Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

今月は参加証

2023-11-30 | ブログ
毎日一問やっているパズルゲームですが・・・

毎月最後の日の問題は難しくて大変なのですが、頑張りました。


でも、なぜか、11月3日だけやるのを忘れて・・・


今月は、参加証になってしまいました。
(皆勤賞すら貰えませんでした)



毎日、忘れずにこなすって、なかなか難しいですねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は 24.1km/L

2023-11-29 | プリウスαねた
急に寒くなってきましたね。
そうすると、あるふぁ君の燃費が悪くなるのが気になってきます。

今回は 634kmを走破して、給油量が 26.34L だったので、燃費は 24.1km/L でした。

Yを迎えに成田空港に行ったり、千葉ノード大会のお手伝いに行ったり、高速道路移動が多かったのですが・・・この季節にしては、まあまあかと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親指シフトキーボードプロジェクト その38

2023-11-28 | ブログ

漫画ビューワとして使っていた iPad が古くなって、電池が1時間も持たなくなったので、Fire HD 8 を購入しました。

で・・・ふと思いついて
Fire HD 8 のUSB端子に親指シフトキーボードを接続してみました。



そうしたら、案の定、普通にキーボードとして使えます。
タブレットで(何も設定せずに)親指シフトキーボードが使えたので、ちょっと満足です。

ただ・・・日本語やアルファベットは、普通に入力できるのですが・・・記号がうまく入力できません。
例えば Shift + 2 で「"」が入力されずに「@」になります。
「&」も Shift + 6 ではなく Shift + 7 で入力されます。
ということは、恐らくキーボードの設定が英字キーボードになっているのでしょう。

とりあえず、本日は、使えたので満足して終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親指シフトキーボードプロジェクト その37

2023-11-27 | ブログ

毎日、便利に親指シフトキーボードを使用しています。
使っていると・・・キーキャップに貼ったシールが剝がれてきます。
(剥がれるというか、劣化して無くなる・・・)


さすがに、これは・・・

ということで、シールの貼り替えをしました。
シールが紙だから劣化するのでしょうけど・・・ビニールっぽい奴だと、指先の感覚(肌ざわり⁉)が良くないし・・・
いろいろ考えて、今回はシールの上にメンディングテープを貼ってみました。


また、ひとつひとつキーを外して、前のシールを剥がして、新しいシールにメンディングテープを貼ったものをキーキャップの大きさに切って、キーキャップに貼り付けていきます。
という、時間のかかる作業をこなして・・・



はい、やっと完成です。
スッキリ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボカップジュニア千葉ノード大会 2024

2023-11-26 | RoboCup2024
本日は、ロボカップジュニア千葉ノード大会2024ということで、M&Y母とともにお手伝いに行ってきました。
私は、レスキューライン(ワールドリーグ:WL)とレスキュー・メイズ・エントリー(日本リーグ:NL)NLを担当しました。

まず、レスキューライン(WL)ですが・・・
5チームがエントリーしたのですが、1チームが欠席で4チームで競技しました。 参加した4チームともに(スタートの5点以外の)得点イベントがこなせず、全チーム5点(2試合とも)なので、表彰無し、関東ブロックへの推薦も無し・・・になりました。

う~ん、もうちょっと頑張ってよ、ねぇ!

もう一つの、レスキュー・メイズ・エントリーの方も・・・
ロボットはなかなかよくできていたのですが、プログラムがほとんどできておらず、まともに経路探索が出来ていませんでした。 ただ、とりあえず被災者発見の機能が動作したので、たまたま被災者の上を通過した時に被災者発見のアピールが出来て、0点を免れた感じでした。
(つまり経路探索が出来ていなかった)

こちらも
う~ん、もうちょっと頑張ってよ、ねぇ!

ということで、(私がお手伝いした)競技に関しては、全くダメでした。(苦笑)

ただ、千葉ノード大会の素晴らしいのは、参加者(や関係者)が、皆で協力してやっていることです。
千葉市科学館の会場を借りているので、朝の競技会場作りや、競技後の片付け清掃などが大変なのですが、スタッフや関係者がみんなで協力して作業していました。

皆で後片付けをしているところを見ると、とってもほのぼのしてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は千葉ノード大会

2023-11-25 | RoboCup2024
明日(2023/11/26)は、ロボカップジュニア千葉ノード大会です。
性懲りもなく、私とM&Y母の二人でお手伝いに行く予定です。
久しぶりに我が家の簡易メイズフィールドを持っていくので・・・
本日、ちゃんと使えるかどうか確認しました。
今回は、レスキュー・メイズ・エントリー用なので、坂道(傾斜路)は持って行かないことにしました。

あと・・・M&Y zwei (RCXのロボット)を持っていくので、充電池(eneloop)の充電とファームの転送をしました。
久々に聞く「ピロン!」というチャイム音は、癒されますねぇ!



これで準備はOKです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCupJunior Rescue Line 2024 Rules についての質問 救助ゾーン乗数

2023-11-24 | Rescue Rules 2024
RoboCupJunior Rescue Line 2024 rules DRAFT が公開されましたが・・・
そのなかの謎ルールについて質問しました。

4.6.9. Multipliers will never be lower than 1.25.
乗数が 1.25 を下回ることはありません。

えっと・・・何もしないと救助ゾーン乗数は 1.00 だと思のですが、なんで最小数が1.25 なのでしょうか?


回答は・・・

Obviously this is for a valid rescue. It is used to ensure that after completing a rescue you don’t get a coefficient that may even be less than 1 because of too many LOPs. If there is no successful rescue, the multiplier will be 1 (likewise, even in the case of many LOPs).
明らかに、これは有効な救助のためです。 これは、救助の完了後に LOP が多すぎるために係数が 1 未満になることがないようにするために使用されます。 レスキューが成功しなかった場合、乗数は 1 になります (LOP が多い場合でも同様)。

Thank you for identifying this point in the rule where the explanation was not clear enough, we will make a clearer description in the final version.

ルールの説明が十分に明確ではなかったこの点を特定していただきありがとうございます。最終バージョンではより明確に説明する予定です。

Committee 側も LOP(競技進行停止)が多すぎるということを認識しているのですね。
で、いまのルールの表現では不十分だということは伝わったようです。
Finalルールで修正してくれそうなのですが・・・何がどうなるのかを回答してよ!

恐らく(あくまで想像)
・被災者を救助成功すると、最低乗数が 1.25
・被災者の救助が成功しないと、乗数は 1.00 のまま(というか、乗数を掛けることをしない・・・のかな?)
ということのようです。
なんとなく・・・救助が成功したのに競技進行停止が多くて、結局乗数が 1.00 になっちゃった。これじゃ、何もしない(被災者の救助をしない)のと同じだねぇ・・・というのをやめにしたのだろうなぁ


現状のルール4.6.9 に書かれている Multipliers が、何を意味するの良く分かりません。(私は 「evacuation zone multiplier」だと想定しています)
用語の統一も含めて、もっとよく考えてルールを作って下さいよ、ねぇ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCupJunior Rescue Line Weighted Victims Definition and Build Guide

2023-11-23 | Rescue Rules 2024
RoboCupJunior Rescue Line 2024 rules DRAFT に記載された内容です・・・
Rescue Line の被災者はボールですが、2024ルールでは「重心が偏芯したボール」になりました。 

2.10.2. A victim represents a person and is in the form of a 4-5 cm diameter sphere with an off-center center of mass and a maximum weight of 80 g.

その方が、転がらなくて良いのですが・・・そんなボールをどのように手に入れるのか(または自分達で作らなければならないのか)が疑問でした。
しかし、レスキューのコミュニティサイトに、被災者の作成方法が掲載されました。
(この通りに、作りなさいと言っている訳では無く、作成方法の1つを紹介しているだけのようです。)
Google先生の翻訳をつけておきます。


Introduction
Dear RoboCuppers, as a part of the 2024 rule changes, we re-clarified victims to be spheres with an off-center of mass.
親愛なるロボカッパーの皆さん、2024 年のルール変更の一環として、私たちは被災者の重心が偏芯した球体であることを再明確化しました。

2.10.2. A victim represents a person and is in the form of a 4-5 cm diameter sphere with an off-center center of mass and a maximum weight of 80 g.
2.10.2. 被災者は人を表しており、重心が中心から外れ、最大重量が 80 g である直径 4 ~ 5 cm の球の形をしています。

This change was made as a response to observations from recent competitions, where victims would roll out of the evacuation zone upon minor contact with a robot. 
この変更は、ロボットとの軽い接触で被災者が救助ゾーンから転がり落ちるという最近の競技会での観察に応じて行われました。

We find this problematic, as teams miss out on a lot of points due to “bad luck”.
チームは「不運」により多くのポイントを逃すため、これには問題があると考えています。

However, we wanted to retain the spherical shape of the victims, to retain some variance, as well as keep the simplicity of, e.g. picking victims up and constructing a compartment for carrying multiple victims to the evacuation point at the same time. 
ただし、被災者の球形を維持し、ある程度の差異を維持し、たとえば、単純さを維持したいと考えました。 被災者を迎えに行き、複数の被災者を同時に避難場所まで運ぶための区画を建設する。

This is why we came up with the idea of offsetting the center of mass of the victims. As a follow-up on this change, we are publishing this short guide on an exemplary simple construction of such a victim.
これが、被災者の重心をオフセットするというアイデアを思いついた理由です。 この変更のフォローアップとして、このような被災者の単純な構築例に関するこの短いガイドを公開します。

Keep in mind that this is not a rule that has to be followed, there are many ways to achieve the final result, this is just a suggestion that can be easily executed from easily obtainable materials!
これは必ず従わなければならないルールではありません。最終結果を達成するにはさまざまな方法があります。これは、簡単に入手できる材料から簡単に実行できる単なる提案にすぎないことに注意してください。

We recommend making the victims from table tennis balls. 
They can be bought from multiple stores and should be available to all RoboCup participants. 
However, even though the standard table tennis ball diameter is 40 mm, the old ones (with a diameter of 38 mm) are still sold. 
卓球のボールで被災者を作ることをお勧めします。 これらは複数の店舗から購入でき、ロボカップ参加者全員が入手できるはずです。ただし、卓球のボールの直径は40mmが標準ですが、古いもの(直径38mm)も販売されています。 
Take this into consideration to fulfill the diameter of the victim rule.
被災者ルールの直径を満たすためにこれを考慮してください。

Next, either cut the ball in half or drill a hole. Then fill it up with e.g. sand or rice. Do not fill the ball completely, less than around ⅓ of the ball should be fine. This is the weight that will keep the ball from rolling around uncontrollably. Tape the ball back up after this.
次に、ボールを半分に切るか、ドリルで穴を開けます。 次に、それに砂とか米とかを入れます。  ボールを完全に満たさないでください。ボールの約 1/3 未満であれば問題ありません。 これは、ボールが制御不能に転がるのを防ぐための重さです。 この後、ボールをテープで留めます。

Finally, wrap the ball in either aluminum foil or black tape, to create live and dead victims. These materials will also slightly increase the diameter of the ball, but since we began with 40 mm, there is a lot of free space for it!
最後に、ボールをアルミホイルまたは黒いテープで包み、生きた被災者と死んだ被災者を作ります。 これらの材料を使用するとボールの直径もわずかに大きくなりますが、40 mm から始めたので、大きさの余裕はたくさんあります。



And there you have it, you have successfully made the victims and can start attempting to rescue them! We wish you the best of luck!
これで、無事に被災者を作り、彼らの救出を開始できるようになりました。 ご多幸をお祈り申し上げます。

ざっくりとまとめると・・・

①被災者には卓球のボールを使用します。
②ボールを真っ二つに切って上下に分ける
③ボールの下側に砂や米を入れる(ボールの3分の1位)
④ボールの上下をテープで止める
⑤銀のテープや、黒のテープを巻く
ということです。

昔、被災者がジュースの缶だった時も、おもりとして「米を入れる」と言う解説がありました。外国人にとって、「手軽なおもり=米」なのでしょうか?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナワクチン接種券

2023-11-22 | ブログ
ここ2~3年で猛威をふるった新型コロナウイルスですが・・・
最近はあんまり耳にしなくなりました。
(別になくなったわけでは無いのでしょうが・・・もう、普通の病気になったということか・・・)

で、これまでは、何もしなくてもワクチンの接種券が送られてきたのですが・・・いつまで待っても来ないなぁ~と思っていたら、申請しないと接種券が貰えないことが分かりました。
さっそく申請したら、5日ほどで届きました。


私自身は、昨年(2022年)の夏にタイで罹患して、日本へ帰れなくなった「貴重な経験」があり・・・新型コロナには、ことのほか思い入れがあります。(笑)

実際に罹患した経験からすると、ワクチンの副反応と、本番の罹患とあまり変わらなかったなぁ・・・という感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロック20周年記念OB・OG会

2023-11-21 | RoboCup2024
ロボカップジュニア関東ブロックで何やら楽しそうなイベントを計画しています。



最初の方の文言だけコピーします。

関東ブロック大会が始まってから約20年が経ちました!
ちょっと20周年を過ぎてしまった気もしますが…
ロボカップジュニア関東ブロック20周年を記念して、OB・OG会を開催します。
実施概要
 場所:東京都内
 日にち:2024年 4月 28日(日)
 対象:ロボカップジュニア関東ブロックと関わりのある20歳以上の方
    元選手、メンター、指導者、先生など。
    旧関東ブロックに所属していたブロック、他ブロックなど
    ロボカップジュニアの話題で盛り上がれる方であれば歓迎します。

と言うことで、
「OB・OG会」という名称ですが、元チームメンバーに限定している訳では無く、関わりのある人であれば参加できそうです。また、特に関東ブロック関係者に限定している訳でも無いようです。
現在、(恐らく人数調査のための)仮申請アンケートを受け付け中です。


ちなみに、過去に「ロボカップジュニアOB会」が2015年、2016年にありました。


皆さんどうしていますかねぇ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親指シフトキーボードプロジェクト その36

2023-11-20 | ブログ

AliExpress の11月11日セールと言うことで、セール期間に注文したキーボードの部品がもう届きました。
11月11日に注文して、11月20日に届いたので9日間で届きました。
今回は、なかなか優秀です。


今回は、
XD60 PCB Kit10 ということでキースイッチ70個とのセット(6,655 JPY)
スタビライザ 2U 4個セット(1.637 JPY)
後は、安物のキーキャップを2組(安物だけど、私は気に入っています。)
(941 + 957 JPY)
で合計  10,190円ですが、セールで2,500円買うと500円割引になるので・・・7,959円でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は、東東京ノード大会/神奈川西東京ノード大会 二日目

2023-11-19 | RoboCup2024
本日は、ノード大会の二日目で、レスキュー日本リーグ(レスキュー・ライン・エントリー)の競技のお手伝いに行ってきました。

日本リーグは、全部で27チームが参加しており、数が多いので1回の競技時間を6分に短縮して、競技を実施しました。
(それぞれのチームが午前午後の2回競技をしました。)

6分間隔で競技を実施し、流れ作業のようにこなしていき・・・行きつく暇もないような忙しさでした。(写真も撮れませんでした)

もう、競技が終わってかたづけた後は、いつも以上に達成感が・・・!

2日間・・・疲れましたが、楽しかったです。
来週は千葉ノード大会です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は、東東京ノード大会/神奈川西東京ノード大会

2023-11-18 | RoboCup2024
ということで・・・産技高専(品川)に行ってきました。
レスキュー競技のスタッフとしてお手伝いしてきました。
(本日はWLのRescue Line の審判です)

で・・・すでに競技結果が掲載されています。



ノード大会なので、得点がばらけるのは仕方が無いですが・・・
やっぱり、競技進行停止が多すぎる・・・得点では断トツ優勝のチーム「沙羅曼蛇」ですら2回の競技で12回です。
さらに残念なのは、(レスキュー競技なのに)被災者の救助が1件もありませんでした。
ルール自体が難しすぎるのはありますが・・・被災者を救助するための機能を搭載していないロボットも多く(つまり、被災者を救助する気が無いってこと!)レスキュー競技としてどうなんだろう・・・とかんがえさせられます。(苦笑)

でもまあ、久々のロボカップ仲間と、お話ししたりして楽しい一日でした。
では、また明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバイバルカレー!?(鯖威張るカレー)

2023-11-17 | ブログ
銚子電鉄の鯖威張るカレー(さばいばる!)


パッケージの面白さでついつい買ってしまいました。
(ちょうしにのって買ってしまいました笑)


パッケージ裏の説明も秀逸!


面白いだけじゃなくて、美味しかったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプトの道

2023-11-16 | ブログ
旧信越本線の横川から熊ノ平までの鉄道線跡が「アプトの道」として遊歩道になっています。
全長6.0kmですが、勾配が66.7‰の急坂です。
大した準備もしていませんが・・・歩いてきました。

碓井鉄道文化村の前にある「アプトの道」の起点
ここから熊ノ平まで6.0km(115分)と書かれています。
(と言うことは、往復四時間かかるってこと?)


レールが埋め込まれた遊歩道を進みます。
もうすでに66.7‰の急坂は始まっています。(上り坂きつい!?)



旧丸山変電所が見えてきました。


昔は橋だったところでしょう。(補助レールが埋め込まれてます) 


ここで線路から離れて、大昔の線路跡に・・・



トンネルの中は、ちゃんと電灯が灯っていて普通に歩けます。
(撮影した写真は、明るいですが、そこまで明るくは無いです。)


いくつものトンネルや橋を越えて・・・



やっとめがね橋に到着しました。




そこからさらに登って・・・
(旧)熊ノ平駅に到着しました。





ここまで一時間位(あれっ! 意外と早い!)

歩数計は、既に一万歩越えです。



で、さらに、最近あまり体験しなくなった、「携帯電話の電波無し状態」
(インターネットが使用できないのは、結構不便ですね)



帰り道で寄った、関所跡


往復で二時間ちょっとかかりました。
あ~疲れた! でも、楽しかった!

なんか、ひさびさに「やり遂げた感!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする