Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

SIMULATION DEMONSTRATION COMPETITION

2020-07-23 | RoboCup2020

以前に紹介した、RoboCupJunior の New Rescue Simulation の競技(候補)ですが・・・

2つあったのが Webots に統一されたようです。

 

で・・・早速!? 競技会(デモイベント)が計画されました。

SIMULATION DEMONSTRATION COMPETITION

 

Google先生に頼って・・・翻訳すると・・・

Demonstration Competition
Following the June 23-25th Workshops, the RoboCupJunior Rescue League and the RoboCup Rescue Simulation League are going to host a simulation demonstration competition virtually. The competition will be run based on the RoboCupJunior Rescue Simulation (Demonstration) Rules 2020*. All teams under 19 years old as of July 1st 2020 are invited to this demonstration competition.

6月23日~25日のワークショップに続いて、RoboCupJunior Rescue LeagueとRoboCup Rescue Simulation Leagueがシミュレーションデモンストレーション競技会を開催します。コンテストは、RoboCupJunior Rescue Simulation(Demonstration)Rules 2020 *に基づいて行われます。 2020年7月1日の時点で19歳未満のすべてのチームが、このデモ競技に参加できます。

Between Webots and CoppeliaSim, the Webots Platform was selected to be used for this demonstration competition. All relevant documentation (including recordings from the workshops) for the Webots platform can be found here. Furthermore, you can join the discord channel to engage in discussions and ask questions to the developers. There will be subsequent software update releases to the current Webots Platform (expecting the next update in a week or two) - which will be announced on the RCJ Official Forum.

WebotsとCoppeliaSimが比較検討されて、Webotsプラットフォームがこのデモ競争に使用するために選択されました。 Webotsプラットフォームに関連するすべてのドキュメント(ワークショップの記録を含む)は、ここにあります。さらに、discordチャネルに参加して、議論に参加したり、開発者に質問することができます。現在のWebotsプラットフォームに対する後続のソフトウェアアップデートリリースはRCJ公式フォーラムで発表されます。(次のアップデートは1〜2週間後の予定です。)

Prior to the competition day, the organisers will run each team's robot controller code. On the competition day, we will live stream a video of each team's code execution, following a predefined schedule. Certificates of excellence will be awarded by the RCJ Rescue League to the outstanding teams.

大会の前日、主催者は各チームから提供されたロボットのプログラムを実行します。大会当日は、事前に設定されたスケジュールに従って、各チームのプログラムを実行した動画をライブストリーミングします。RCJレスキューリーグから優秀なチームに賞状が授与されます。

まあ、こんな感じですね。

 

スケジュールは

 

Sign up deadline : 9/4

Submission deadline : 9/18

Virtual competition : 9/26

 

UTCというのは「協定世界時」のことですが、普通に「GMT」の方がわかりやすいと思うのですが・・・

 

余談ですが・・・ぐぐると、UTCとGMTは必ずしも同じものではありませんでした。およそ1年に1秒程度のズレが生じるとか・・・

 

フォーラムの該当記事はコレじゃないかな

https://junior.forum.robocup.org/t/call-for-participation-rescue-simulation-demonstration-competition/1619

 

ここまで書いて・・・ネットをいろいろ巡っていたら・・・

RCJJ関東ブロックのニュースに掲載されてました。(RCJJ関東ブロック素晴らしい!)

https://rcjjrescue.blogspot.com/2020/05/blog-post_11.html

 

ここに、ちゃんと日本語の案内が書かれていました・・・だったら、苦労して翻訳する必要なかった!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさら Rescue Simulation を入れてみる・・・

2020-07-22 | RoboCup2020

RoboCupJunior の Rescue Simulation (わかりにくいので、以降は CoSpace Rescue と書きます)ですが・・・噂では、もう長いことないといわれています。

本来であれば、今年(2020年)が最後で、来年からは新しいプラットフォームに置き換わるはずでした。(で、その新しいプラットフォームを今年にデモするハズでした。)

しかし、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、今年の世界大会が中止になってしまい、CoSpace Rescue の命も、1年延びました。

さらに・・・新しいプラットフォーム(New Rescue Simulationと言われている・・・)とCoSapce Rescueをそれぞれ再評価して、今後の競技を決める・・・らしいです。

ということで、CoSpace Rescue も継続される芽が残っているようです。

 

で・・・ここのところ、CoSpace Rescue にはノータッチだったので、いまさらながら、触ってみることにしました。(PCも新しくなったことだし!)

 

用意するものは、CoSpace のHPからダウンロードした2つのファイルです。

https://www.cospacerobot.org/download/cospace-rescue-download

 

①Microsoft Robotics Developer Studio 4.exe

②RCJ_CoSpace_Rescue_2020V4.0.9.zip

③License Request Form から申請して serial code をもらっておきます。

 

まずは、①のMicrosoft Robotics Developer Studio 4をインストールします。 まあ、普通に exe ファイルを実行するだけです。

次に、②のZipファイルを解凍して、Setup.exe を実行します。

インストールが終わると、デスクトップに「CsBot Rescue」というアイコンができているので、それをクリックします。 しばらくすると、「Serial Code and Activation」のウィンドウが表示されるので、あらかじめ入手した③のSerial Codeを入力します。(この時に、インターネット接続が必要らしい・・・)

CoSpace Account には、申請したときのメアド

Serial Code には 25桁の16進数を入力します。(まあ、普通は、送られたメールの内容をコピペですよね)

左下の I accept the AGEEMET のチェックボックスにチェックを入れて、Acrivate のボタンをクリックします。

「The CoSpce Rescue platform is successflly activated!」というメッセージが表示されます。 

あとは、Category の選択で(まあ普通は) Advanced を選択したら CsBot が起動します。

 

さすがに、CPU負荷が高いので、新しPCでも、ずっとファンが回ります・・・(CPU使用率50%位です)

では、久々にAIのプログラミングでもしてみますか・・・

 

続きの記事はこちら いまさら Rescue Simulation を動かしてみる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年度 (一社)ロボカップジュニア・ジャパン 第2回理事会議事録

2020-07-10 | RoboCup2020

以前にアップされたことは確認していたのですが・・・

大した内容が書かれてない(失礼!)・・・ということで、記事にするのを失念していました。

備忘録として・・・メモしておきたいと思います。(興味のあるところだけですが・・・)

 

議事(3) 今年はコロナ禍でジャパンオープンが中止になってしまったので、ジュニア・ジャパンの収入が無くなってしまいました。で・・・持続化給付金の申請をして200万円が給付された、とのことです。

 

議事(4) 今年のジャパン・オープンは中止になってしまいましたが、ジャパン・オープン出場資格証明を発行するようです。(ジャパン・オープンはなくなったので出場証明書は出せないが、出場する資格は持っていたよ・・・という証明書、らしい)

この出場資格証明を、配布するに有償にするのか無償にするのかが議論されました。結果としては無償になったのですが・・・その理由が「振込確認などの事務作業が増えるから」というのが、ちょっと笑えます。(こういうところが、利潤追求の企業とは違うところですね。)

 

議事(5) バッテリーの話ですが・・・2020年用の運用ルールをまだ公開してないので、まずはこれを公開する。その後に2021年の大会会場のレイアウトを考慮して2021年用の運用ルールを提示するようです。

 

議事(6)① ジュニアの Rescue Line の2020年ルールで追加になった、シーソーについて図面の公開を依頼しているとこと・・・以下コピペ

2020年度WLレスキューLineにシーソーが追加されたことを受け、各ブロック・ ノードで取り入れる場合には、図面の公開を田中監事に依頼しており、シーソーは販売も検討していると の説明がなされた。大橋代表理事より、競技として認めた備品であればライセンスの問題はないことの確認がなされた。田中監事より、図面は提供することができるが、ジャパンオープンのコート上で作るもの をベースにした図面のため、ノードやブロック大会で使用する場合は、個々の調整が必要であると説明がなされた。試作品は、水野専務理事と森重理事にデモンストレーションでチェックして頂くこととなった。

シーソーって、そんな大げさなものだっかなぁ・・・という印象です。関東の茨城ノード大会では、すでに競技をやったことあるし・・・

茨城ノード大会でのシーソーの写真はこちらにあります。茨城ノード大会2020のレスキューライン

 

議事(6)② ジュニアの New Rescue Simulation の話がちょっと出てます。で・・・日本では、なぜかレスキュ技術委員会とシミュレーション技術委員会が独立しているので、これを統合してはどうか・・・という議論があり検討することになりました。(ここで、なぜ国際担当理事が出てくるのかは疑問ですが・・・)

 

はい、こんなところでしょうか。

理事の皆様 お疲れ様です。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCupJunior 2020 Rescue Virtual Presentation

2020-07-01 | RoboCup2020

今年は、RoboCup の世界大会が無くなってしまったので・・・スタッフも苦労して、いろいろなイベントを考えてます。

その1つが、Rescue Virtual Presentation です。

RoboCupJunior 2020 Rescue Virtual Presentation

 

他チームのチームの(それも海外の・・・)プレゼンを見る良い機会かと・・・

プレゼンと言っても、プレゼンポスターではなく動画です。

現時点で、Rescue Line はチーム、Rescue Maze は12チームが参加しています。(やっぱ、Lineは多いですねぇ)

 

ちなみに・・・OBチームも参加可能ということで、チーム「花鳥風月」も参加してます。(笑)

プレゼンは英語で出さないといけないので・・・2014年のプレゼン(パワポ)のスライドショーをそ、そのまま動画にしたインスタントなものです。で・・・競技動画と合体させて1つの動画にしたかったのですが・・・そんな技術もないので、2つの動画に分かれてしまっています。

 

2014 Kacyofugetsu Presentation

まあ、この、花鳥風月のプレゼンは Rescue-Maze ではありません。当時は、まだRescue-B という競技でした。(笑)

 

あまり興味はないかもしれませんが・・・2つの動画を貼り付けておきます。

こちらが技術資料です。

世界大会でいろいろと質問されたときに、困らないようにと作ったドキュメントです。(英語と日本語で書かれてます)

Team Kachofugetsu 2014 presentation

 

こちらは、2015年のジャパンオープン(尼崎でしたよね。)の2回目の競技です。

RoboCupJunior Rescue-B team "Kachofugetsu" in 2015 - 004 ( with English caption )

 

3回の競技すべてで満点を出して優勝したのですが・・・チームメンバー2人共に大学受験で世界大会をあきらめた・・・そんな年でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup German Open(RoboCup Junior Finale)も・・・やっぱり中止らしい・・・

2020-06-29 | RoboCup2020

新型コロナウイルスの感染拡大で、RoboCupのイベントが軒並み中止(延期)になる中で、ドイツだけは RoboCupJunior の大会を開催する・・・と書かれていたのですが・・・やっぱり中止になってしまいました。

 

https://www.robocupgermanopen.de/

 

 

私は、夏頃には(新型コロナウィルスが)下火になって、秋には普通に競技会ができると想像していたのですが・・・どうも、そんな甘くは無かったようです。

確かに健康第一なので、仕方がないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度・・・Webots版 Rescue New Simulation

2020-06-26 | RoboCup2020

前の記事では、見るべきWikiが違っていた・・・ので

正しい、Wikiを見て再度インストール手順を確認しました。

WebotsSimApp-Erebus

 

で・・・インストール方法は右側のメニューの Downloading & Installation のリンクです。

Downloading & Installation

 

手順は・・・

1. Install python 3.7 (please make sure it is version 3.7 for windows, and 3.8 if installing on macOS or linux) 64 bit from the official website. Check out this great installation guide if you need some help! During the install option, please make your python installation is referenced in your PATH (see picture below!)
2. Install the latest Webots version (2020a) from their official websiteOfficial Webots Installation guide
3. Download and extract the latest Erebus Release Build.
4. Run the world.wbt file from \game\worlds\world.wbt, opening it in Webots.

①Python 3.7 のインストールします。

②Webotsのインストールします。

③https://github.com/Shadow149/RescueMaze/releases の RescueMaze-Release2.zip をダウンロードして、解凍します。

④ \game\worlds\day1map.wbt をダブルクリックして実行します。

そうすると・・・Rescue Maze みたいなフィールドが表示されます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCupJunior 2020 virtual events

2020-06-25 | RoboCup2020

新型コロナウイルスの感染拡大で、今年の世界大会が無くなってしまったからか・・・

こんなページができていました。

RoboCupJunior 2020 virtual events 

 

ここには、4つのイベントが書かれています。

①RoboCupJunior 2020 Soccer Virtual Poster Session

サッカーのポスターセッション

②RoboCupJunior 2020 Rescue Virtual Presentation Website

レスキューのプレゼンテーション

③RoboCupJunior 2020 Rescue New Simulation Platform Demonstration

レスキューの新シミュレーション競技のデモンストレーション

④RoboCup@Home Education Online Challenge 2020 Website

ロボカップ@Home Education のオンライン競技

 

で・・・RoboCup@Home Education って、ジュニアの競技になったのだっけ!?

というのが、ちょっと疑問ですが・・・(笑)

 

あと・・・本家RoboCupと言えるかわかりませんが 

RoboCup Asia-Pacific 2020

バーチャル RCAP を実施するようですね。

 

それから、これも・・・RoboCupの名称が含まれていますが・・・

iCooLChallenge @Virtual RoboCup 2020

 

ということで・・・日本大会も世界大会も無くなってしまった・・・と嘆くのですがなく、前向きにいろいろなイベントに挑戦してください。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WebotsSimApp-Erebus

2020-06-24 | RoboCup2020

じゃあ、今度は、もう一つの Rescue New Simulation である WebotsSimApp-Erebus に挑戦してみます。

 

https://github.com/Shadow149/Erebus/wiki

で・・・リンク先に飛ぶと Wiki が表示されるのですが・・・ここの Getting started を見ても、インストールがわかりません。

どこに書かれているの!?

初心者でもわかるような案内をしてほしいなぁ!?

いろいろさまよった結果、https://github.com/Shadow149/Erebus の下のほうにある Installation を実施してみることにしました。

 

どうも、捜査は以下の4ステップのようです。

①公式Webサイトから64ビットのpython 2.7、3.7(macOSまたはlinuxにインストールする場合は3.8)をインストールします。 ヘルプが必要な場合は、この素晴らしいインストールガイドをチェックしてください! PythonインストールがPATHで参照されていることを確認してください。

②公式Webサイトから最新のWebotsバージョン(2020a)をインストールします。 公式Webotsインストールガイド

③最新のErebusリリースビルドをダウンロードして解凍します。

④\ game \ worlds \ world.wbtからworld.wbtファイルを実行し、Webotsで開きます。

 

①で・・・最初に Python のインストールです。これは、SimPlusのほうで、すでにインストール済だから良いのか・・・と思ったら、バージョンが指定されており、最新の3.8ではダメなようです。

ということで、せっかくインストールした Python3.8 を削除(アンインストール)して、古い Python をインストールしなおします。

(ダウンロードはここ:https://www.python.org/downloads/windows/ )

わざわざ・・・3.7.7のPythonをインストールします。

インストールするときには、SimPlusの時と同じように 「Add Python 3.6 to Path」にチェックを入れます。

 

https://cyberbotics.com/ から webots-R2020a-rev2_setup.exe をダウンロードして、実行します。

と書かれていますが・・・ダウンロードされるのは rev1 です。

こういう、アンマッチが利用者の不信感を増大させるのですがねぇ。

ダウンロードですが・・・このファイルが1.6GBもあり、ダウンロードに結構な時間がかかります。(我が家のネット環境がヘボいから・・・!?)

ダウンロードに相当な時間を費やしました。(一時間くらいかかった・・・)

ダウンロードが終わったら、exeファイルをダブルクリックしてインストールします。

 

③ ここ https://github.com/Shadow149/Erebus/releases/tag/v0.1.1-alpha から Erebus.0.0.1.alpha.build.zip をダウンロードして、解凍(展開)したら Erebus 0.0.1 alpha build\game\worlds にある world.wbt をダブルクリックして起動します。

 

何か、よくわかりませんが・・・1回目は起動せず、2回目で起動しました。

画面を見る限りでは・・・やっぱり、CoSpacce もどきです。

相変わらず、2台のロボットがフィールド上に待機しています。

コントローラー(ロボットを動かすプログラム)も指定するところが2つあります。

で・・・これも結局は、コントローラー(ロボットを動かすプログラム)が無いと、デモ的に動かすこともできないようです。

Erebus 0.0.1 alpha build\game\controllers の配下の .py がサンプルのように思うのですが・・・何も動きません。

 

ここまでやって、結局うごかないので・・・知恵袋のU君に問い合わせると・・・

もう、最初から違っていて・・・

WikiのURLは、こちらでした。

https://github.com/Shadow149/RescueMaze/wiki

 

①、②の手順は正しいようです。

③でダウンロードするのがこちら

https://github.com/Shadow149/RescueMaze/archive/master.zip

これで、Webots版が動作しました。

 

WikiのURLが、途中で変更になったらしいのですが・・・Forumの記事が訂正されていませんでした。

それで古いWikiを見に行っていました。

なんか、無駄な半日を過ごしてしまいました・・・

 

※この結果・・・Forumの記事のURLが変更されました。

無駄な半日も無駄ではなかった・・・!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Simplus

2020-06-23 | RoboCup2020

前の記事はこちら Rescue Simulation Virtual Workshops and Demonstration

 

RoboCupJuniorの Rescue new simulation の競技候補である、SimPlusを実験しましたが・・・

うまくできませんでした。

その後に、我が家の知恵袋である U君にいろいろと教えてもらって、インストール方法がわかりました。

さらに、U君は、今回のインストール作業で分かった不具合を開発元にフィードバックしてくれたので、インストールが普通にできるように修正されたそうです。

 

ということで、やっと、インストール方法が分かったので、今度は別のPCにインストールしてみました。

結局、2ステップが必要なだけで・・・

①Pythonのインストール

(ダウンロードした python-3.8.0-amd64.exe を実行)

その際に、add Python 3.8 to Path にチェックを入れる。

②installer_v4.zipをダウンロードしたら解凍して、installer_v4.batを実行する。

はい、これだけです。

 

で、起動は・・・

installer_v4\Simplus\simplus_vrep-master\simplus_win の simplus.bat をダブルクリックすればメニューが起動します。

 

さて、じゃあ、今度は、どうやって(サンプルを)動かすのか・・・これも大変苦労しました。

Open simulator! を起動すると、それらしい画面が出てきます。

 

 

そして・・・CPU負荷が高くなり・・・PCのファンがうなります(苦笑)

 

 

で、いろいろとM&Y母と一緒に頑張ったのですが・・・サンプルプログラムの動かし方が全く分からず

またまた、U君に泣きついて、教えてもらいました。

 

サンプルプログラムを動かす方法

①SimPlusのメニューを表示

②OpenSimulator!をクリック

③Run Client!をクリック

④Run Server!をクリック

これで、画面のロボットが動き出します・・・

 

 

ただ、競技時間の8分の間に、スタートタイルを含めて3タイルしか移動しませんでした。

もうちょっと「まともな」サンプルプログラムが欲しいですね。

 

 

ズームアップしてロボットを見てみると、すごく細かく描かれています。

まあ、こんなところに凝る前に、もっとやることがあると思うのですが・・・(笑)

 

で・・・相変わらず、インストールの方法や起動の方法について、HPに書かれている内容が間違ったままです。

今回のイベントで Rescue New Simulation の参加チームを増やしたいのでしょうけど・・・せっかくHPを見てくれても、間違ったことが書かれてたら逆効果なので・・・早く直して欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rescue Simulation Virtual Workshops and Demonstration

2020-06-19 | RoboCup2020

別の記事で、今年のRoboCupJuniorのイベント「2020 VIRTUAL PRESENTATION」を紹介しましたが、もう一つイベントがあります。

それが「RoboCupJunior Rescue Simulation Virtual Workshops and Demonstration (new simulation platform)」です。

これまで、RoboCupJunior の Rescue simulation といえば CoSpace Rescue でしたが・・・新しい競技を開発する・・・のだそうです。

 

https://junior.forum.robocup.org/t/call-for-volunteers-teams-robocupjunior-rescue-simulation-virtual-workshops/1441


で、これ(新しい競技)には、なぜか2つのプラットフォームの候補があり、その2つを比較してみて、良いものを正式な競技にするらしいのですが・・・今回は、その2つについて「とにかくやってみる」ということらしいです。

その2つが

・CoppeliaSimApp-Simplus website: http://robosimplus.ml

・WebotsSimApp-Erebus Wiki: https://github.com/Shadow149/Erebus/wiki

です。

 

では・・・どんな感じのものなのか、私も挑戦してみたいと思います。

まずは、CoppeliaSimApp-Simplus の方から・・・

トップページは、カッコイイです。

 

instllation をクリックすると・・・

なかなかいいですね。

私は「Setup and Run – Windows」を選択します。

①Pythonのインストール

その際に、add Python 3.8 to Path にチェックを入れる。

(ダウンロードした python-3.8.0-amd64.exe を実行)

②installer_v4.zipをダウンロードしたら解凍して、installer_v4.batを実行する。

※ここで重要なのは、実行した場所にインストールされてしまうことです。私は Cドライブの Downloads ディレクトリで実行してしまったので、以下のファイルがそこに展開されてしまいました。

(「WindowsによってPCが保護されました」の表示がでたら、「詳細情報」をクリック、「実行」をクリック)

いろいろとダウンロードするので、かなり時間がかかります・・・

③simplus_vrep-master.zipをダウンロードしたら解凍します。できた simplus_vrep-master のディレクトリを②で作成したディレクトリ(同じ名前の simplus_vrep-master)に上書きします。

simplus_vrep-master/easy_setup/windows/install.bat を実行します。

これで、インストールは終了です。(ハズです)

でも・・・途中でエラーとか出てるんだけど・・・大丈夫なのかなぁ!?

 

起動ですが・・・

 simplus_vrep/simplus_win のディレクトリで右クリックしてターミナルを開き、

sudo sh simplus.sh

を実行しなさい、と書かれているのですが・・・まず、右クリックでターミナル(コマンドプロンプトのことだと思います)を開く方法がわかりません。

さらに・・・simplus_vrep/simplus_winという階層はありません。

simplus_winというディレクトリは installer_v4\Simplus\simplus_vrep-master\simplus_win になります。

これでいいのかなぁ!?

で、コマンドプロンプトで simplus_win のディレクトリに移動した後に

sudo sh simplus.sh

を実行すると・・・sudoというコマンドはないよ! と怒られます。

(そもそも sudo というのは Linux のコマンドじゃないの!?)

