は簡単に...............


◆ごはん(つや姫新米・白米)
◆納豆(醤油)
◆目玉焼き
◆スプラウト
◆醤油

◆おつゆ(スープ煮の大根・栃尾揚げ・青ねぎ)

◆茎の一夜漬け

葉先は鍋にして食べた、残りの茎を塩漬けにする


   ・・・


◆ヨーグルト・キウイ・珈琲

◆梅のおにぎり(出張・コンビニで春雨スープを買うとのこと)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茹で鶏とキムチ

2016-10-31 | 肴・肉

数時間ほどスープととったあとの、ホロホロの茹で鶏で.......

◆茹で鶏(熱いうち)

 ・一口大にして盛りつけ

◆醤油
◆キムチ
◆青ねぎ
◆ごま油
◆ごま

 ・醤油をサッとかけ
 ・キムチ・葱・ごま油
 ・ごまを天盛り


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする