Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

今月は・・・参加証

2024-06-30 | ブログ
毎日、頭の体操でやっている SWITCHのパズル

本日は、月末なので難しい問題が・・・


20分かけて、何とか解いて・・・


正解になったのですが・・・


毎日やっているハズなのに・・・なぜか 6/24 だけやり忘れてる!


毎日、忘れずにやり続けるのは難しいですぇ


ということで・・・今月は参加証になってしまいました。
また、来月頑張ろう・・・

毎日やるぞ! と思っていることが段々と多くなってきました。
(このブログを書くことも含めて)
最近は、血圧を測るようになったし・・・
そうすると、何かを忘れちゃう・・・老人だ!
忘れずに、きちんとこなすために、チェックリストを作るしかないのかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RCJ Forum】 Ramp followed by rescue zone

2024-06-29 | Rescue Rules 2024
RCJ Forum の Rescue 競技関係の記事を漁っています。
(なお、緑色の文章は、機械翻訳なので、いろいろとアレです 笑) 

傾斜路の後に救助ゾーンが続く

Rescue Line の救助ゾーンの直前に傾斜路があるかどうか? の質問です。
これ、ほかの記事でも質問されていたので、真新しいことではありません。
質問する場合は、類似の質問が既にあるかを確認すべきなのですが・・・これまでの質問を追っていくのはなかなか大変なので、現実的には無理でしょう。

(JoelHanerth 2024/6/8)
I have a question regarding the ramp followed by the rescue zone.
I know that a ramp going down and then a rescue zone (no horizontal tile) is allowed. But in a scenario where we have a ramp going uphill and then a rescue zone (without a horizontal tile)? is allowed, correct? What about the silver line? Will she be placed horizontally within the rescue zone (which would make the challenge very difficult) or will she be on the ramp? 
傾斜路の後に救助ゾーンが続くことについて質問があります。
下り傾斜路の後に救助ゾーン(水平タイルなし)が続くのは許可されていることは知っています。しかし、上り傾斜路の後に救助ゾーン(水平タイルなし)が続くシナリオでは許可されますか? 正しいですか? 銀色のテープはどうですか? それは救助ゾーン内で水平に配置されますか(そうするとチャレンジが非常に難しくなります)それとも傾斜路の上に貼られるのでしょうか?
質問は、上り傾斜路のすぐ次に救助ゾーンになることがあるか? です。 もし、ある場合は、救助ゾーンの入り口の銀テープがどこに貼られるのか?(水平の救助ゾーンか、傾斜路上か?) 

回答は・・・
(rzhang  2024/6/9)
The answer to your first question is yes. On the second question I think we can refer to rule 2.9.4 :“At the entrance to the evacuation zone, there is a 25 mm × 250 mm strip of reflective silver tape on
the floor.” The silver tape will be placed in the evac zone. 
最初の質問に対する答えは「はい」です。2 番目の質問については、ルール 2.9.4 を参照できると思います。「救助ゾーンの入口には、床に 25 mm × 250 mm の反射銀テープが貼られています。」銀テープは救助ゾーンに貼られます。
まず、救助ゾーンの直前に傾斜路が設置されることは「あり」だそうです。
そして、(今回の記事では次が重要!)救助ゾーンの入り口に貼られる銀テープは(傾斜路ではなく)水平な救助ゾーンに貼られる。ということです。

これまで、救助ゾーンの入り口の銀テープ(同様に出口の黒テープ)の貼る場所が適当だったのですが、今回の回答で明確になりました。(テープは救助ゾーンからはみ出さない、ってことです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱つぶれ

2024-06-28 | ブログ
性懲りもなく AliExpress で、良く買い物をしています。
今回は、組み立て式のラジコントラック

で、今回は届いた箱の話


なんで、(毎回)こんなにつぶれているんだろう


元は、ちゃんとした(つぶれていない)箱だったのだろうけど・・・
流通のどこかでこのようになってしまうのですよね。
この、流通経路のどこかで箱がつぶれることについて、改善されないのでしょうか?
(誰も文句を言わないから、問題として認識されていない。 問題として認識されていないから、改善もされない・・・ということなのでしょうか・・・ねぇ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RCJ Foeum】 Sharing previous years documents

2024-06-27 | Rescue Rules 2024
RCJ Forum の Rescue 競技関係の記事を漁っています。
(なお、緑色の文章は、機械翻訳なので、いろいろとアレです 笑)

前年度のドキュメントの共有
 
世界大会に参加するチームは、競技会の前にいくつかのドキュメントを提出することになっています。
で、質問は・・・昨年の事前提出ドキュメントはどこに公開されているのか?
です。

(kiashasoltanzadeh 2024/6/25)
I’d like to inquire about if there is any place where the last years documents are uploaded (eg. Posters, TDPs and Engineering Journal.)
I believe having access to this resources would be extremely valuable, helping us prepare the documentation better and would provide significant insights into the design process.

昨年の文書がアップロードされている場所があるかどうかお尋ねします (例: ポスター、TDP、エンジニアリング ジャーナル)。 これらのリソースにアクセスできれば、ドキュメントの準備がしやすくなり、設計プロセスに関する重要な洞察が得られるため、非常に有益であると思います。

回答は
(tlinnemann 2024/6/25)
The documents have not been uploaded yet, but we still plan to upload them to the community website this summer (https://rescue.rcj.cloud/). So for this year’s competition, we cannot provide you with reference material.
資料はまだアップロードされていませんが、今年の夏にコミュニティサイト(https://rescue.rcj.cloud/)にアップロードする予定です。そのため、今年のコンテストでは参考資料を提供することはできません。 

まあ、要するに、昨年(収集した)のドキュメントは公開してません・・・ということです。

私も、「んっ?」と思ったのは・・・ルールに事前提出のドキュメントは公開する・・・と書かれているからです。
例えば Rescue Line 2023ルールの3.4.7
3.4.7. All teams must submit their Technical Description Paper (TDP) before the competition. The TDP is a public document that will be shared with the community. 
3.4.7. すべてのチームは、競技会の前に技術説明書(TDP)を提出する必要があります。 TDP はコミュニティと共有される公開文書です。

3.4.9の後にも
The RoboCupJunior Rescue Committee will share the team’s journals alongside their poster presentation and TDP through the RoboCupJunior Forum of the teams that provided their consent. 
ロボカップジュニアレスキュー国際委員会は、同意を提供したチームのロボカップジュニア フォーラムを通じて、ポスタープレゼンテーションおよびTDPとともにチームのエンジニアリングジャーナルを共有します。 
Rescue Committee は、ポスター、TPD、エンジニアリングジャーナルを RCJ Forum で公開する・・・とルールに書いています。(でも、公開されていないのは、単なる怠慢なのかなぁ 笑)
勿論、2024年ルールにも同じように書かれています。

今回の回答者のTOM氏は、昨年まではやらなかったけど、今年はやる(公開する)と書いているので、期待しています。


ついでに
個人的な意見ですが・・・ルールはよく考えて記述して欲しいです。ルールに書いたのならきちんと実施して欲しいです。逆に自分たちが実施できないのであればルールには書かないで欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた モーションセンサーライト(Motion Senseor Light)

2024-06-26 | プリウスαねた
便利に使用しているあるふぁ君(プリウスα)ですが・・・
トランクルームの灯りは、トランクルームの左横の低いところにあるだけです。(トランクルームの天井にはありません)
だから、荷物を沢山積んでいる状態では灯りが(点いていても)無いのと変わりません。

これ、懐中電灯を装備するしかないのかなぁ・・・と考えてました。
そこで購入したのがこれ
モーションセンサーライト(Motion Senseor Light)


AliExpressで180円で購入しました。(AliExpressの百円ショップで見つけました)
長さは20cmで、めちゃくちゃ軽い! そして安っぽい!(笑)
でも、USBでの充電式で、人感センサー付きなので、人が近づくと光ります。



そして、磁石のシートが付いているので、椅子のヘッドレストの支柱にくっつけることができます。
うん、なかなか使えそう!

ということで、現在試用中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RCJ Forum】Question regarding evacuation zone entry

2024-06-25 | Rescue Rules 2024
RCJ Forum の Rescue 競技関係の記事を漁っています。
(なお、緑色の文章は、機械翻訳なので、いろいろとアレです 笑) 

救助ゾーンの入口に関する質問

Rescue Line の質問です。
Rescue Line では、コースのどこかに救助ゾーンが設置されます。 この救助ゾーンの入口のすぐ手前に傾斜路が設置されることがあるのか、という質問です。

(System_Viryansh  2024/6/4)
I wanted to know if it is possible to have the evacuation zone entry directly after a ramp (no other tile between the two)? Or does there have to be some amount of flat line to approach the reflective silver tape, since I was unable to find anything regarding the same in the 2024 rule book. 
救助ゾーンの入り口を、傾斜路の直後(その間に他のタイルがない状態)に設置することは可能でしょうか? それとも、反射する銀色のテープに近づくためには、ある程度の平坦なラインが必要でしょうか? 2024年のルールブックにはこの点に関する情報が見つかりませんでした。
なかなか、良い質問だと思います。
これまで、そのようなコースは見たことがないし、誰も、それをやろうとは思わなかったのではないでしょうか? 私自身も、Rescue Line のコース設定で、「救助ゾーンの直前に傾斜路を設置」は考えもしませんでした。

回答は・・・

(rzhang 2024/6/5)
Yes, it’s possible. Except for situations explicitly forbidden in the rules (e.g. the line must be 10cm away from the edge), we will be designing complex scenarios that are closer to the real thing, so be prepared for the challenges 
はい、可能です。ルールで明確に禁止されている状況(例えば、ラインは端から10cm離れていなければならない)を除いて、私たちは実際の状況に近い複雑なシナリオを設計する予定ですので、その挑戦に備えてください。
 ということで、
救助ゾーンの直前に(おそらく直後も)傾斜路を設定することはルール上可能ということです。

まあ、そういうコースが実際に設置されるかはわかりませんが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18 ÷ 0 の答え

2024-06-24 | ブログ
ネットニュース(Yahooニュース)のネタです。



小学校の算数で出題された問題の中に「18 ÷ 0=」というのがあり、投稿者(の子供)は、いろいろ考えて「こたえなし」と書いて提出したら・・・バツだった。 というものです。
記事に書かれているところをコピペすると・・・
ところが後日に返却されたプリントを見ると、「こたえなし」と書いた箇所はまさかのバツで、先生いわく「正解は0」。説明は「0で割ったら0」だけで終わったそうです。 
小学校では、a ÷ 0 = 0 と教えているようですね。

で、この記事のコメントが面白いです。(いろいろな意見が書かれています)

私も数学屋なので、つい反論したくなります。
ただ、小学校では、真実を教える訳では無いこともありそうです。(例えば「円周率=3」とか・・・)

も、もう、いろいろな人が解説してくれていますが、とりあえず書いておきます。

a ÷ 0 は a ≠ 0の場合は「不能」 a = 0の場合は「不定」

①まず a ≠ 0 の場合の a ÷ 0 = b とすると
掛け算に直して b × 0 = a となるような b があるか、という問題になります。で、そういう b はありえません。 なので、a ÷ 0 はできません。

②次に a = 0 の場合の 0 ÷ 0 = c とすると
掛け算に直して c ×  0 = 0 となるような c があるか、という問題になります。
これは c が何であっても成立してしまいます。ということで c を特定することはできません。なので不定です。

というので、自分としては納得しています。


で、自分の人生の中で思い出した話

私が小学生の時に、「これは正解が間違ってるんじゃないの?」と考えた問題が以下の2つです。

1つは社会の問題
発電の種類の問いで「最近は〇〇のちからで発電する原子力発電所があります。」
私は「ウラン」と書いたのですが、正解は「原子」でした。 でも、原子は、水だって空気だって、石だって、何にだって原子で構成されていますよね。 まあ、いま考えると「ウラン」も正解ではないですが、「原子」よりは良い答えかと・・・今なら、「核分裂」というのが正解なのではないかと。 そもそも原子力発電という名称が良く無いですよね。 核分裂発電とか核燃料発電とかにすれば、いいのに・・・と思いました。

もう一つが、理科の問題
「棒の真ん中を支点にして、左右の端に同じ重さのおもりをぶら下げて、釣り合っています。右側のおもりの糸を縛って少し高い位置にしました。天秤はどうなりますか?」
私は、「左側が下がる」と書いたのですが、正解は釣り合ったままでした。
なぜ、私が「左が下がる」と思ったのかは・・・すべてのモノには万有引力があり、最初は「おもりと地球が引き合う力」が天秤の左右で釣り合っているから天秤は傾かない。 右のおもりを地球から離したので、万有引力は右のほうが少なくなった(ハズ)と考えました。
まあ、実際は釣り合ったままですよね。
だから・・・「釣り合ったまま」が正解で良いけど・・・
本当は右のほうが軽くなっているんです、でもそれは、ほんのほんの少しだけなので実質的には変らないと考えて良いのです。 
と教えてくれたら、スッキリしたのになぁ・・・

と、ひねくれものの私は考えてます。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス器具の確認

2024-06-23 | ブログ
我が家はガス式の床暖房(TES)を導入しているので、毎年一回ガス器具の点検をしてくれます。

で、当然ながら床暖房のテストもするので・・・点検後は床が暖かい!(いや、熱い! 笑)

