goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

ゴーヤ

2013-08-13 22:14:28 | 日常
     

今年は猛暑のせいか、友人宅のゴーヤがことの他できが良いようで、我が家へも週2~3本のお裾分けが届きます。身体にとても良くて、特に夏ばて予防には抜群のゴーヤですが、夫がその苦味を少し苦手にしていることもあって、ほとんど毎日食べ続けるというのは、意外と大変です。

でも、せっかくなので、色々と調理方法を変えて、美味しく食べる工夫をしています。
今現在美味しい調理ベスト6(※ひとつレシピを思い出したのでベスト5からベスト6に変更8/14)は;

<1位>天麩羅=4ミリ幅の半月切りにしたゴーヤを普通に天麩羅にするだけです。塩でも天汁でも美味しいです。
<2位>韓国風唐上げ=3ミリ幅の半月切りにしたゴーヤを、韓国牛スープの元(顆粒)と片栗粉を混ぜたものに絡ませて揚げます。ビールのおつまみにピッタリ。
<3位>卵焼き=3ミリ幅の半月切りにしたゴーヤをフライパンに敷き両面狐色になるまで焼いて、出汁で溶いた卵を流し込んで焼きます。
<4位>ラー油・ポン酢和え=3ミリ幅の半月切りにしたゴーヤを塩もみ、水にさらし、ラー油少々とポン酢、砂糖少々で和えます。写真は食べるラー油とポン酢で和えたもの。普通のラー油より美味しいです。
<5位>ツナ缶・玉葱・マヨネーズ和え=2~3ミリ幅の半月切りにしたゴーヤ、薄切り玉葱を塩もみ、水にさらし、ツナ缶を入れて、マヨネーズで和えます。
<6位>ゴーヤ・チャンプルー=おなじみの料理です。しかし、毎日ゴーヤを食べるとなると、ゴーヤ・チャンプルーは飽きてきます。

まだまだ研究中。他に美味しい食べ方があったら教えてくださ~い!(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする