Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

プリウスαねた 今回の燃費は24.4km/L

2025-02-06 | プリウスαねた
冬なので・・・早朝のドライブは氷点下の場合も・・・
だから、燃費が悪い!

今回は 454km を走破して給油量が 18.57L だったので、燃費は24.4km/L でした。

まあまあですね。

昨年12月にガソリンの単価が5円上がりました。 そして今年の1
月に5円・・・なかなか厳しい時代です。
そして、灯油が18Lで2,196円でした。 こちらもなかなか厳しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は24.6km/L

2024-12-16 | プリウスαねた
今日は、またまた富士山を見に富士宮まで行ってきました。
日の出前に出発して、2時間位で着いたのですが・・・外気温は4℃でした。
大気温が低くて、しかも高速道路を走行したので、さぞ燃費は悪いのでは、と想像します。

で・・・今回の燃費は

764kmを走破して、給油量が31.05Lだったので、燃費は 24.6km/Lでした。
うん、まあまあですかねぇ。

なんか、12/19からガソリンが値上げする(値上げと言うか、政府の補助が終わる !?)ので、あわてて給油する人が多い、とニュースでやっていました。(私も、その一人 笑)

灯油も18Lで2,016円でした。(昔の3倍です。)
もう、石油ファンヒーターは使用しないで、電気やガスの方が良いのかなぁ・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は25.5km/L

2024-11-25 | プリウスαねた
段々と寒くなってきました。
今年は秋が無くて(短くて)すぐに冬になったようです。
ドライブの時に外気温が1桁のことが多くなってきました。(早朝のドライブが多いので)

今回は 494kmを走破して、給油量が19.39Lだったので、燃費は25.5km/Lでした。
寒くなってきたから「良くない」のか、この季節としてはまあまあなのか、微妙な感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は27.7km/L

2024-11-04 | プリウスαねた
秋なのに暑い日が続いていましたが・・・急に気温が低くなってきました。
今年は秋が短いのか・・・
今回は、大した距離を走行していないのですが、5円引きのクーポンをもらったので、「安いうちに、入れとくか !?」と、ケチな考えで給油しました。
あと、灯油も買わないといけなかったので。

今回は、471kmを走破して、給油量が16.99Lだったので、燃費は 27.7km/Lでした。

うん、なかなか良い。
コンソールの燃費表示が27.3km/Lだったので、それよりも良いのは、めったにありません。(これ、今回給油したガソリンスタンドが違うからかもしれません。 そうすると、次回はめちゃ悪くなるのかと、心配です)

気温が低くなると燃費が悪くなるのですが、今年の秋は暖かかったので高燃費を維持できたのかもしれませんねぇ。

ついでに、灯油も買ったのですが、ポリタンクに(セルフで)入れるのですが・・・こぼれないか(溢れないか)心配でした・・・が、杞憂でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は25.9km/L

2024-09-29 | プリウスαねた
今年の夏は暑かった・・・9月に入っても暑かった!
普段車のエアコン(冷房)はめったに使用しないのですが・・・今年は、さすがに使用してました。(だから、燃費が悪い・・・だろうなぁ)

ここのところ、ようやく涼しくなってきました。
ほっと一息です。

さて、今回は 495kmを走破して、給油量が19.09Lだったので、燃費は 25.9km/L でした。

まあまあですかねぇ。

さすがに10年、10万km越えたクルマなので、いろいろとガタが来る頃だと・・・
でもこれ位の燃費なら、まだまだ全然OKです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 10万Km 越え

2024-09-15 | プリウスαねた
いつのまにか あるふぁ君のオドメーターが 10万km を越えてました。



まだまだ、乗るつもりですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 給油は早朝に!?

2024-08-13 | プリウスαねた
ネットを徘徊してて、なかなか面白い(興味ある)情報を見つけました。

ガソリンスタンドで給油をするときは、なるべく気温が低いとき(一日で言うと早朝)にしたほうが良い
というものです。

その根拠は・・・
ガソリンは気温によって体積が大きく変化するモノのようです。
ガソリンの体膨張率が0.00135なので、例えば 1リットル(1,000cc)のガソリンの温度が1度上がると 1.35cc増えることになります。

えっ~!、本当に、そんなに増えるの?

その理論からすると・・・確かに気温が低いときに給油したほうが、お得に思えますねぇ。

そうすると・・・プリウスαの ガソリンタンクは45リットルです。
朝に給油して45リットルのタンクを満タンにしたとします。
昼に気温が15度上がったら・・・1.35×15×45=911.25(cc) と約1リットルも容量が増えることになります。(まあ、これぐらいは増えることを見込んで設計されているのでしょうけど・・・)

そうすると、これまで、普通にデイタイムに給油していた私は、けっこうな損をしていたことになります。(ガックシ)

で、この理論が本当なのかを、もっといろいろと調べてみると・・・
理論的には間違っていないが、それほど気にする必要は無さそうです。

①ガソリンスタンドのガソリンタンク(貯蔵庫)は地下にあるので、気温の影響を受けにくい。(貯蔵されているガソリンは一定の温度で、あまり変化しない)
②ガソリンスタンドの給油機には(JIS規格による)温度補正機能が装備されているので(気温によっての)給油量の多い少ないの差が出ないようになってる

と言うことのようです。
だから、あまり気にしなくて良い・・・ようなのですが・・・このことを知ってしまった今となっては、なんとなく気温が低いうちに給油したほうが「なんとなくお得」な気がします。(笑)

 
ちなみに水の体膨張率は(20~40度で)0.000302なので
1リットル (1.000cc)の水の温度が1度上がっても0.3ccしか増えないようです。 (私としては 0.3ccも増えることに驚きですが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は28.1km/L

2024-08-04 | プリウスαねた
連日暑い日が続いています。
暑くなると、燃費が良くなる、あるふぁ君
さて、今回はどうでしょうか

607kmを走破して、給油量が 21.62Lでした。 だから燃費は 28.1km/L です。
なかなか良いのではないかと・・・

今回は、M&Y母を成田空港に迎えに行ったり、高速道路を結構走ったのですが・・・燃費が悪くありません。
コンソールの燃費表示は29.4km/Lだったので、現実的にはこの程度かと・・・

いや、本当にハイブリッド車の燃費(が良いのに)驚きです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 洗車

2024-07-21 | プリウスαねた
「プリウスαねた」ですが、黄色いとっぽ君の話

梅雨も明けたので、放置していたクルマの洗車でもしますか・・・と黄色いとっぽ君の洗車を始めました。

長い間放置していたので、ミズアカが凄い!


水で洗っても、ミズアカが取れないので・・・半煉りワックスで磨きます。
「ワックスを塗る」のではなく「ワックスで磨く」ので、凄く労力がかかります。
もう、汗がたらたら流れます。
なんとか磨いて、こんなにきれいになりました。


さて、私が洗車したので、夕方には雨が降るかもしれません・・・ご注意を(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は26.3km/L

2024-07-16 | プリウスαねた
毎日暑くてジメジメして嫌な季節です。
ということで、最近はあまりドライブに行っていません・・・

記録を見ると2か月以上給油していません。
昨日、羽田空港までM&Y母を送った帰りに、「給油でもするか」と、寄ってきました。

今回は、565kmを走破して、給油量が 21.48L だったので燃費は 26.3km/L でした。(コンソールの表示は 26.7km/L でした)

まあ、なかなか良いかと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた モーションセンサーライト 続き

2024-07-13 | プリウスαねた

あるふぁ君のトランクルーム用の灯りとして、前回モーションセンサーライトを購入しました。


今回は、さらに進化したものを手に入れました。
長さ30cm(前回は20cm)


そして、充電用のUSBの形状が USB-C になりました。(これが大きい!)


まあ、普通に磁石でヘッドレストの柱にくっつきます。


これも・・・AliExpress の「百円ショップ」で購入したのですが・・・240円、安い!

いまのところ、大変満足してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた モーションセンサーライト(Motion Senseor Light)

2024-06-26 | プリウスαねた
便利に使用しているあるふぁ君(プリウスα)ですが・・・
トランクルームの灯りは、トランクルームの左横の低いところにあるだけです。(トランクルームの天井にはありません)
だから、荷物を沢山積んでいる状態では灯りが(点いていても)無いのと変わりません。

これ、懐中電灯を装備するしかないのかなぁ・・・と考えてました。
そこで購入したのがこれ
モーションセンサーライト(Motion Senseor Light)


AliExpressで180円で購入しました。(AliExpressの百円ショップで見つけました)
長さは20cmで、めちゃくちゃ軽い! そして安っぽい!(笑)
でも、USBでの充電式で、人感センサー付きなので、人が近づくと光ります。



そして、磁石のシートが付いているので、椅子のヘッドレストの支柱にくっつけることができます。
うん、なかなか使えそう!

ということで、現在試用中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた スマホホルダー

2024-06-20 | プリウスαねた
あるふぁ君には、ナビシステムが付いていますが・・・いかんせん地図情報が10年以上前のものなので、「たまに」役に立ちません。
(ケチケチせずに情報を更新しろっ、という意見もありますが・・・笑)
なので、ナビが必要なときは、スマホで Google Mapを使っています。

しかし・・・
特に夏の日差しが当たるときは・・・しばらく使用していると・・・
「本体が熱くなったので表示を暗くします・・・」とか表示されて、画面が暗くなってしまいます。
おそらく、ずっとスマホを使用していることで本体の発熱と、熱い日差しの発熱で、熱くなっていると思われます。
そうなると(画面が暗くなると)ナビシステムとして役に立たないので、夏はなるべく使わないようにしていますが、一人でドライブする時は仕方が無いですよね。

やっぱり、エアコンの吹き出し口に取り付けるスマホホルダーを買うしかないのかな~と考えてました。

で・・・AliExpressの「百円ショップ」で見つけたのを買ってみました。
(百円ショップ だけど 135円でした)

使ってみると
うん、なかなか良さそうです。





本体が熱くなったら、送風してみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた SDカード

2024-05-08 | プリウスαねた
あるふぁ君の車内で聞く音楽として、いつもSDカードに格納した音楽(MP3のファイル)を使っていました。
少しずつ追加したりしているのですが・・・さすがに4GBのSDカードだといっぱいになったので、大きなものに交換しました。


そうしたら・・・このSDカードは使用できません・・・だって。

機械が古いから、小さなサイズのSDカードしか使えないのかと思って、いろいろと確認したら・・・

単に、SDカードのフォ―マットが FAT32 でなかったのがいけなかったようです。(NTFSだと使用できない)

ということで、FAT32でフォーマットしたら、使えるように(認識するように)なりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は 25.9km/L

2024-05-02 | プリウスαねた
今回は、ロボカップジャパンオープン滋賀(大人の日本大会)を見に行くのに滋賀(草津)まで往復しました。

往路は、休み休み新東名をのんびりと・・・復路は(途中で一泊するので)東名をのんびりと走りました。東京の手前で、「大井松田で大渋滞で通過に60分」だったので、御殿場→山中湖→富士吉田→大月→高井戸と、中央高速で戻りました。 だから・・・その分燃費が悪くなっているのは仕方が無いです。
(その大井松田の渋滞の原因は、トレーラーのキャンピングカーの横転事故だったらしい)

で・・・
今回は 1,054kmを走破して、給油量が40.66Lだったので、燃費は 25.9kmでした。

まあ、なかなかですかねぇ。
(昨年の滋賀往復時は 26.2km/Lだったので、決して良い訳では無い) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする