◆鶏と野菜と昆布のスープ
・・・鶏もも肉・人参・大根・昆布・生姜・塩・・・
◆白だし
◆味の母・白たまり・濃口醤油・塩
◆絹ごし豆腐(1丁まんま)
◆栃尾揚げ
・汁に豆腐を1丁まんま沈め
・切った栃尾揚げも入れる
・点火、弱火でじっくり熱くする
◆壬生菜
・菜っ葉を入れて食卓へ........
◆七色
菜っ葉は面倒だから入れちゃったけど、少しづつ煮ながらの方がベスト
お豆腐は大きいまんまにして、お玉で好きなだけ掬って食べた
「スープ」は、鶏肉1枚と皮つきの野菜と昆布と生姜を
ストーブにのっけて、数時間コトコトと煮出したもの
午後、あんまり寒くてオットがストーブを点けた、慌ててお鍋をのっける
灰汁取りはオットに任せて入浴、だもんで灰汁が残りコビリついてるけど
美味しいスープは出来てたし、鶏も野菜も柔らかく煮えていた...........
ストーブ調理の季節到来だ