![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/d67a3edc0ced7eb9ae47965a1184f591.jpg)
夏の伊吹山の山頂は、日中に負けない人、人、人。
ちょっと、長い間 Blogお休みしてしまいました。
山が私の関心の中心になって、山歩きの計画を立てたり
山に行ったり、帰ってくるとYAMAPを開くことが多くなって。。。
で、また山の記録です。faceboookと重複しますが・・・
2018.08.11 前日の最終便にのって、米原集合。
ちょっとラクさせてもらってリーダーの車で、
伊吹山ドライブウェイを使ってナイトハイク。
詳しくはYAMAP 画像50枚
https://yamap.co.jp/activity/2230165
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1d/19e974ce56675e78beaa7d7630a8dac6.jpg)
ヘッデンで前を行くメンバー。
酷暑の頃でしたが
ウィンドブレーカーでちょっと寒いくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/e02cbbb8f0975dcdfcb50da54831c7be.jpg)
ドライブウェイ入り口では、沢山の星が輝いていたのに
狙っていた流星はおろか、ご来光もムリそうな
山頂の霧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/31d4f887e2bf2796577b8cbfa510f5b3.jpg)
・・・が、直前に急に流れて太陽が姿を現す。
こういう時、見知らぬ周囲の人が同じ気持ちで
毎日見ているはずの太陽がただ姿を現すだけのことに
どよめき喜ぶ。
原始的な感動が周囲に満ちる。
そういうのが、いいなぁ・・・と思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/f1fc399343266c91210d080e35963c93.jpg)
メタカラコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/46d2747424ee168deb2a4d2891f03150.jpg)
サラシナショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/2bb44d31e32890039e80671117865675.jpg)
ルリトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/6e1c637514a1d8f66615f27b5b012764.jpg)
シモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/67/7f7b83a540e825a6cf6f66c3048be24d.jpg)
カワラナデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/14/479adb02be006656828c3be90e7443ff.jpg)
キリンソウ
他にも、 コオニユリ・ツリガネニンジン・シオガマギク・
イブキトリカブト・フジテンニンソウ・ミヤコアザミ など・・・
春には見られなかった夏の伊吹の花や、秋の始まりの花も沢山
観ることができました。
【滋賀山楽女子会】のリーダ―Fさん、参加メンバーの皆さん
ありがとうございました♪
'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
![](https://ivory.ap.teacup.com//outdoor.blogmura.com/trekking/img/trekking88_31.gif)
にほんブログ村