きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

カニタマ天津飯・・・おっと弁

2020-12-09 | お弁当箱
例の、「卵だけあれば」ってチルド食品のが残っていたから
今度はおっとの好み&お弁当むき、に改良?してみた..............


本来は卵3~4個を混ぜ、3人分くらいの量らしいけど
今回は2個だけ混ぜ、コショウをふって1人分にしてみた

もともと薄味だから、しょっぱくはならなかった

それを多めのごま油で焼く、ちょい固まりにくいので半熟に仕上げる
冷ますので余熱で火が入るし、レンチンで温めなおすから問題ない

付属の「あん」には、ケチャップ・きび砂糖・醤油・めんつゆを追加し
もうちょっと濃い味の、甘ずっぱい感じにしてみた.............

今度は「おいしかった」と合格点



好み云々もあるけど、そもそも出来たて熱々を食べる想定で
売り出されているものだから、お弁当に使う場合は工夫が必要かも



・・・・・・・・・・・・・・・



今週はダメダメ状態、ま~いつものことだけど...........
先週末からあれ?とは思ってたけど、やっぱなって感じだ

だからとにかく「簡単に食える」、ってことだけを考えている
それはま~、得意中の得意でもあるわな(この数年の怠けスキル?)


・・・・・・・・・・・・・・・


昨年の7月に、2代目のダイソンを購入したんだけど
もうはや、バッテリーがダメになっちまった、はやくねぇ?

購入前に、いろいろやってみたけどダメだったから
新しいのを買う、怖いから正規品を買ってねとお願いして

ここだけの話、古いほうはとっくのとんまに非正規品だ

大丈夫だとは思ってもやっぱり怖い、だから半日以上家を空ける時は
ついつい電源を抜いてゆく、火~ふいたらスッチが死んじゃうもん
(ほかの迷惑はいいのかって話だが~)

今回はまだ新しいので、壊れると困るからってんで正規品をねだった

ふだん使っている道具が壊れると(壊れてないが)、なんとなく嫌な気分になるなぁ
家の中のどこかが壊れるとか、ちいさい事なんだけど主婦はそのたんび憂鬱になるのだ

とくに更年期に入ってからは、「鬱の言い訳」みたいにグ~ッと気分がもってかれる
だから努めて「なんでもないなんでもない」と、自分に言いきかせている

それ自体が鬱状態だけどさぁ、あ~めんどい



このまえなんか、お弁当のハンバーグの中に小さな針金が混入していた
帰宅したおっとに聞かされ、いっきにどん底へ落ちる............

料理をしている人間にとって、「異物混入」は致命的な失敗だ

だけど台所道具(笊とか)を調べてみたけど、欠損しているものはない
ホチキスの針に似ていたっていうけど、そんなものは使っていない

この台所内にはない

こ~なったら、ひき肉に混入していたとしか考えられん

調理のときに気づかなかったのは、とっても悔やまれる事だけど
おっとが飲み込まずにすんだ、ってことは不幸中の幸いだったとは思う

だけどいやだなぁ、こんなことがあるとすごく気分が悪い

なんて鬱々していたら、「運わるく」母から電話

いやな予感がしたけど、内容は心配したほどでもなくホッとする
それで覚悟を決めて聞き役になったので、珍しく長電話をしていった

ま~親孝行ってことで、たまにはね


・・・・・


そういえば、そろそろ年賀状のことを考えないと(先月買った)
ここ数年、前年の「おせち画像」をプリントしていたんだけど
今年のは義父宅へ宅配したから、たいした画像がない.........

はてどうしようか

年々減っているから(喪中も多いし)、今回も自分のぶんは数十枚しかない

ここんとこ撮っていた日の出にしようか(美しい夜明けが続いている)
それとも、きれいに撮れた石狩灯台か支笏湖にしようか(朝に撮影)


そうだ、来年といえば3月に、ひさしぶりに健康診断を受ける
越してきてからサボっていたので、おっとが強制的に予約を入れた

婦人科各種と胃カメラまでっ、あぁぁぁ~、あぁぁぁぁ~

はじめ、誕生月の2月に予約をいれたのだけど
すでに満杯、3月になってしまった

混んでるのか、人数制限してるのか

どっちにしても、【また】初めての病院だからゲロ憂鬱



なにもかも憂鬱ばっかなのに、ぜんぜん痩せん

なぁ~ぜぇ~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする