![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/4833fc78ac2cbe538ad992abff81b6c3.jpg)
昨日は、日頃色々頂いているYさんへのお礼にということで、夫が竹芝桟橋にある伊豆諸島アンテナショップに「くさや」と「くさやチーズ」を買いに行って、ついでに我が家用にも同じもの+青ヶ島の幻の焼酎「青酎」を買ってきました。
くさやはにおいが強烈で苦手な人も多いと思いますが、我が家は夫が現役時代、仕事で大島や三宅島に行くと、よくお土産に買ってきたため食べ慣れていて、家族全員ず~っと大好物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/12fd586a65923723329dc0115ce34e1b.jpg)
というわけで、昨日の夕食は、夏の味覚寿司、空豆、冷奴(オクラ・茗荷・生姜トッピング)、小松菜・豚コマ・キムチ炒め、そして、くさや・くさやチーズ(胡瓜・セロリの付け合わせ)と、いかにも焼酎にあうメニューになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/62f72ba04a1df5d43d2adebb8f57ea93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/f30f6802333ab1abdc10d7e522e19c1c.jpg)
「青ヶ島」の焼酎「青酎 池の沢」。青ヶ島は伊豆諸島最南端にある人口200人ほどの島で、そこの酒造会社「青ヶ島酒造」が基本島民のために作っているという芋焼酎と麦焼酎を別々に蒸留しブレンドした35度の麦麹芋焼酎です。
コクと香りが豊かで、本当に美味しくて、くさやを肴に、氷と炭酸水で割って飲んだらグイグイ飲めて、久し振りにほろ酔い気分になってしまいました。危ない、危ない。
そういえば、「くさや」はYさんご夫妻のお口にあったでしょうか?だと良いけれど!(三女)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)