JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

2000の時間

2019-04-16 18:33:50 | チェロ無難
チェロを買ったのが2014年の7月26日、ひとめぼれみたいに出会ったその日に購入、そして師匠もその日に決まりました。
それ以来で1、724日、4年と8か月が経ったわけです。良く続いたものですなんてことは書きません。いつまで経っても良い音にならないけれど、結構迷いなく続けてきました。
チェロ無難なんてカテゴリーを作って書いた記事も153ケ目になりました。
始めた当初は練習時間を記録して(いまだにしている)いて、200時間、333時間、500時間、800時間,900時間と記事にしていた。それは1,000時間も練習すれば一応弾けるようになるという人がいたから。確かに200時間と500時間では進歩しているのは当たり前。
1,000時間になったのが2016年11月13日で2年半前、おおきな変化がなくなったか1,000時間以降は練習時間を記事にはしていない。
しかし本日は2,000時間を超えたので、ここでは一区切りしてみたい。
チェロを初めて4年8か月、平均して1日70分で、1000時間の時が66分だったから4分ほど増えている勘定です。
チェロを触らなかった日が178日で約10日に一度練習をしていない。
一番長くチェロをひいていたのが7.5時間で次が7時間これはどちらも合宿でのこと、後は5時間が2日で4.5時間が1日、3時間以上弾いている日は32日だから、あまり多くはないかも。
基本的にはどうでもいいことでしょうが、私的には2,000時間はある点であるだろうと思う。

舞台でソロしたのが過去3回、どれも上出来とはいいがたいけれど、3回が落ち着きを加えてくれたらと思う。というのも6月中場に4度目の発表会。
もうあと2カ月になってしまった。今はそのことが大きくなってきて言って、あと60時間ぐらいでどれほど仕上がるのだろうと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする