Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

ロボカップ ジャパンオープン2014

2014-04-30 | RoboCup2014

GWの後半はロボカップジャパンオープン2014に参加します。

今回は、リーグ毎に3か所に分かれて開催され、レスキュー実機リーグは新潟工科大学です。


035


034


で・・・勿論、私たちは実機リーグに参加するわけではありません。


Yは、ロボカップジュニアのデモンストレーション、私はLEGOのプログラミング教室を頼まれました。 (私は、教育者でもないし、特別な技術も持っていないと、断ったのですが・・・)

まあ、どうせ、大人のイベント(メジャーリーグの大会だから)だし、そんなに参加者は集まらないだろう・・・

と、たかをくくっていたら・・・HPに「定員に達しました」なんて、書かれていたので、ちょっとドキドキしてきました。


Yのデモンストレーションの方は・・・

平成26年3月に行われた「ロボカップジュニア日本大会2014埼玉大学」において、レスキューBのカテゴリーで優勝されたチームによるデモンストレーション。

と、書かれていました。

デモの内容は、昨年、長岡のイベント(防災フェア)でやったのと同じで良いそうなのですが、観客が違うから(ロボットに興味がある人たちだから)・・・大丈夫かなぁ・・・


とにかく、金曜日(5月2日)の夜中に新潟方面に移動する予定です。



ところで、ジュニアのチームである、"M&Y" が新潟工科大学のレスキュー実機リーグの"NIIT-BLUE"とお友達になったのは・・・いろいろな偶然が重なった運命的な出会いだったと思っています。


2010年のジャパンオープンでシニアレスキューとの交流会(見学会)に参加したMが、レスキューBで使う温度センサーについて質問しなければ・・・

その質問に答えてくれたのが”NIIT-BLUE” のメンバーで無かったら・・・

このGWに新潟(柏崎)に行くことは無かったと思います。

2010年のジャパンオープン(確か大阪工業大学だったよね)が”M&Y"と”NIIT-BLUE"の点と点が重なった原点です。

その後は、大会で何度もお会いしました。

シンガポールでも、イスタンブルでも、メキシコでも・・・

そんな縁で、ジャパンオープン2014に参加することになりました。


"M&Y" は、これからも一期一会を大切にします。

そして、"NIIT-BLUE"を応援します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

http://robocupsingapore.org/en/events/cospaceamaker-challenge-2014

2014-04-29 | RoboCup2014

http://robocupsingapore.org/en/events/cospaceamaker-challenge-2014


033


このイベントが、CoSpaceの技術委員会のブログに掲載されていたヤツだと思います。

CoSpaceRescueの実機ロボットを使うのであれば、日本のチームにも勧めたいと思うのですが・・・

CoSpaceは分かるのですが、RoboMaker Challenge って何でしょうか!?

申し込みのところを見ると、RCJ Soccer、RCJ RESCUE、RCJ DANCE って書いてあるので、普通のRCJの競技なのでしょうか!? (でも、もう一つ、Open Category っていうのがあります)



参加申し込みの・・・締め切りは5月2日のようです。

つまり、今週中・・・

申請画面を見ると・・・

Team Type という項目があって、Novice か Experienced を選択できます。

やっぱり、教育プログラムなんでしょうねぇ。


オープン大会なので、シンガポール以外の国のチームも勿論参加できます。 参加申し込みは、Word のフォームをダウンロードして、記入した後にe-mail を送るようです。

あれっ、こちらは、 Deadline: 4 May 2014 と書かれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

You have a new message for your order その後

2014-04-29 | ブログ

AliExpressで購入した、無線マウスの件の、その後です。

「私はBluetoothマウスが欲しかったので、これを買ったけど、これはBluetoothマウスじゃないよね。 で、商品の説明には、いまだにBluetoothって書いてあるよ。」

と返事をしたら・・・

「これは、Bluetoothマウスです。 何でBluetoothマウスじゃないと思うの?」って、返ってきました。


じゃあ、

「なるほど、これはBluetoothマウスなんだね、だったら、他のBluetoothの機器とは、どうやって接続すればいいのか、やり方を教えてください。」と下手に出たら・・・

「よし、ちょっと待ってろ、接続の仕方を確認する。」

という回答から2日後に・・・

「マウスに受信機が付いてるだろ、それを使え」

とメッセージが送られてきて、それきりダンマリになりました。


やっぱり、Bluetoothマウスじゃないじゃないか・・・

いや、もしかしたら、Bluetoothマウスなのかもしれないが、他の機器とは接続できないBluetoothマウス・・・!?(苦笑)


どちらにしても・・・

毎日のように、「評価を変えろ」とメッセージが送られてきて、正直ウザかったのですが・・・

それが無くなって、スッキリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の高専ロボコンのルールは「出前迅速」

2014-04-28 | 高専ロボコン

いつのまにか、高専ロボコンの今年のルールが広報されていました。

今年は・・・「出前迅速」

だそうです。


031


スラロームや角材、傾斜を乗り越えて進む・・・

う~ん、ちょっと障害物競争のようで、レスキュー実機リーグにつながるところがあるような・・・感じですねぇ。

これは、また、楽しみです。


関東甲信越大会の会場は、千葉ポートアリーナだそうです。

ということは、主幹校は木更津高専ってことなんだろうなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえばルールって・・・

2014-04-27 | RoboCup2014

そういえば・・・2014年ルールの日本語版はサッカー以外はないのでしょうかねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rescue-B team その他・・・in 日本大会2014

2014-04-27 | RoboCup2014

はい、では、その他のロボットを紹介します。

 

 

8位は関西ブロックの"SUN"

Img_7089

 

 

まあ、何というか、良くウィリーしているロボットでした・・・(笑)

とにかく、経路を無視した自由人なロボットで、チームキャプテンも気軽に競技進行停止をするので・・・3回の競技で合計57回の競技進行停止がカウントされています。

やっぱり、競技進行停止は、何らかのペナルティを課さないとダメでしょう。

被災者も発見しているのですが・・・誤発見もあるので、合計得点は40点でした。

 

 

 

9位は、群馬ブロックの"ZΛ"

 

Img_7191

 

昨年は、RCXのロボットで参加する、これまた珍しいチームだったのですが・・・

今回は、ダイセンの e-Gadget ベースです。

本人たちに確認したところ、マッピングをしているようですが・・・ロボットは、その意図を無視して・・・自由にふるまっていました。

プレゼンポスターには、「正確に迷路抜けるようになりました」って書かれているのですが・・・

ロボットの前方に、扇型にスイッチが並んでいるのが面白い・・・

温度センサーは自作だそうで、各回で、1人の被災者を発見していたのは素晴らしい。

3回の競技の合計点は20点でした。

 

 

 

10位は、岐阜ブロックの"岐南工"

 

Img_7164

 

ロボットはダイセンのTJシリーズのようです。

こちらも、壁を登ったりして自由人でした。

でも、(これも偶然かもしれませんが)25点の被災者を発見したりもしました。

3回の競技の合計点は 5点でした。

 

 

さて、11位は、岡山ブロックの"ITOKO NO CHIKARA"

 

Img_7174

 

チーム名の通り、メンバーが従兄同士のようです。

ロボットはLEGOベースです。

まあ、なんとなく、普通のLEGOのクローラロボットで、超音波センサーもタッチセンサーもNXT用の大きいの・・・

被災者発見のための温度センサーは、M&Yが最初に使用したのと同じ、アクトラスのです。

それを・・・銀のネジリっこで止めてあります・・・

面白いのは、壁との距離を検知する超音波センサーをサーボモーターで回転して、前と左右の壁との距離を測ります。 そして・・・そのサーボモーターにランプのスイッチが連動していて、被災者発見のランプを点灯します。

なかなか面白いアイディアです。

 

 

残念ながら、被災者を発見できず、総合得点は 0点でした。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rescue-B team "Team ADVANCE" in 日本大会2014

