2006年SJ日本JAZZディスク大賞ですか。レビューをする気はありません。わがハクエイ君もノミネートされていたものの、こちらは今週からのシドニー録音で今年に期待します。
とにかくカッコ良いですね。前曲同様カンフーワールド大好き。勢いにのって上原ひろみ “サマーレインの彼方”を読んでしまいました。50過ぎのオヤジにはあの本の外観はちょっとつらい。 でますます好きです。CDの作り方などすごいです、うらやましい。
そのエネルギー悪いけど都はるみを思います。“ひろみチャン”
上原ひろみをはじめて聞いたのは、確かNHKFMのJAZZ番組でバークレーの仲間女性3人のトリオ演奏でした。とにかく驚いてウエハラヒロミ、ウエハラヒロミと唱えたのを覚えています。その後のこの勢い。スバラシイ
あらためて本日聞いてみて、きになることもありますが、あえて書くとシンセを使うのと、演奏の勢い上、ピアノのタッチが画一的になる感じがする事かな。
でも、すごい、ドンドンイッテ欲しい。
Hiromi Uehara / Spiral
Hiromi Uehara piano
Tony Grey bass
Martin Valihora drums
1 Spiral
2 Music for Three-piece Orchestra
2,3,4,5
6 Old Castle,by the river in the middle of a forest
7 Love and Laughter
8 Return of Kung-Fu World Chamoion
とにかくカッコ良いですね。前曲同様カンフーワールド大好き。勢いにのって上原ひろみ “サマーレインの彼方”を読んでしまいました。50過ぎのオヤジにはあの本の外観はちょっとつらい。 でますます好きです。CDの作り方などすごいです、うらやましい。
そのエネルギー悪いけど都はるみを思います。“ひろみチャン”
上原ひろみをはじめて聞いたのは、確かNHKFMのJAZZ番組でバークレーの仲間女性3人のトリオ演奏でした。とにかく驚いてウエハラヒロミ、ウエハラヒロミと唱えたのを覚えています。その後のこの勢い。スバラシイ
あらためて本日聞いてみて、きになることもありますが、あえて書くとシンセを使うのと、演奏の勢い上、ピアノのタッチが画一的になる感じがする事かな。
でも、すごい、ドンドンイッテ欲しい。
Hiromi Uehara / Spiral
Hiromi Uehara piano
Tony Grey bass
Martin Valihora drums
1 Spiral
2 Music for Three-piece Orchestra
2,3,4,5
6 Old Castle,by the river in the middle of a forest
7 Love and Laughter
8 Return of Kung-Fu World Chamoion