(この点検、冬にやってもらうことはできないのでしょうか・・・)

で、毎回、ガスとCO(一酸化炭素)の警報機を薦められます。
(まあ、マニュアル通りなのでしょう)


で、そのパンフレットを見ると・・・


消防法で、住宅用の火災報知器の設置が義務付けられています。
うん、それは知っています。
でも、問題なのはその後・・・
東京都の場合は、すべての部屋に接地が義務付けられています。
えっ?
全ての部屋?
我が家でも、家庭用の火災報知器を設置しています。3台あって、キッチンとリビングと2階のプレイルーム。
でも、これじゃ足りない?
全ての部屋に設置しなきゃだめなの?
じゃあ、すべての部屋の「部屋」ってどんな定義なんだろう。
LDKはオープンにつながっているから1つなの?
納戸は?、ウォークインクローゼットは?
なんか、疑問が頭の中に溢れました・・・これ、すべての部屋に設置している家って、どれくらいあるのかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAKE KANTO RESCUE GREAT AGAIN

2024-06-22 | RoboCup2024
AliExpress で注文した帽子



刺繍で文字を入れてもらいました。
MAKE KANTO  RESCUE GREAT AGAIN
某元米国大統領のスローガンに似ていますが、気にしないでください。

かって、「関東を制する者は世界を制す」という言葉がありましたが・・・近年では、「世界を制す」どころか、「日本を制す」のもままならない状況のようです。
今は、応援をするしかできませんが・・・関東のレスキューチームには、ぜひ頑張ってもらいたいと思います。


ちなみに、この帽子の刺繍はなかなか良かったので、また作ってもらおうかと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RCJ Forum】Design Submission Call: RoboCupJunior 25th Anniversary

2024-06-21 | RoboCup2024
RoboCupJunior の Forum に掲載されていた記事

デザイン応募のご案内:RoboCupJunior 25周年記念 


RoboCupJunior is commemorating its 25th anniversary and we are excited to invite you to create a design that encapsulates this milestone! The design should reflect the innovation, education, and community spirit that define RoboCupJunior. 
RoboCupJuniorは25周年を迎え、その節目を記念するデザインの作成を皆様にご招待いたします!デザインには、RoboCupJuniorを象徴する革新、教育、そしてコミュニティ精神が反映されている必要があります。 
ということで、RoboCupJunior が25周年を迎えるので RoboCupJunior のデザインを公募するようです。

Prize:
 Certificate of achievement.
 Recognition on RoboCupJunior platforms.
Evaluation Criteria:
 Creativity and originality.
 Relevance to innovation, education, and community themes.
 Versatility across different formats.
 Visual impact.
Terms:
 Non-exclusive rights granted to RoboCupJunior for promotional use.
 Entrant retains copyright.
賞品:
 業績証明書
 RoboCupJuniorのプラットフォームでの認知
評価基準:
 創造性と独創性
 革新、教育、コミュニティのテーマへの関連性
 さまざまな形式での汎用性
 視覚的なインパクト
条件:
 RoboCupJuniorに対してプロモーション使用のための非独占的な権利を付与
 応募者が著作権を保持

いろいろ、面白そうなことを考えますなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた スマホホルダー

2024-06-20 | プリウスαねた
あるふぁ君には、ナビシステムが付いていますが・・・いかんせん地図情報が10年以上前のものなので、「たまに」役に立ちません。
(ケチケチせずに情報を更新しろっ、という意見もありますが・・・笑)
なので、ナビが必要なときは、スマホで Google Mapを使っています。

しかし・・・
特に夏の日差しが当たるときは・・・しばらく使用していると・・・
「本体が熱くなったので表示を暗くします・・・」とか表示されて、画面が暗くなってしまいます。
おそらく、ずっとスマホを使用していることで本体の発熱と、熱い日差しの発熱で、熱くなっていると思われます。
そうなると(画面が暗くなると)ナビシステムとして役に立たないので、夏はなるべく使わないようにしていますが、一人でドライブする時は仕方が無いですよね。

やっぱり、エアコンの吹き出し口に取り付けるスマホホルダーを買うしかないのかな~と考えてました。

で・・・AliExpressの「百円ショップ」で見つけたのを買ってみました。
(百円ショップ だけど 135円でした)

使ってみると
うん、なかなか良さそうです。





本体が熱くなったら、送風してみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RCJ Forum】Clarification Needed on Rule 2.2.6 Regarding Tiles Under Other Tiles

2024-06-19 | Rescue Rules 2024
RCJ Forum の Rescue 競技関係の記事を漁っています。
(なお、緑色の文章は、機械翻訳なので、いろいろとアレです 笑) 

ルール 2.2.6 のタイルが他のタイルの下に置かれることに関する説明が必要

Rescur Maze の2024年ルールの目玉が立体交差なので、それに関する質問が多いのはしかたがないですね。

(StevenSnowman 2024/5/12)
I hope this message finds you well. I am writing to seek clarification on a specific aspect of Rule 2.2.6 as outlined in the latest competition ruleset. The rule states: “Robots must be designed to navigate under tiles that form bridges over other tiles.”
最新の競技ルールに記載されているルール2.2.6の特定の側面について確認したく、ご連絡差し上げます。このルールには「ロボットは他のタイルの上に橋を形成するタイルの下をナビゲートするように設計されなければならない」と記載されています。
Our team interprets this rule to imply that the competition map may feature different overlapping levels (like a multistory parking lot), with one map positioned directly above another. We would appreciate it if you could confirm whether this interpretation aligns with the intended design of the competition’s maze.
私たちのチームは、このルールを競技マップが異なる重なり合ったレベル(例えば、立体駐車場のような)を特徴とし、一つのマップがもう一つのマップの真上に配置される可能性があると解釈しています。私たちの解釈が競技の迷路の設計意図と一致しているかどうか、ご確認いただけますでしょうか。
質問は、ルール2.2.6で定義された立体交差が具体的にはどういったものなのか、もうちょっと詳しく教えて。「自分たちは多階層の立体駐車場のようなもの」と想像しているけど、合ってる? というものですね。
Rescue Lineには、以前から立体交差の記述がありました。 それを知っていれば、Rescue Mazeの立体交差も、Rescue Lineと似たようなモノ・・・と想像できると思うのですが・・・

回答は・・・
(Dieguinilombrin 2024/5/31)
Yes, that’s one way where there could be overlaps, having one map positioned directly above another. I see that you commented on the other linked post and there is another example of how an under pass might be possible 
はい、それが重なり合いの一つの方法です。一つのマップがもう一つのマップの真上に配置されることがあります。他の関連する投稿にもコメントしましたが、アンダーパスが可能になる別の例もあります。 
立体駐車場も考えうるコースのうちの一つです。 ということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NESTロボコン 2024

2024-06-18 | RoboCup2024
夏休みの最後の日曜日は「WANWANの日」

今年のNESTロボコンについて情報が掲載されていました。



2024/8/25 開催で、場所はいつもの産技高専品川キャンパスですね。
私も、スタッフとしてお手伝いに行く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCupJunior Rescue Line Entry Rules

2024-06-17 | Rescue Rules 2024
昨日、GBGの RoboCup 2024 出場について調査するなかで見つけたのが
RoboCupJunior Rescue Line Entry Rules です。

名前は似てるけど・・・日本の「日本リーグラインエントリー」とは違うものです。




競技の絵(図)は、なんとなく見たことがある感じ・・・


まあ、普通の Rescue Line のサブセット版でしょうけど、救助ゾーンにボールがあるのは(Rescur Line と)同じですね。

で・・・ルールをぱらぱらと見ていて、んっ!と思ったのが、これ



私が書いた絵が、こんなところに掲載されてる。
なんか、うれしい!!

この絵はM&Yのロボット(M&Y Zwei )がモデルです。


だから、黄色で後輪が太い・・・


ついでに・・・
Rescue Maze  Entry もあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup 2024 への出場 おめでとうございます

2024-06-16 | RoboCup2024
仲良しのドイツチームの Nolte先生のHPを読んでいたら・・・


RoboCup Junior Finale in Kassel

Die Siegerehrung ist durch, das Team Overengineering² ist auf dem 1. Platz und somit deutscher Meister. Herzlichen Glückwunsch! Damit sind sie bei der Weltmeisterschaft in Eindhoven dieses Jahr dabei.
授賞式が終了し、Overengineering² チームが 1 位となり、ドイツチャンピオンとなりました。おめでとう!これは、彼らが今年アイントホーフェンで開催される世界選手権に出場することを意味します。
ということで、GBG(Georg-Büchner-Gymnasium Seelze)のチームがGerman Open で優勝して、世界大会に参加するようです。
おめでとうございます。

残念なながら・・・私は行きませんけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする