
8月7日から9日まで新幹線「はやぶさ」で盛岡に行って来ました。
7日のお昼は名物「盛岡冷麺」を食べ、レンタカーを借りて「小岩井農場」へ。家族連れが大勢きていてにぎやかでした。売店でソフトクリームと牛乳を堪能し、旅館へ。明日はどこに行くか、平泉に行くか、遠野に行くか、奇跡の一本松をみるか等々思案していたところ、旅館の仲居さんが久慈市出身だった為、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」のロケ地である久慈に決定しました。
高速で九戸インターを下り、ほとんど信号がないバイパスを走り続けること約2時間、久慈市に入ったあたりから、「あまちゃんのロケ地です」という横断幕や「(jjj)工事中です」という看板が出ていて、「お~、なんとなく盛り上っているな~」という気分になりました。
道の駅「くじ」に到着。道の駅には、あまさんの衣装が飾られ、観光客が記念撮影できるようになっている場所や、あまさんが潜っている写真などが飾られていました。おみやげ屋さんの店員が全員あまさんの格好をし、商店街にはサントラが流れ、平日というのにお客さんも大勢いて町全体がなかなかの盛り上がりです。
北三陸鉄道久慈駅と、JR久慈駅は隣り合わせにあり、あまちゃんで使われているのは北三陸の方なので、北三陸鉄道久慈駅へ。ちなみに、テレビでは久慈駅ではなく「北三陸駅」という架空の駅名になっています。

お昼に「うに丼」を食べた後、予約制のお座敷列車に乗ると、あまさんの格好をしたガイドさんがいて「ここはオープニングで使われた場所です」など、紹介をしながら走るのでとても興味深かったです。

久慈駅に戻ってからは車で、夏ばっぱ達が潜る海岸へ。海岸にも観光客が大勢いました。観光として潜るのをみられるのは土日祝のみという事で、残念ながらみられませんでしたが、屋台で「まめぶ汁」を売っていたり、こんぶやわかめを売っていたり、賑やかでした。高視聴率の番組のロケ地に選ばれ、大勢の観光客が来ることに慣れないながらも、一生懸命もてなそうという久慈市のみなさんの気持ちに感動しました。
最終日は、生憎の大雨。ニュースでは秋田で過去に経験の無い豪雨だとか。とても近い場所にいたので、夕方の電車だったら帰れなかったかもしれません。ともあれ、無事に埼玉に到着。とても楽しい夏休みでした。(Y子)
