![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1a/85ba59b04c5071ce2a92a8bfd034d5e3.jpg)
今日3月3日は桃の節句=雛祭り。今年も例年通り、母が女学生時代に作った小さなお雛様と、「桃」ならぬ我が家の「梅」と食用菜の花を、リビングに飾りました。
今年は暖かい日が多いせいか、我が家の梅も満開を通り越して、そろそろ終わりに近づいている感じですが、なんとか雛飾りの彩りに間に合ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/3ed5680cbaf6bb2afd041c0c8564b086.jpg)
今日の夕食は、ちらし寿司、蛤・三つ葉のお吸い物、鯛・菜の花・霜降りひらたけの炊き合わせ、芽キャベツ・トマト・レタス・蒸し大豆のサラダ、市販の茶碗蒸し。ちらし寿司はピンクのデンブをたっぷりかけて、雛祭りらしい見た目と味にしてみました。
また、午前中コーラス・サークルに参加して結構疲れていたので、「あと一品」は手抜きで市販の茶碗蒸しにしてみたのですが、松茸を始め具もしっかり入っていて結構美味しく、最近の出来合いお惣菜は捨てたもんじゃない、と再認識しました。
ということで、今年もやっぱり♪今日は楽しい雛祭り♪となりました。(三女)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)