マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

瀧ノ蔵雪の権現桜

2006年03月22日 09時07分56秒 | 桜井市へ
桜井市の山間部、瀧ノ蔵の氏神さんは古来神宮寺として近郷の人々の信仰の瀧ノ蔵権現として栄え、当地は長谷寺の奥座敷とも呼ばれている。

村の一老さんの夢枕に権現さんが現れ「堂のそばに枝垂れ桜を植えてほしい」とお告げをしたそうな。

樹齢400年ともなるその権現桜は春になると一斉に花をつけ花見人を楽しませてくれる。

春が待ち遠しいこの日、山里に雪が舞い降り、権現桜を雪の花で飾っていく。

(H18.3.3 Kiss Digtal N撮影)