![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7a/e9fb399b5a126dcceaeb0ffbba8ff596.jpg)
生垣の緑が色濃くなってきました。
今朝も上手に楽に起きられたので、母は機嫌がよく、着替えの手伝いを始め、やること全てに労いの言葉がでるなど、良い感じのスタートでした。けれど、本日担当の三女が又胃痛で絶不調に陥っていて、せっかくの天気にも散歩に行く元気がなく、ぼんやりテレビを見たりしていたために、母も居眠りの午前中となりました。
昼食時に、母は一口おにぎりが胸につかえて、ケーケーして苦しみ、始末する方も大変でした。そのため疲労と胃痛に拍車がかかり、やっとの思いで百人一首をした後に、母のベッドでしばらく横になっていると、「あ~、悲しいわ」「誰か来ないかしら」という“独り言”が始まり、仕方なく起き上がっておしゃべりに付き合いました。
幸い夕食は詰まらせることも無く完食。8時ごろにベッドに入ることに同意。「どうしたら眠れるのかしら」としばらくジタバタしていましたが、8時15分頃に寝入ってくれました。
介護する側のコンディションが良くないと、せっかく良いスタートでも相乗作用でマイナスに向かってしまいがちです。母のためにも心したいと思います。・・・でも日々いっぱいいっぱいでやっていて、良いコンディションを維持するのも簡単ではありませんよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)