きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

胡瓜のテンメンジャン漬け

2021-07-30 | もつもの
適当に漬けてみたら美味しかった

◆きゅうり(2)
◆塩

・ひとつまみくらい和え、15分ほど置く
・出てきた水分を捨てる

今回は薄味に仕上がるよう、きゅうりの水分はあまり抜かなかったけど
もっと塩味を強くしたいとか、甜面醤がもったいないと思うなら(薄まるので)
ここでも重石をかけ、甘塩の漬物にしてしまってもいい

◆甜面醤(大さじ1強)
◆韓国とうがらし(粉)(小さじ1/2)
◆醤油(適量)

・よく混ぜる



この状態で食べても美味しかった、ビールに合う


・容器に移して、半日ほど冷蔵庫で漬ける



カリカリ、色は濃いけど塩味は薄い


さらに漬けておくと、きゅうりから水分が出て漬物っぽくなった
パリパリで美味しい.....................




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュトマトソース

2021-07-30 | ゴハン・パン・メン
たっぷりの玉ねぎを、じっくり蒸らし炒めしたら
とっても美味しいソースになった、褒められた~









・多めのオリーブ油でニンニク(2カケ)を香ばしく炒め(弱火)
・玉ねぎ(大1個)と塩(1つまみ)を加えたら、全体を混ぜる

・蓋をして20分くらい蒸らし炒めする(弱火・ときどき混ぜる・蓋の水滴は鍋の中)
・玉ねぎがしっとり甘くなったら、湯剥きしたトマト(4個)を加えてヘラで崩す
・鶏コンソメ(1/2)・ケチャップ(小2~3)・塩(小1/2~1)
 コショウ・タバスコ・ベイリーフ・オリーブ油(大さじ1)を加え
・蓋はせず、ときどき混ぜながら30分ほど煮込んだ

・蓋をして火を止め、1時間半ほど休ませる



・温めなおし、茹でたてのスパゲッティーにかけ、おろしたパルメジャンをかける


すこし濃いめの味で、お塩が多かったかな?と思ったし
トマトの酸味も強めかな~って感じだったんだけど

ル・クルーゼの中で、1時間半ほど休ませているあいだに
びっくりするくらい美味しくなっていた

ちなみにトマトは冷凍庫に転がしといたもの
だから、お水をかけただけで皮がむけた


玉ねぎを丁寧に蒸し炒めして甘味と旨みを引き出したのと
じっくり煮込んだ、ってとこが良かったみたい、もちろん休ませたのも

本場のようにサッと短時間で煮込むと、パスタにかけたとき
下に水分がダ~ッと出ちゃうときがある、あれキライなんだなぁ(美味しいけど)

日本の生食用のトマトを使う場合は、やっぱりじっくりと煮たほうが美味しいな




おいしかった


残ったソースは冷蔵し、いろいろと展開予定


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする