goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

秋を満喫・伊豆の旅

2012-11-05 21:16:41 | 日常
               

そろそろ紅葉が始まっているのではないか、という期待を持って、昨日~今日と伊豆に行って来ました。

4日。朝から秋晴れ!小田原・厚木道路を走っていると正面に富士山がしっかり見えました。雪の被り具合が丁度良い美しい姿です。せっかくの好天気なので、この日のうちに「修善寺・虹の郷」に行こうと話しが決まり、箱根ターンパイク→伊豆スカイラインで大仁に出るルートにしました。ターンパイク沿いの木々も紅葉が始まっていてとても綺麗。眼下には芦ノ湖が見え、大空にはパラグライダーがいくつも浮かんで、なんとも壮大・爽快な景色です。

          

「虹の郷」に1時半頃到着。日本のモミジの紅葉や落葉松の黄葉には少し早すぎましたが、イギリス村、カナダ村の木々は赤や黄色に色付いて、期待に違わぬ秋らしい風景になっていました。

日本庭園では菊花まつりを開催中。地元の人達の丹精込めた菊の花が沢山展示されていていました。前日は「文化の日」でしたが、文化の日といえば「菊」のイメージ、文化の日近辺に見事な菊の花を見ることができて満足しました。

美しい木々と花を楽しんで、3時半に我が家に到着。小休止の後は、例によって「簡保の湯→鮓丸」コース。前日に電話しておいたので、鮓丸さんのネタも豊富であじ、イカ、しめ鯖、金目、コハダ、赤貝その他、十分に堪能しました。

               

5日は曇り。朝からグランパル公園にパターゴルフをしに行きました。これまでDちゃん、Y子、夫がパークゴルフをしているのを見て、私もちょっとやってみたい気持ちになっていたのですが、ついに実行!ただし、パークゴルフの方は同好会の人たちがやっているというので、パターゴルフに挑戦しました。

全部で9ホール。最初は要領が分からず、特にホールに入れる最後の詰めが難しくてPARではとても入りません。一方、経験済みの夫はほとんどPAR以内に収めています。「夫に勝つこと」「PARで収めること」を目標に頑張った結果、最後の9番ホールで両方の目標を達成しました。やった~!あ~楽しかった!

               

ちょっとした高揚感と共にグランパル公園を後にして、そのまま帰るにはまだ早かったので小室山に寄ってみることにしました。山麓のツツジ園は勿論花は無く緑一色。そこを抜けてリフトに乗って山頂へ行くと、360度のパノラマで相模湾や伊東市、大室山などが見晴らせました。天気が良ければ富士山や伊豆七島が見えるということですが、曇っていても十分に見応えのある光景でした。

また、山頂にある「ぞうがん美術館」の「うもれ木象嵌」作品が実に精巧で木の温もりが感じられ、とても気に入って、お雛様と木立の2点を購入してしまいました。(いつか映像をご紹介しますね。)

その後、多賀でお蕎麦を食べて、一路東京へ。道が空いていたので、2時一寸過ぎには我が家に到着しました。紅葉の秋、菊薫る秋、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、、、、と秋がいっぱいの伊豆の旅でした。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする