![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ca/1bf9f522254dacd7647172ac6456ec8c.jpg)
レコード・プレーヤーの上に物をのせてしまうので、LPを聞くのが億劫、年に1度くらいしか聞かない。ネットで調べたら前にびっくりして何枚か拾ったマシュー・ボーンのアルバムがあったのでポチった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/44/bdb3d70c81fd3b480b13744d8c965fd5.jpg)
CDだとおっもって注文したけれど大きな包みが届いた。CDだと思っていたらポチリ間違いでLPだった。
演奏の方は驚いたアルバムより静謐さが増したような感じで記事にしようか悩んでいる。というのも御覧の通りアルバムタイトルもそして曲名もどう書いたらいいかわからない。
でそちらは置いといて、LPを聴こうとセットしたのでそのまま先日も古いLPを聞いていた。LPの魅力があって、いつも聞き出すとしばらく続いてしまう。
ということで50年も前に買ったアルバムを聴いている。誰もがご存じチャーリー・ミンガス。実は50年も昔だとジャズは聞き始めのころ、MJQもマイルスもロリンズも最初は編集されたベスト・アルバムから始めた。そしてこのミンガスもベストアルバム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b2/1d0b0aef41fbde03e25e6457b7a24be8.jpg)
裏にジャケにあるようにアランテックの演奏のベスト集、聴き始めのころだから岩波洋三さんなんかの解説がすごく参考になTっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e1/b3f27bb3f4726976253f483f94894570.jpg)
このミンガス、当時は難しい顔して聴いていたような、そしてわかった様な気になっていたように思う。
今回きいてみると、なんて楽しい音楽、いろいろなエッセンスが面白く表現されたビック・バンド、今でも色褪せない素晴らしいさ。
これは今回楽しかった。久しぶりにみなさん聞いてみるのもいいかも。
ってこれほど楽しいのは齢をとったからなのかも。
THE BEST OF CHARLIE MINGUS
A1 Pethecanthropus Erectus 10:32
A2 Haitian Fight Song 11:57
B1 Wednesday Night Prayer Meeting 5:39
B2 Oh Lord Don't Let Them Drop That Atomic Bomb On Me 5:38
B3 Profile Of Jackie 3:07
B4 Tonight At Noon 5:58
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます