マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

長岳寺千灯会

2007年10月12日 07時43分20秒 | 天理市へ
天理市柳本町には釜口(かまのくち)として知られる長岳寺がある。

東方の釜口山にあり俗に釜口のお大師さんと親しまれている同寺の位置は山之辺の道の中間地点。

九月中旬ころの土、日曜に行われる千灯会は今年で5回目を迎えた。

竹や火器に蝋燭を入れた二千灯余りの灯火は境内を幻想的に浮かび上がらせます。

灯火は天理街道から山門までの参道を延々と光の帯が続きお寺へ導きます。

篝火を焚く山門に辿りつくと雰囲気はいっそう幽玄の世界へ。

灯火に照らし出されたつつじ垣根を通っていくとライトアップされ闇夜に浮かぶ国重文鐘楼門に巡りあえる。

境内庭園や池を照らし出す灯火、本堂前には献灯行灯が並べられ筝曲の演奏が行われると極上の世界に酔いしれます。

(H19. 9.15 Kiss Digtal N撮影)