きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ゆで鶏のマスタードマヨ*おっと弁

2021-07-15 | お弁当箱
胸肉をしっとりプリプリに茹でられた、すごく美味しい♪
マリネしといたのと、ル・クルーゼが良かったみたい


◆鶏むね肉(1枚)
◆塩・きび砂糖(各2つまみくらい)

 ・まぶして密封袋に入れ、冷蔵庫で2~3日ねかせる
 ・流水でサッと洗って、水分を拭く

◆水・酒

 ・16cmルクルーゼに沸かし、鶏肉を皮を上にして加える
 ・茹で汁はヒタヒタくらい

 ・蓋をして沸騰しかけたら弱火にし、8~10分くらい茹でる
 ・火を止め、そのまま冷ます

手で裂けるくらいまで冷めたら大まかに解し、茹で汁ごと容器に移して保存した



はやく冷ましたかったから(寝る前だったので)裂いちゃったけど
時間があるなら、丸ごと保存してた方が望ましい......................

冷蔵する前に、黒コショウをたっぷりめに挽いて混ぜといた



◆茹で鶏、粒マスタード、マヨネーズ、塩



◆ごはん(銀シャリ)
◆塩こんぶ

◆茹で鶏のマスタードマヨ
◆卵焼き
◆モロッコインゲンと茄子の油焼き(醤油、コショウ)
◆プチトマトの梅シロップ漬け(※下記事)
◆ブロッコリー

◆社食のスープ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーシチュー&カツサンド

2021-07-15 | 晩ごはん
先日のカレーの残りに.....................
ウスターソースとクミンを追加して混ぜ
様子をみながら牛乳でのばしてゆく

レンチンして熱々にして供す

このシチューは実家の定番、最後にのこったカレーの鍋に
牛乳を注いで、側面のカレーも拭うように溶かした始末料理

じつは、これが一番好きだったりした


イワキのガラス容器に保存していたから
そのまま調理して、蓋して電子レンジにかける



ブロッコリーが入ってる容器、このブロッコもレンチンで硬めに蒸した
蓋をしたまんま加熱できるから、この容器は便利...........................

サイズ違いのセットを注文したんだけど、よくみたら来月発送だった(がっくりだ)

カツサンドは近所のパン屋さんの..............



甘いのが食べたくて、ケーキがわりに生クリームをサンドしたのも買ってきたのに
夕方、おっとがドーナッツの箱を抱えて帰ってきた......甘いものだらけとなる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする