
25日は「主婦の休日」なのだと聞いたから、Wに出る前から
夕餉は「てぬき」してやるぞ、と決心してスーパーへむかった
冷凍食品を使おうと思ったけど、チルドのラーメンのほうが美味しそうで
迷ったあげく、やっぱり郷里の味「さっぽろ味噌ラーメン」に決めた
さっぽろ味噌ラーメンは、タンメン流に拵えるのがほんと
つまり野菜をサッと炒めたら、スープを注いで煮たて
それを麺にザザ~ッとかける、って方法..........
野菜炒めをラーメンにのっけるんじゃ、スープに野菜の味が出ないし
こうやったほうが熱々で美味しい、野菜を「大量」に使うのもコツ(麺の2~3倍)
さっぽろラーメンは、コッテリと、火傷するくらい「熱々」に拵えること
・・・
・・・
ラーメン丼に「熱湯」を満杯に注ぎ、付属のスープたれを袋ごと入れ
蓋をして盆などにスタンバイ.........................
野菜・薬味など、すべて切りそろえスタンバイ
麺を茹でる湯を沸騰させる、フライパンに油を入れて熱くする
※下準備は重要
・・・
◆豚バラ肉(焼肉用)
◆ごま油
・強火でカリッと焼いて取りだす
◆付属の麺
・茹ではじめる(固麺・指定時間より早くで1分40秒ほど)
◆成田もやし・キャベツ・人参・玉葱
◆ごま油
・油を少し足して、続けて強火でジャッと炒める
・豚肉をもどし、「付属のスープたれ・熱湯」を入れて煮たてる
※麺が茹であがるまでに完成させる
※野菜はシャッキリ仕上げる
・麺を湯切りして、熱湯を捨てた丼に入れ
・肉野菜いりのスープをガ~ッと注ぐ
◆メンマ
◆きざみ葱・白ごま
◆七色
・薬味をのっけ、急いで供す
今回は何も追加しなかったけど、大蒜を使ったり、ラードや油を足してもいい
「純連」、初めて食べたけど美味しかった、札幌へ帰ったとき行ってみたいな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

余談だけど、のこった「もやし」はザッと水で洗って
水分が多少ついた状態で、タッパーなどに入れて冷蔵してる
真夏は、どうしても痛みが速いから「水浸け」にするけど
あれは美味しくない、炒めても変にバキバキしてて水っぽい
洗って冷蔵、のほうがずっとマシだ