2014-04-26 | RoboCup2014

昨年までは自作機のチームでしたが、今回はLEGOベースのロボットになりました。

LEGO⇒自作機 は多いのですが・・・ 自作機⇒LEGO は珍しいですねぇ。

 

 

Img_7133

 

 

ロボットの後ろ側に立てた2個のサーボモーター、黒のNXT、前に2個と左右に1個づつの4個の超音波センサー ・・・ なんかどこかで見たことあるような ・・・

ロボットの回転はLEGOの(Hitechの)ジャイロセンサーを使って、制御しています。

そして・・・被災者を発見するための温度センサーがロボットの周りにぐるっと8個もありました。

まあ、写真でもわかるとおり、これをLEGOベースと言うのか・・・

単に、NXTとモーター周りにLEGOの部品を使っているだけのような感じです。

センサーの数が多いからか、配線が山盛りです。

 

 

Img_7074

 

 

 

これまでは、片手法だったようですが、今回はマッピングを使ってスタート地点に戻ることも可能なようでした。

ただ、今回の競技会の中では走行の途中で、マッピングがずれて!?、終了ボーナスを得ることはできませんでした。

でも、2回目の競技では、(満点ではありませんが)10人の被災者全員を発見していました。

3回の競技の合計が570点で堂々の2位でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows7 の高速化!? その4

2014-04-25 | ブログ

前回までは、ネットブックの HP mini 1000 のWindows7化を実施していました。

性能的には、既に時代遅れのPCですが、なんとか普通に使えるようになりました。

で・・・今度は、もっと性能のよくない DELL mini 12 を Windows7化したものを高速化して使えるようにするプロジェクトを実行中です。


いろいろと落とし穴にはまったりしましたが、一応なんとか使えるようにはなってきました。


結構悩んだのが、デバイスマネージャーでずっと「不明なデバイス」が消えなかったことです。

これは、SmartBattery というものでした。


まあ、これで、インターネットのブラウジングとオフィスソフト(エクセルとか)を使うくらいは(快適とは言えませんが)できるようになりました。


最後にNXCの環境を入れてみました。

いつものようにBricxCCとNXTドライバをインストールします。

USBケーブルでNXTを接続すると・・・「LEGO MINDSTORMS NXT」として認識されました。 デバイスマネージャーを確認しましたが、ちゃんと「LEGO Devices」になっています。

BricxCCを管理者として実行すれば、NXCが使えました。

(「管理者として実行する」をしないと、NXTを認識しません・・・何でだろう)


ところで・・・この DELL mini 12 にもBluetoothが付いてればいいのに・・・なんて思っていたのですが、何気なく DELL の HP を確認すると Bluetooth が付いているらしいことが分かりました。 (えっ!!)

だって、デバイスマネージャーにも、それらしいものは見当たりません。


ネットを調べると・・・何かワイヤレスの通信機能をONにするツールを導入する必要があるようです。 とりあえず DELL の HP から「Dell Battery Meter/Wireless Select Switch, v.1.1.0.12, A01」を入手して導入してみました。

「ワイヤレス選択スイッチ」というものです。

入手した exe ファイルを実行すると、勝手に展開、勝手にインストールされます。

しばらく、何のリアクションもありません。 終わったのか!? 暴走したのか!?

不安な数分間が過ぎました・・・

やっと、インストール終了のメッセージが表示されました。

そして再起動・・・


何も変わってないのですが・・・

デバイスマネージャーを見ても、何も変わっていません。

あれっ、タスクバーに、なんか新しいアイコンが追加されてます。

起動してみると・・・無線LANとBluetoothのスイッチのようです。

BTをONにしてみると・・・新しいデバイスが追加されました。

確かに、Bluetoothは装備されていました。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arduinoねた その55 ADT7410

2014-04-24 | Arduinoねた

なんとなく思いついて、温度センサーを試してみました。

レスキューBに使う、遠くの温度を測るものではなく、普通の温度センサーです。

秋月電子で見つけたのは、ADT7410 というヤツで500円でした。


P1010206


Arduino とは I2C で接続します。


プログラムは、他のI2C接続のセンサーと同じで、簡単です。

ただ、固定小数点なので、そこだけがちょっと特殊です。


unsigned int ADT7410_read( )
{
  unsigned int val;
 
  Wire.requestFrom(ADT7410_I2C_ADDRESS, 2);
  val = Wire.read() << 8;   // データの読み出し(上位)
  val += Wire.read();       // データの読み出し(下位)
  val >>= 3;                // 13bit化
  val = val*10>>4;          // 10進数に変換(0.1度単位)
  return( val );
}


とりあず、こんなプログラムで実験してみました。

取り出した数値をLCDに表示してみると・・・

「217」と表示されました。


P1010204


摂氏 21.7 度ということですね。

センサーに息を吹きかけると、数値が大きくなります。

そのままにしておくと、少しづつ下がって、また「217」表示に戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

You have a new message for your order

2014-04-23 | ブログ

私が良く使う「怪しい」ネット通販の AliExpress

そのAliExpressから毎日メッセージが届きます。


ある、AliExpressのショップからマウスを買いました。

私は、BlueToothのマウスが欲しかったので・・・


029


この、Interface Type:Bluetooth と書かれていたので購入しました。

しかし・・・それは普通の無線マウスであり、Bluetoothのマウスではありませんでした。

まあ、さすがに6USDではBluetoothマウスは手に入らないですよねぇ(笑)

だから、通販のフィードバックに

" It's works. but it is not Bluetooth.  "

と書き、星を2つ(満点は5個)付けました。


そうしたら、そのショップから、次に買うときに割引するからフィードバック(評価)を変えてくれませんか? としつこくメッセージが届きます。

数日は無視していましたが、あんまりしつこいので・・・

「評価を変えるつもりはないよ」と返したら・・・

「3USDを返すから、フィードバックの評価を変えてくれ」と来ました。

もう、頭に来たので・・・

「商品のページに書いてあるBluetoothっていうのは、正しいの? 正しくないよね。 でも、いまだにそう書いてあるよ。 だから評価は変えないよ。」

って返しました。


彼らも、買った人の評価は気になるのでしょうかねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年青少年機械人世界盃 - 香港區公開賽

2014-04-22 | RoboCup2014

先程、日本からの推薦チームの記事を書いたばかりですが・・・

今、めっちゃテンション上がっています。


それは、RoboCupJunior の香港大会が開催され、仲良しの先生の学校のチームが優勝したからです。

しかも、レスキューBで優勝だって!!

ということは、この夏にブラジルで会えるかも・・・


めっちゃ、テンション上がってます(しつこい!!)


大会は、昨日行われたようです。

結果はまだ掲載されていませんが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選抜チーム

2014-04-22 | RoboCup2014

やっと・・・日本から世界大会に選抜するチームが公開されました。

気が付けば、日本大会から一か月ですね。

一体、何に時間が掛かっていたのやら・・・


まあ、これまで長い時間、生殺し状態だった人たち、これでスッキリだと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさらNXT

2014-04-21 | NXTねた

はい、いまさらNXTのセットを購入しました。

我が家にあるのは、初代のNXTのセットです。(8527というヤツ)

で・・・・

ずっと、NXT2.0のセットに入っている、光センサー(カラーセンサー)を欲しいな~と思っていました。

しかし、いつの間にかEV3の時代に変わっており、NXT2.0は手に入りにくくなってしまいました。


ところが・・・先日、なんとなくヤフオクで、NXT2.0の新品が安く出品されているのを見つけ落札しました。


そして、本日届きました。


確かに、未開封の新品です。

中身を確認するために開封するのが勿体無かったです。


P1010640


箱の裏は、こんな感じ


P1010641


英語版らしいですけど、そんなのは関係ありません。

なんかとってもうれしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup Singapore CoSpace and RoboMaker Challenge 2014

2014-04-20 | RoboCup2014

久々に・・・ジュニアジャパンからの情報が更新されました。

しかも・・・CoSpace技術委員会のブログです。

タイトルのとおり、シンガポールで CoSpace のオープン競技会が開催されるようです。

確か、普通のRoboCupJuniorのSingaporeOpenは、3月末に開催されたと思っていたのですが・・・CoSpaceだけがズレたのでしょうか!?


で、ググッても、当該の大会がヒットしないので、まだ公開されていない情報なんでしょうか!?

私として、一番の関心は・・・CoSpaceRescueの競技(セカンダリ)で実機ロボットを触れるのかどうか、です。

もし、リアルロボットを使って競技が行われるのであれば、練習を含めて是非日本のチームにも参加して欲しいです。


日程は5月29日~31日の3日間ですね。

競技は、CoSpaceのRescueとDanceですね。

そして、Robo Maker というのが謎です。

(RCJ Soccer, Rescue, Dance Robot and Open Categories) と書かれているので、普通のロボカップジュニアの競技なんでしょうか!?


ところで・・・CoSpaceDanceは、やっぱり今年の世界大会には日本からは参加しないようですね。(募集などの何のアナウンスもありませんねぇ。)


さらに・・・日本大会から約1か月が経過しましたが・・・相変わらず、世界大会への推薦チームのアナウンスがありません。 ドイツの状況からすると、各国へのチーム数の割り振りはとっくに終了していると思うのですがねぇ。

日本の中のどこかで、止まっていると想像しています。

どこかで、モメているんでしょうか!?

でも・・・今回は、日本大会の申請の時にブラジルに行くかどうかの意思確認をしていたので、なんらモメル部分は無いハズなんですけどねぇ。

行くハズだったチームが行けないことになった・・・それなら、次の順位(で行く意思表示をした)のチームに変更すれば良いだけだし・・・

それとも、行かないハズだったチームが、やっぱり行けると言い出した・・・でも、日本大会前に行く行かないを決める約束だったから、問題にならないハズだし・・・

いったい、どこで止まっているのか、見当が付きません。


日本大会の最終日の世界大会の説明会では、すぐにでも決定するような言い方だったけど・・・さすがに1ヶ月も待たされたら、生殺しパワーが爆発してもおかしくないです。(笑)

チームが決定してなくても、チーム数は決定していると思うので、それだけでも公表すれば、生殺しパワーが(消えることは無くても)爆発することは無いと思うのですがねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂敷

2014-04-19 | RoboCup2014

M&Y母が何やら、実家から持ち帰ってきました。

風呂敷に包まれたそれは・・・


Img_6980


義母のPCでした。


Img_6983

いや、なんとなく、風呂敷で移動というのも、ほのぼのとして良いですねぇ。(笑)


このPCは余命の短いXPだったので、OSの入れ替えを頼まれました。

(新しいPCを買えよっ!! という突っ込みは、置いておいて・・・)


とりあえず、必要なデータのバックアップはできているというので、ハードディスクの中身をサクッと消そうかと思って、「本当に消して良いのだよね、ファイナルアンサー!?」と確認したら、急に自信がなくなったようで、電話をかけ始めました。

メールのデータ(というか、メールの設定)が消えると、復元(再設定)ができなくなりそうだったので、転送ツールを使うことにしました。

とりあえず、データや設定をUSBメモリにバックアップしました。


で・・・システム領域をサクッと消して・・・

システム領域が20GBしか無い!!

しかも、このPCは自爆ボタンである、「MEDIA DIRECT」が搭載されたPCだったので、その領域を消してよいかわからず・・・その領域を消さないと、20GBの領域を増やせない・・・

なかなかピンチな状況です。

とりあえず、20GBでWindows7をインストールしました。


しかし、さらに苦難が続きます。

インストールが終わって、Windows Updateを実行すると、全然終わらない・・・

終わらないどころか、ハングアップしてる。

良く見たら、メモリが1GBしか無かった!!

さすがに、これは苦しいか・・・


しかし、こんなこともあろうかと、買ってあった2GBのメモリモジュールを取り付けました。

(単に、間違って買ってしまったものを、保管していただけ)

それで、なんとか、動作するようになりました。



注:この記事は4月3日に書いたのを投稿し忘れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする