Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

試乗

2016-07-31 | ブログ

セプター君がお亡くなりになって・・・喪に服しておりましたが(笑)・・・

そろそろ、次は何しよう・・・と考え始めました。

我が家のクルマとして求められることは、単純です。

・大人4人が普通に乗れて、さらに、リモワの80cmのスーツケースを2個載せられること。

 

あとは、好みの問題ですが・・・いろいろと考えた結果、2つの車種の試乗をしてきました。

まずは、アベンシス

勿論、セプターの直系ではありませんが、大きなワゴンであり、リモワのスーツケースも何とか載ります。英国トヨタからの輸入車というところも、面白い!(前のセプター君はアメリカトヨタからの輸入車) そして、このクルマを選んだ最大の理由が・・・あまり売れてないから・・・(ここ重要! 笑) 

まず、エンジンの掛け方・・・スイッチを押すだけ。(最近の車は、キーを挿してひねる、の動作はしないの!?) パーキングブレーキもボタンを押す、引くで設定します。

車体の大きさ的にはセプター君とそう変わらないのですが・・・なんかパワーもりもりという感じでした。

最初の右折で・・・ワイパーが作動しました。そう、この車は輸入車だからか、(勿論右ハンドルですが)ワイパーとウインカーが逆なんですね。(以前に、弟のVOLVOを借りて乗った時と同じ感覚です。)

試乗車なので、こすったりしないように慎重に運転・・・でも、これは楽しそう・・・

 

次は、プリウスα

なんとなく、一回、ハイブリッド車を運転してみたかった。そんなお気軽な理由です。

そして、プリウスαなら、リモワのスーツケース2個の要求も全く問題無しです。

さて、またエンジンを掛けるところから・・・やっぱり、スイッチを押すだけなんですね。

そして、ギア・・・これもスイッチ・・・う~ん、なんかラジコンカーの運転みたい。

走る感覚は、「別に普通の車」です。(運転が苦痛でも楽しい訳でもない・・・)

ただ、さっきのアベンシスに比べると、運転しやすい・・・前が良く見える・・・

というところで・・・

はい、プリウスα、けっこう気に入りました。

 

まあ、どうせ買うのは中古車なので、良い中古車を探そうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツねた ユーロサッカー その2

2016-07-30 | ブログ

・・・CoSpace Rescue のボランティアの若者たちから・・・

「今日は大きなサッカーの試合があって、みんなで見るんだけど、貴方たちも行きませんか!?」

と誘われたのですが・・・司会開始が21:00だし、試合終了まで起きていられるか自信が無かったので断ってしまいました。

その日、ホテルの部屋で、寝る前にTVでサッカーを見たら・・・もう試合が終わるところ・・・

あ、同点で終わった。

PK戦で、ドイツが敗けそう。

あ、同点・・・

やっと、ドイツが勝つかも・・・

あぁ勝った!

というところで寝てしまいました。

 

さて、7月7日にハノーファからベルリンに移動した時

ベルリンの中央駅で私達を待っていてくれた Jan君と Lukas君

「本日は、ドイツでとても重要なサッカーの試合があります。私たちは、みんなで大きな画面を見ながら応援するのだけれど、貴方たちも一緒に行きませんか!?」

あれ、どこかで聞いたようなセリフが・・・

M&Y母はサッカー好きなので、行くことに。

私とYは、行かないことにしていたのですが・・・その場所まで一緒に行って見ることにしました。

いつものように、オープンテラスで食事をしていると、黒赤金の三色の国旗をまとった人たちや、顔に国旗のペイントをした人、3色の様々なアクセサリーを着けている人など・・・もう、どう見てもサッカーの応援の人達がぞろぞろと歩いて行きます。

中には、道路を挟んで大きな国旗を持って進んでいる人たちがいました。

 

 

前からタクシーが走って来たのですが・・・タクシーは、その国旗の下をスッと通って行きました。

 

 

私達も、Jan君について歩いて行きました。

会場に着くと・・・もう、通路が人の山で全然動きません。

 

 

そこで、別の通路に行って見ることに・・・

会場の中に入るには、厳重な手荷物検査とボディチェックが必要なようです。さらに、その手荷物検査にも相当な時間が掛かりそう。

 

 

会場の中も人・人・人・・・で、はるか遠くに大きなスクリーンが見えました。

 

 

もう、私は、偉大なる馬鹿者たちの様子が判ったので満足です。

結局、Jan君たちも、「これじゃあ、会場に入るだけで大変な時間がかかってしまうだろう」ということで、ホテルに帰ってTVで見ることにしました。

私達は、ぞろぞろと帰りましたが・・・まだ、会場に向かう人たちも結構しまいした。

そして、いろいろなところ(主にレストランとか)では、大きなTVでサッカーの試合を放映しており、観客が群がっていました。

私も、ホテルの部屋でTVで見てましたが・・・残念ながらドイツは負けてしまいました。

 

ところで・・・会場の周りには、警備の為に沢山の警察官がいました。彼らも・・・小さなTVで試合を見てました。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大あひる

2016-07-30 | ブログ

ライプチヒに着いた日に、半日観光したのですが・・・

オペラハウスの前の池に居たカワイイ巨大アヒル

 

 

 

もう一度、会いたかったのですが・・・大会が終わった後に同じ場所に行ったらもう居ませんでした。(ガックシ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアスタッフへのサービス

2016-07-29 | RoboCup2016

RoboCup 2016 Leipzig

ドイツで開催された、世界大会は・・・なかなか素晴らしいものでした。

 

 

何が素晴らしい・・・って、運営が素晴らしい。

(日本チームのメンターミーティングは、いつも文句ばかりが出るのですが、今年は文句が少なかったです。)

 

素晴らしいこと1

大会期間中は、ネームタグ(選手やボランティアスタッフの)を見せるだけで、電車やバスに乗れちゃう。つまり、会場への交通がタダ(無料)です。

電車に乗るのに、もともとドイツでは改札がありません。たまに車内での検札があるだけです。

で・・・私も何回か検札に会いました・・・でも、ロボカップのネームタグを見せるだけで、本当にOKでした。

これ・・・来年の名古屋でも、こんなサービスが実現できるのでしょうか!?

 

素晴らしいこと2

ボランティアスタッフは、宿泊費がタダ(無料)

ボランティア用にホテルが用意されていて、そこであれば無料で宿泊できました。(私は利用しませんでしたが・・・)

今年のボランティアに聞いたら、他の都市から来ている人ばかりだったので、このサービスは有効かと・・・

これも・・・来年の名古屋でも実現してくれるのでしょうか!?

 

素晴らしいこと3

受付をすると、参加者にはネームタグが配られますが、そこには水券が付属していました。その券で1日1本の水が手に入ります。(500ml)

日本では、水は買う必要がありませんが、海外ではそういう訳にはいきません。この水が(500mlですが)タダで配られるサービスはありがたい。

で・・・私とYはボランティアスタッフとして登録していたのですが・・・この水券は付いていませんでした。私たちに配られたのは「食事券」でした。会場には沢山の食べ物屋がオープンしており、食事には困りませんでした。まあ・・・ちょっと高かったかもしれません。(10ユーロ位)

でも、ボランティアスタッフに配られた食事券で、なんでも好きなものが食べられました。しかも、水またはジュース1本が貰えます。(これが水券の代り!?)

もう、至れり尽くせりですね。(笑)

これも・・・来年の名古屋でも実現してくれるのでしょうか!?

 

勿論、ボランティアスタッフのTシャツも貰えたし・・・

これまで、何回かボランティアスタッフとして世界大会に参加してましたが、こんなにサービスの良い大会は初めてです。

こんな素晴らしいサービスをされてしまうと・・・来年の名古屋は比べられて、大変です。

サービスが低下することなく・・・「さすが日本」と言われることを期待してます。(笑)

 

ところで、大会の運営側は、ボランティアスタッフには2種類あることを認識しているのでしょうか!?

①現地で募集するボランティア

②各国の Regional Representatives が募集する(推薦する)国際ボランティア

今回、Jan君は①の Experience ボランティアでした。私やYは②です。②は、伊達や酔狂で毎年参加する人が多いです。(笑)

特に海外から参加する②の人達に失礼のないサービスであることを期待してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池

2016-07-28 | ブログ

ロボカップジュニアのサッカー競技の電池の話ではありません・・・

 

愛車、セプター君が廃車になってから・・・喪に服していた(笑)のですが・・・

そろそろ、次の自家用車の検討を始めようかと思っています。

ベルリン中央駅前のタクシーがプリウスαだったこともあり、「ハイブリッド」もいいなぁ・・・

なんと考えていましたが・・・

ハイブリッド車は高い!

はい、そうですね。 確かに新車は高いです。 (価格が高いので保険料も高いそうです・・・苦笑)

でも、中古車だと、他の車とそんなに違わないようです。3~4年落ちなら150万円くらいでも買えちゃう・・・ようです。

そこで、我が家のリモワの大きなトランクを持って、中古車屋に行ってみました。

で・・・プリウスαのトランクに載せて見ると・・・ちゃんと載せられます。これならトランク2個も問題なさそうです。

ということで、ちょっとプリウスαへの期待が高まっています。

 

で・・・ここからが本題

 

プリウスαには、5人乗りと7人乗りがあります。5人乗りは2列シート、7人乗りは3列シートです。(当たり前)

で、我が家としては、もう大人数で乗ることは無いだろうから、5人乗りが欲しいのですが・・・

5人乗りと7人乗りで搭載するバッテリーが違います。

5人乗りはニッケル水素電池

7人乗りはリチウムイオン電池

何で、5人乗りと7人乗りで電池の種類が違うのでしょうか?

性能的にどうなのか分かりませんが、ニッケル水素電池とリチウムイオン電池だと、後者の方が高性能なような気がします。(どうして、5人乗りにはリチウムイオン電池を搭載してくれないんだよぅ)

 

ここからは、私の想像ですが・・・

メーカーはコストが安いニッケル水素を使いたい。でも、7人乗りはバッテリーを搭載するための場所が無いので、体積の小さいリチウムイオン電池を搭載している。(こんな感じではないでしょうか!?)

 

あとは、ハイブリッド車って、(特にバッテリーが)長持ちするのかどうか・・・ですかねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツねた キャンディ寿司

2016-07-28 | ブログ

ライプチヒのデパートの食品売り場で見つけた Candy Sushi

 

 

寿司の形をしたキャンディ なのでしょう。

見るからに・・・甘そう・・・

さすがに、買って味を確かめる勇気が無かった・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツねた ユーロサッカー

2016-07-27 | ブログ

車にドイツの国旗

 

 

ここにも

 

 

家にもドイツの国旗

 

 

今日は、何かドイツの祝日なの!? 

 

どうも、単にユーロサッカーの応援グッズなんだそうです。

ドイツ人はサッカー好きなの!?

私は、そんなに好きでは無いので・・・良く分かりません。

 

 

こんな水を売っていたり・・・

 

 

パンも・・・

 

 

車にこんな塗装をしちゃうのも・・・サッカー好きだから!

 

 

レストランのテーブルの上のナプキンも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup 2016 Leipzigねた CoSpace Rescue の実機ロボットの電池

2016-07-27 | RoboCup2016

こんな袋に入れているので・・・

 

 

てっきり Li-Po だと思ったら、普通の Ni-MH でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ日本!?

2016-07-26 | ブログ

ベルリン中央駅の中のスーパーマーケットで見つけたお菓子

チョコニッポン

 

 

でも・・・日本製では無いようです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup 2016 Leipzig ねた Rescue Maze のフィールド その2

2016-07-25 | RoboCup2016

被災者は、セラミックヒーターだったようです。

だから、壁の反対側も多少熱くなります。

でも、「温度差が10度くらいあるので、判別は問題ない」と言っていました。

 

 

2階は壁が15cmの高さなので、フィールドの中の壁に被災者を設置するために30cmの細いポールを立てて空中配線をしていました。

 

 

来年は、被災者に何を使うのでしょうか!?

ジャパンオープンのようにUSBヒーターを使うのでしょうか!?

 

チェックポイントは、金属の頑丈なタイルでした。

 

 

2016年ルールの大きな変更は、スピードバンプと瓦礫です。

スピードバンプの大きさ(高さ)が1cmから2cmに拡大されました。

(で、申し訳ないのですが、その写真はありません。)

それから瓦礫・・・3mmの楊枝や串だったものが1cmに拡大されました。

つまり、これまでスピードバンプとして使っていた直径1cmの棒をばら撒く・・・

(申し訳ないのですが、その写真もありません。)

 

さらに・・・

 

 

こんな感じで、アリーナを組みあわせて、一つのアリーナに3つのフロア

というコースが作られました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シートカバー ・・・ の代り

2016-07-24 | ブログ

今は亡きセプター君の運転席と助手席のシートには、Tシャツを着せていました。

このTシャツは、RoboCup 2007 Atlanta の受付で受け取った・・・いわゆる「おみやげ」です。

受け取った時には、こんな感じ・・・

 

 

そもそも、これは何だろう!?

しかも、XLって・・・

あとで、圧縮されたTシャツだと分かりました。

でも、サイズがXLしか無い。

ジュニアのメンバーにもメンターにも、全部XL

やっぱり、アメリカって、なんかすごいな~

でも、ロボカップのロゴや文字も入っていないし・・・いらない・・・

などと思っていました。

これ・・・ LOCKHEED MARTIN と書かれているのですが・・・

ロックヒードマーティンって何!?

あとで、調べたら、航空機メーカーのロッキードだったのですね。(笑)

ロッキードマーティン社は、どうも軍用機のメーカーで、現在はF22やF35などのステルス機を作っているとか・・・

 

で、我が家の家族はXLなんて必要無いので・・・セプター君のシートカバー代りに着せていました。

 

 

で・・・

一番上の写真のとおり、まだ我が家には、封印されたままのTシャツが2個もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup 2016 Leipzig ねた Rescue Maze のフィールド 

2016-07-24 | RoboCup2016

さて、今度は Rescue-Maze のフィールドです。

ベースは、1階が4×11、2階が4×3の大きさでした。

これまでのように、1階の上に2階が重なっている方式ではなく、自由に配置できるようになっていました。

 

 

ルールでは壁の高さは最低15cmなのですが、1階の壁は30cmで、2階の壁が15cmの高さでした。

30cm毎に金属製のポールが立てられており、そのポールとポールの間に壁をスッと差し込むようにして、迷路を作成します。

ですから、迷路を簡単に変更することができました。

 

傾斜路は、ドイツの伝統を守る・・・緩やかな傾斜です。(笑)

傾斜路の壁は、15cmと30cmの2種類がありました。

で・・・このアリーナの素晴らしいところは・・・外壁も自由に変更することができます。だから、傾斜路をどの場所にも設置することができました。

 

 

立ててある金属のポール自体も取り外すことができるので、大きな広間を設置することも可能です。なかなか考えられた素晴らしいアリーナですね。

 

自由に組み換えができるので・・・

これまでと違って、傾斜路の前後に踊場が無かったり・・・

 

 

部屋の内側から、傾斜路になっていたり・・・

 

 

いろんなコースが設置されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようならSCEPTER

2016-07-23 | ブログ

これまでブログにも何回か出場してきた、我が家の愛車 SCEPTER君がとうとう廃車になるときがやってきました。

Mが生まれた年に買ったので、もう成人式もとっくに済んでます。

これまでは大きな病気は無かったものの、最近は細かい症状が出てきてました。

そして、とうとう・・・エンジンが低回転の時に振動が大きく、信号待ちで止まっているときにエンストするようになり・・・さすがにこれ以上の延命は無意味になってしまいました。

購入した時から愛着があったのですが・・・セプターが絶版車になってからかなり経つので・・・現在では同じ車をめったに見ることが無く、そんなところも気に入っていました。

ですから、手放すのはとっても残念です。

 

 

じゃあ、名残惜しんで、気に入っていた特徴の紹介など・・・

って、あんまり特徴のある車じゃありません。 普通のトヨタの車です。

でも強いて言うと・・・(これまで、大衆車しか乗ったことがなかったので)

 

・アメリカトヨタからの輸入車

これは、アメリカトヨタ(TMM:Toyota Motor Manufacturing, Kentucky, inc)からの輸入車です。 ですので、車検証のメーカーのところも、「トヨタTMM」と書かれています。

だからどう、って訳では無いのですが。 車庫証明を取るときに、警察署で車検証を見せると、「これってトヨタの改造車なんですか?」とか聞かれました。

でも、車自体は、普通の日本車と変りません。 

右ハンドルだし、ウィンカーとワイパーのレバーも普通の日本車と同じです。

 

・変った車内灯

室内の真ん中に車内灯があります。(あたりまえ)

 

 

これ、実は空気清浄機能付きの室内灯なんです。 でも、あんまり使ったことありません。

最初に見た時、こんな大きなものが室内にあったら、頭をぶつけてしまう・・・などと考えていました。

普通の室内灯は・・・ドアを開けると点灯し、ドアを閉めると消灯します。(あたりまえ)

で、この車の車内灯は、ドアを開けると点灯します。

ドアを閉めると・・・5秒くらいはそのまま点灯、それからポワ~ンと消えていきます。

最初は、ドアを閉めても車内灯が消えないので、どこかのドアが半ドアじゃないかと焦りました。

今の車って、こんななの?

 

・三列目のシート

普通は荷室ですが、床をひっくり返すと三列目のシートが出来ます。

 

 

そう、この車は7人乗りです。

しかし、普通の車と違って、三列目のシートは後ろ向きなのです。

 

 

このどう見てもエマージェンシーシートである三列目シートにも3点式シートベルトが2人分装備されてます。

普通の大人なら、この席に座るの遠慮したいですよね。

でも、子供は、こういったものが大好きです。

2列目が空いているのに、わざわざ3列目に座ったりしてました。

 

・2種類のカギ

車屋さんから渡されたカギが2種類・・・この違いは何?

1つ目のカギは、ドアのカギが開きます。(あたりまえ) 

言い換えるとドアのカギしか開きません。

じゃあ、2つめのカギは?・・・ドアのカギとダッシュボードが開けられます。

なんで?

車屋さんが言うには・・・「貴重品はダッシュボードに入れてこのカギで閉めてください。 もう一つのカギは、ホテルなどに着いたとき、ボーイさんにカギごと渡して車を駐車場に動かしてもらうときなどに使います。 そのカギではダッシュボードは開けられません。」

なるほどね・・・・いや、そんな007の映画とかに出てくるようなシチュエーション、我が家には一生無いから!!

 

本当は車検が切れる9月初旬までは手元に置いておくつもりだったのですが・・・

昨日の運転で、交差点で怪しいエンストをしたので・・・動けるうちに(自走できるうちに)廃車の手続きをした方が良いかと思って・・・

本日、慌てて手続きの為の書類を揃えて、トヨタのディーラーに持って行きました。

 

さようなら、セプター君

これまで本当にありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年はカナダ・・・らしい

2016-07-23 | RoboCup2018

いつも、ロボカップの世界大会のクロージングで2年先の開催都市が発表されるようなのですが・・・

今年は、それが有ったのか無かったのか・・・知りませんでした。

で・・・どうも、2018年はカナダのモントリオールになった・・・らしいです。

(2017年は、勿論名古屋 2018年の招致活動をしていたのはカナダだけだった・・・)

でも、まだどこにも、そんな発表はされてないですね・・・

 

さらに、2019年はオーストラリアのシドニー・・・

そして・・・2020年は・・・また・・・!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモワのクラシックフライト スーツケース

2016-07-22 | ブログ

私にとって・・・

ドイツと言えばリモワ

リモワと言えばドイツ

ですので、ドイツに行ったら、リモワを買いたいと考えていました。

そして、今回、その夢がついに実現しました。

ライプチヒで何気なく入ったデパートの1階(ドイツでは0階)にスーツケースの売り場があり、リモワが並んでいました。何となく見ていると・・・機内持ち込み用の小さなものが410ユーロで売られていました。

これは・・・欲しい!

でも、その時には、とりあえず我慢しました。

 

そして、ドイツ旅行の最後の都市であるベルリン・・・同じようにデパートに行った時に、真っ先に行ったのがスーツケース売り場。

ありました、リモワのクラシックフライトの機内持ち込み用の小さなものが、やっぱり410ユーロ。

これはもう買うしかない・・・

観光が終っていから、もう一度デパートに行くことに・・・

 

で、その前に、免税手続きの勉強を・・・

地球の歩き方には

①購入するときに、免税手続きの書類を作ってもらう

②空港で荷物のタグを貰うけど預けない(返してもらう)

③免税手続きをして税金の還付を受ける

④荷物を預ける

という、面倒くさい手続きが必要なようです。

しかも、購入するとき(免税の手続きの書類を作ってもらうのに)パスポートが必要らしいので、ホテルに戻って、パスポートを取ってきたり・・・

よし、準備は完了!

 

再度、デパートに行き、あっさりと購入!

スーツケース売り場のレジでは、お金を払わずに・・・「上の階の免税手続きの窓口に行ってくれ」と言われて商品を渡されました。(実際には、説明が良く分からなかったのですが、ドイツ人のJan君がすべて理解して案内してくれました)

免税の手続きの場所はすぐに判りました。

特に問題もなく、代金の支払い、書類の作成・・・と流れ作業のように進みます。

最後に・・・「空港での手続きが・・・・」とペラペラと説明されましたが、全く分からず・・・でも、Jan君が「OK、やり方は判ったのであとで説明するよ」と、その場は完了になりました。

手に入れたのは・・・コレです。

 

 

その後に、一旦売り場を離れたのですが・・・鍵穴はあるのに、カギが入っていたのか心配になり、その場で内容を確認したのですが、カギが見つからない・・・

Jan君が「僕が付いて行くよ」と言ってくれたので、再度売り場に・・・「鍵が入ってないよ」と言ったら「このケースには鍵は付いていないよ、ダイヤルキーだけだよ。キーはカスタム」という説明でした。Jan君が説明書を読んでくれましたが、まあその通りだったようで、その場は納得して戻りました。

 

さて、帰りの空港での手続き・・・

Jan君から聞いた手順は・・・

まず、免税手続きの窓口に行け・・・でした。(地球の歩き方と違うなぁ)

で、免税手続きの窓口は2種類あり・・・

①書類を確認してスタンプを押してくれる

②スタンプを確認して税金を還付してくれる

これを①⇒②の順番でこなします。

時間が掛かると聞いていましたが、それほど掛からずに、あっさり終了。

②の窓口では「現金だと42ユーロ、クレジットだと45ユーロ」と言われました。何で金額が違うの!? というのがちょっと疑問ですが・・・クラシックフライトのケースを360ユーロ程度で手に入れられたので、とっても満足です。

 

さて、日本に帰ってきてから、一応ググって見ると・・・

やっぱり鍵は付いてないようです。

じゃあ、この鍵穴は何なの!?

これ・・・TSA(Transportation Security Administration)ロックというもので、鍵はアメリカの空港職員が持っているのだそうです。設定した番号に関係なく、開けることができるマスターキー・・・アメリカは素晴らしい国ですね。(苦笑)

ですので、鍵が付属していないのは正しいのですね。

 

当面は、Yの合宿用として利用されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする