のこった野菜を「とりあえず」保存するのには、漬けるのが最適な調理法

◆茄子・人参・いんげん・椎茸・ピーマン
◆みょうが・生姜
◆濃縮めんつゆ(自家製の甘味を控えめにこしらえたもの)
◆酒(ちょびっと)

今回は、ちゃんと素揚げしてから漬けた(先日のレンチン漬けを失敗したので)
美味しくできたけど、やっぱ揚げたあとのレンジ回りの掃除が面倒だった
※熱いうちに、ガスレンジも周りも(壁とか床も)漂白剤で拭きあげる、素早さ勝負の後片づけ

揚げるといっても揚げ油は少なめ、まず冷たいうちから人参といんげんを加え
熱くなったら人参は早々に引上げ(生でも食べられるので)、いんげんはしっかりと揚げる
次に、椎茸やピーマン、最後に茄子をじっくりと揚げた....................
野菜は油をきって濃縮めんつゆにからめていく、最後に香味野菜を和える
めんつゆの量は、塩辛くならないよう注意する(茄子を基準において調節すること)
底に保冷剤などを置き、風通しのよい所でなるべく素早く冷ます
何度か混ぜるけど、ヘラで混ぜずに容器を「あおって」天地返しすること(※ポイント)
冷めたら冷蔵保存する
すごく美味しく出来た
ちなみに
酢や辛みなどの「味変」が出来るように、シンプル味で漬けたほうが便利です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きょうの札幌は、やっと本物の「真夏日」になった
でも冷房もなく扇風機もなく、ちっさい冷風機だけで十分だった
今は窓を少しづつ開け(寝る前)、お酒を呑んでるのに汗もかいてません
極楽です
・・・
今日はル・クルーゼ鍋を2つメルカリした
これは自分用じゃなく、末の妹用................
先週、入院していた妹の舅さんが亡くなったけど
このご時世だから葬儀にも参列できず(事後報告だった)
「お香典も辞退」と言ってきたけど、数年前に姑にも頂いてるし
古くは実家の父にも頂き、おまけにそれぞれ参列して頂いているので
「そういうわけにもいかん」ってことになり...............................
この2ヶ月、舅関連で妹はたいへんな苦労をしていたので
欲しがっていたルク鍋を、お香典と慰労のために送ることにした
新品じゃなくていいというので、美品を探して18cmと20cmの2つを注文
ほとんど未使用に近いから、神経質な妹でも問題なく楽しめると思う
喜んでくれるかな
・・・
あした、ワクチンを打ちます
ちょっとこわい

◆茄子・人参・いんげん・椎茸・ピーマン
◆みょうが・生姜
◆濃縮めんつゆ(自家製の甘味を控えめにこしらえたもの)
◆酒(ちょびっと)

今回は、ちゃんと素揚げしてから漬けた(先日のレンチン漬けを失敗したので)
美味しくできたけど、やっぱ揚げたあとのレンジ回りの掃除が面倒だった
※熱いうちに、ガスレンジも周りも(壁とか床も)漂白剤で拭きあげる、素早さ勝負の後片づけ

揚げるといっても揚げ油は少なめ、まず冷たいうちから人参といんげんを加え
熱くなったら人参は早々に引上げ(生でも食べられるので)、いんげんはしっかりと揚げる
次に、椎茸やピーマン、最後に茄子をじっくりと揚げた....................
野菜は油をきって濃縮めんつゆにからめていく、最後に香味野菜を和える
めんつゆの量は、塩辛くならないよう注意する(茄子を基準において調節すること)
底に保冷剤などを置き、風通しのよい所でなるべく素早く冷ます
何度か混ぜるけど、ヘラで混ぜずに容器を「あおって」天地返しすること(※ポイント)
冷めたら冷蔵保存する
すごく美味しく出来た
ちなみに
酢や辛みなどの「味変」が出来るように、シンプル味で漬けたほうが便利です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きょうの札幌は、やっと本物の「真夏日」になった
でも冷房もなく扇風機もなく、ちっさい冷風機だけで十分だった
今は窓を少しづつ開け(寝る前)、お酒を呑んでるのに汗もかいてません
極楽です
・・・
今日はル・クルーゼ鍋を2つメルカリした
これは自分用じゃなく、末の妹用................
先週、入院していた妹の舅さんが亡くなったけど
このご時世だから葬儀にも参列できず(事後報告だった)
「お香典も辞退」と言ってきたけど、数年前に姑にも頂いてるし
古くは実家の父にも頂き、おまけにそれぞれ参列して頂いているので
「そういうわけにもいかん」ってことになり...............................
この2ヶ月、舅関連で妹はたいへんな苦労をしていたので
欲しがっていたルク鍋を、お香典と慰労のために送ることにした
新品じゃなくていいというので、美品を探して18cmと20cmの2つを注文
ほとんど未使用に近いから、神経質な妹でも問題なく楽しめると思う
喜んでくれるかな
・・・
あした、ワクチンを打ちます
ちょっとこわい