 

で、ここまでやってみてから、インストールのページにある、インストール方法の動画を見てみました。

installation of Robo Simplus on Windows

 

①②までは、操作は一緒なのですが・・・③を実施していません。

さらに、起動は、simplus_winディレクトリにあるsimplus.batをクリックしていました。

なんか、インストールのページに書かれている説明と動画の内容が全然違うように思うのですが・・・

 

じゃあ、動画の方法で起動できるか・・・simplus.batを実行してみると・・・

Traceback (most recent call last):
  File "panel.py", line 9, in
    from PIL import ImageTk, Image
ModuleNotFoundError: No module named 'PIL'

panel.py の9行目のPIL モジュールが無いと怒られます・・・

う~ん やっぱりダメみたい・・・

 

ということで、ここでお手上げです。(涙)

 

 

 

その後・・・知恵袋のU君のご尽力で起動まではできるようになりました。

まず・・・①②の後、③の操作は必要ないとのことです。

で、やっぱり、このままでは操作が足らないらしいです。

追加操作は以下の2つ

④installer_v4\Simplus\simplus_vrep-master\easy_setup\windows\requirements.txtの中身
 grpcio==1.24.3 という行を grpcio==1.29.0 に書き換える

⑤powershellを開いて
 installer_v4\Simplus\simplus_vrep-master\easy_setup\windows に移動して
 pip install -r requirements.txt を実行

これで、インストールは(やっと)完了です。

 

で・・・起動は、installer_v4\Simplus\simplus_vrep-master\simplus_win の simplus.bat をダブルクリックすればメニューが起動します。

 

って・・・HPの説明と全然違うじゃない!(苦笑)

 

続きの記事はこちら Simplus

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCupJunior Rescue に、こんなページがあった

2020-06-17 | RoboCup2020

RobocupJunior Rescue のページ!?

 

https://rescue.rcj.cloud/

 

で・・・今年は、世界大会が無くなってしまった(正確には1年延期した)のですが・・・Junior Rescue のチームには、特別な国際イベントが用意されています。

その一つが、上の画像にある、「2020 VIRTUAL PRESENTATION」です。

この参加資格が、普通にJuniorチームだけだったのですが・・・最近!? ジュニアのOB/OGも参加できるようになった(らしい)

 

Who can participate?
All robocuppers are welcome to participate in this event!

We are also welcoming members out of range to apply to a separate category. It is great to have a community involved in RCJ rescue outside of the age restrictions. But please keep the work done by students who are in the eligible age range and mentors/previous participants in RCJ.

フォーラムには、参加条件が上のように書かれていました。

 

ところで、このイベントについては、各リージョンのRep.宛に参加チーム募集の案内を出したらしいのですが・・・

日本では、そういった通知が(関東ブロックのHPにだけ掲載されているのですが・・・)出てませんねぇ。

ジュニアジャパンは、こういう国際イベントに子供たちを参加させるつもりは無いのでしょうか?

(それとも、単に興味が無いのでしょうか?)

 

関東ブロックだけ、マジメだなぁ! と思いました。

 

まあ、確かに、イベント自体が、英語で10分(以内)の動画を作って提出・・・ということなので、日本のチームには敷居が高いのかもしれませんが・・・

 

 

ちなみに・・・上のページの写真にM&Y母と私が写ってます・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Postponement of RoboCup Asia-Pacific 2020 Aichi Japan

2020-06-02 | RoboCup2020

世間では、新型コロナウイルス(COVID-19)による緊急事態宣言がやっと解除されて・・・でも、第二波が来るのか、来ないのか・・・戦々恐々としている状態ですが・・・

 

RCAP 2020 Aichi Japan も延期になったようです・・・(やっぱり、そうなっちゃいますよ、ねぇ!)

 

http://robocupap.org/news/postponement-of-rcap-2020-aichi-japan/

 

一応、本文のところをコピペしておきます。

 

The RoboCup Asia-Pacific Confederation (RCAP Confederation) and the RoboCup Asia-Pacific 2020 Aichi Local Organizing Committee (LOC) announce the postponement of the 4th edition of RoboCup Asia-Pacific in Aichi to now be held from November 25 to 29, 2021 as RoboCup Asia-Pacific 2021 Aichi Japan.

The current situation linked to the COVID-19 led the organizing committee to postpone the event to next year and thus make it possible to host the biggest robotics and artificial intelligence competition in the Asia-Pacific region in the best possible conditions in Aichi, Japan.

At this critical moment, your health and safety should come first. We appreciate your understanding and look forward to welcoming you to Aichi, Japan in 2021.

The RCAP Confederation and the RoboCup Asia-Pacific 2020 Aichi LOC will follow up with further information for participants on what to expect in the coming year.

 

ということで、今年(2020年)のRCAPは、1年延期となりました。

延期先は2021年11月25日~29日と、日程も決まっています。

延期と言うことなので、開催場所は同じ日本の名古屋ですね。

参加者の健康第一・・・ということで、仕方が無いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCupJunior Rescue Presentation Event

2020-05-25 | RoboCup2020

RobocupJunior Forum の Rescue のところに、RoboCupJunior Rescue Presentation Event という記事が掲載されていました。

RoboCupJunior Rescue Presentation Event

今年の世界大会が新型コロナウイルスの感染拡大で流れてしまったので、チームのモチベーションアップのために考え出されたイベントなのかもしれません。

 

また、Google先生に頼って中身を読んでみたいと思います。

RCJ Rescue would like to hold a virtual presentation event to have some conclusion to the 2020 RoboCupJunior year for rescue Line and rescue Maze (Simulation will have its own kickoff event already announced on both newsletters and the forum by the TC/OC). The idea of this virtual event is to have a formal opportunity for teams present their excellent work within the RCJ rescue community in a condensed form, and to have some sense of closure to the year.

RCJ Rescueは、レスキューラインとレスキューメイズの2020 RoboCupJunior年について、仮想プレゼンテーションイベントを開催します。(Rescue Simulation は、別にイベントが公開されています。参照:Call for Volunteer Teams to Participate in RoboCupJunior Rescue Simulation) この仮想イベントは、チームが RCJ Rescue のコミュニティ内で作業を発表する正式な機会を提供し、その年に何らかの達成感を与えることです。

Participating teams will create a video about their progress and work, which will be made available for other teams to host discussions and gain inspiration for the future.

参加するチームは、自分達の進捗状況と作業についてのビデオを作成し、他のチームとのディスカッションを通して将来のヒントを得ることができます。

While awards cannot be issued by the RoboCup Federation, teams participating will be recognised by the RCJ Rescue TC/OC committees and a range of awards will be given for outstanding presentations.

RoboCup Federation として表彰するわけではありませんが、国際TC / OC が選定した、優れたプレゼンテーションには、さまざまな賞が授与されます。

(いろいろ勝手に意訳してます 笑)

 

ということで、プレゼンテーションのコンテストを開催するそうです。

 

参加者の条件は無い様です。(つまり誰でも参加可能・・・勿論、RoboCupJunior の General Rules に従う必要はあるでしょう。)

 

プレゼンというと・・・日本では、プレゼンポスターを思い浮かべると思います。(少なくとも私は、そう考えてしまいます。) しかし、このイベントでは、10分間の動画を募集するようです。

そして

Please produce the video in English.

と書かれているように、英語で作成する必要があります。

 

You do not have to be visually present on camera in your video and you do not need to provide your name in your video if you do not wish to do so. 

この文の意味が分からないのですが・・・ visually present 映像での表現が必ずしも必要ではない・・・ということ!?

映像でなくて音声だけでも良いということ!? で、次の文の名前を提供しなくて良い、という部分も良く分かりません。

誰か、正しい、文章の意味を教えてください。

 

当たり前ですが、メンターは映像コンテンツの作成には手を出してはダメだよ! と、書かれてます。

 

最後に、締め切りとして、参加フォームの提出が6月18日で、映像の最終提出〆切が6月25日となっています。

(本イベントの日時はGMTです。 先日紹介した Rescue Simulation のイベントは EST でしたね。)

 

折角の国際イベントなので、沢山のチームの参加を期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Call for Volunteer Teams to Participate in RoboCupJunior Rescue Simulation

2020-05-20 | RoboCup2020

今年は、コロナウイルス感染拡大の影響で、世界大会も無くなって(正確には1年延期)しまったし・・・と、長い間 Forum を見ていなかったのですが・・・何気なく見たら、面白い情報が掲載されていました。

 

Call for Volunteer Teams to Participate in RoboCupJunior Rescue Simulation Virtual Workshops and Demonstration

(↑タイトル長い!)

 

RoboCupJunior のレスキューシミュレーションとして 旧CoSpace Rescue の競技(現在の名称はジュニアの Rescue simulation)がありますが・・・これに代わる新シミュレーションを検討中でした。

今回の募集は、その新シミュレーション競技へのボランティア参加を募集するもののようです。

 

Google先生の力をお借りして(いや、100%頼って)読んでみます。

 

Call for Volunteer Teams to Participate in RoboCupJunior Rescue Simulation Virtual Workshops and Demonstration (new simulation platform)

新しいRoboCupJunior Rescue Simulationの仮想(オンライン?)ワークショップとデモに参加するボランティアチームの募集

The RoboCupJunior Rescue league and the RoboCup Rescue Simulation league members have been working to develop a new RCJ Rescue Simulation platform for the RCJ Rescue Simulation league. The goal is to move the RCJ Simulation league from the CoSpace platform to the new simulation platform.
We have developed two new RoboCupJunior Rescue Simulation platforms to be used in the RoboCupJunior Rescue Simulation league in the future. This year, we would like to hold a series of tutorials online, workshops during RoboCup 2020 period, and volunteer teams to try out the platforms for our assessment through the RoboCupJunior Rescue Simulation Virtual Demonstration scheduled to be held in September 2020. We plan to select one of the platforms to be used in 2021 as another demonstration.

RoboCupJunior Rescueでは、RCJ Rescue Simulation競技用の新しいプラットフォームの開発に取り組んでいます。 目標は、RCJ Rescue Simulation を CoSpaceプラットフォームから新しいプラットフォームに移行することです。
候補となる2つの新しいRoboCupJunior Rescue Simulationのプラットフォームを開発しました。今年は、一連のチュートリアル、ワークショップ、および2020年9月に予定されているRoboCupJunior Rescue Simulation Virtual Demonstrationを通じて評価のためのプラットフォームを試すボランティアチームを募集したいと思います。
2021年のデモンストレーションに使用するプラットフォームの1つを選択する予定です。

多少省略しましたが、こんな感じでしょうか!?

 

はい、話の趣旨は分かりました。

・RoboCupJunior のRescue simulation 競技を CoSpace ベースから、新しいものに移行したいです。

・移行する新 Rescue simulation の候補として2種類用意しました。

・今年(2020年)は、これら候補を試行してもらうために、チュートリアルを用意したり、ワークショップを開催します。

・2020年9月にはデモンストレーションを実施したいので、試行してくれるボランティアチームを募集します。

・その結果で、2種類の候補から新 Rescue simulation 競技を決定します。

・2021年の世界大会では、 新 Rescue simulation 競技のデモンストレーションを実施します。

こんな感じでしょうか!?

 

さらに下の方に・・・説明が続きます・・・

で・・・

The first Zoom Q&A meeting on the first webinar will be held on May 23, 2020 @ 1:00 pm (EST):

質問会が(今流行の!)Zoom で開催されるようですが・・・それが 5月23日 1:00PM(EST)に開催されます。

この EST というのは、米国の東部標準時のことらしいので・・・

 

日本では日曜日の 03:00 のようですね。(これは、日曜日の早朝ではなく土曜日の深夜でしょう!? 笑)

 

まあ、興味のあるチームは、2種類を試してみて欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

International CoSpace onLine Challenge – iCooLChallenge® @RoboCup 2020

2020-05-04 | RoboCup2020

RobopCup2020 ねた

今年の世界大会(2020ボルドー)は延期になってしまいましたが・・・

本来開催される日程に CoSpace の iCoolChallenge が開催されるようです。

https://cospacerobot.org/competition/icoolchallenge/icoolchallenge-robocup2020

 

オンラインの競技は、こういうのができて良いですね。

 

開催される競技はこんな感じです。

Categories:
1. RCAP CoSpace Grand Prix Challenge, FirstSteps U12
2. RCAP CoSpace Grand Prix Challenge, U12 
3. RCAP CoSpace Grand Prix Challenge, U19
4. RCAP CoSpace Rescue Challenge, FirstSteps U12
5. RCAP CoSpace Rescue Challenge, FirstSteps U19
6. RCAP CoSpace Rescue Challenge, U12
7. RCAP CoSpace Rescue Challenge, U19
8. RCAP CoSpace Rescue Challenge, University

で、U12とU19の説明ですが・・・

Age Regulation:
• All participants aged 12 and below are eligible for U12.
• All participants aged 19 and below are eligible for U12.

最後の行の U12 は U19 の間違いでしょう・・・

競技それぞれに U12 又は U19が付いているのですが・・・8.の University というのだけ参加条件が分かりません。

(競技名からすると、大学対応なのでしょうけど・・・)

 

Participation:
• Participants from RCAP region are eligible for all RCAP CoSpace Challenge leagues.
• Participants outside of RCAP region are only eligible for RCAP Rescue U12 and RCAP Rescue U19 categories.
• iCooLChallenge 2020 will only accept individual participant.
• All students are required to register through the online form

この参加条件を読むと・・・なんとなくこの競技会は、RCAPの一部なんでしょうね・・・

本来であれば、RCAPの範囲の地域の参加者はどれにでも参加可能で、RACPの範囲外の参加者はU12とU19の表示がある競技のみに参加できるようですが・・・今回は、ほとんどの競技がU12やU19なので、あまり関係ありませんね。

 

Registration Fees
• iCooLChallenge 2020 is free for all accepted participants.

で・・・参加費は無料ということです。

 

この iCoolChallenge iCoolChallengeですが・・・

18-May-2020 Registration close. No registration will be accepted after the deadline.

参加申し込みの締め切りが 5月18日のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする