ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

「食と農」の博物館

2010-10-24 17:39:58 | 日常
               
     石榴@矢川界隈。「ルビーのような綺麗な実が見えています。」

先日日経新聞の毎月一回入ってくる冊子に「東京近郊の大学博物館」の紹介が載っていました。その中で東京農業大学「食と農」の博物館が面白そうだったので、昨日四女と行ってきました。

お米の用途によって違う粒の大きさとか、お米の銘柄による稲穂の違いとか、卒業生が経営する全国の蔵元の日本酒280本の展示とか、色々な酒器が展示されているケースとか、結構楽しく見られました。「温室兼動物園」は規模は小さいですが、イグアナが昼寝していたり、キツネザルが手で持った餌を食べていたりして、面白かったです。

天気が良く気持ち良かったので、隣の馬事公苑にも足をのばしました。丁度「学生馬術大会」が開催されていたので見物しました。やはり軽やかな馬は上手に障害物を跳びますね。目的は一つで あとはその時の気分とか流れで行動するのも楽しいです。(次女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする