Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Rescue-B rules 2013 1.2 Dimensions:

2013-02-28 | Rescue Rules 2013

今回のお題は「大きさ」です。


1.2.1 Each room is approximately 120 cm by 120 cm [could be 120 cm by 90 cm], with walls that are at least 15 cm high.

1.2.1 各部屋は約120cm×120cm(または120cm×90cm)の大きさで、少なくとも15cmの高さの壁があります。


1.2.2 Doorways and ramps are at least 30 cm wide.

1.2.2 部屋の出入口と傾斜路は、少なくとも 30cm の幅があります。


こんな感じでしょうかねぇ。

レスキューA と同様に modular ⇒ room に表現を統一したようです。 

(赤くなってませんが・・・) 

それから mm 単位の表記を cm 単位に統一しました。

1.1章で書かれているように、壁の高さが「少なくとも15cm」になりました。

これが、一番大きな変更でしょうね。

この1.2.1で壁の高さをもう一度書いてますが・・・1.1.5に書いてあるのだから、必要ないですよねぇ。 まあ、どうでも良いですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneねた アルバムの統一

2013-02-28 | うんちく・小ネタ

通勤の電車の中で音楽を聴いたり、動画を見たり・・・

大活躍のiPhoneですが・・・


やっぱり音楽を入れると、(同じアルバムの曲なのに)アルバムが分かれたりします。

iTunes で、アルバムのタイトルを統一すると、一時的に1つにまとまるのですが・・・

何かの拍子に、1曲1アルバムになったりします。

(転送の途中で、エラーが発生すると、よくなります。)

こうなると、リカバリが面倒です。


で・・・いろいろ学習して判ったことは

アルバム名とアルバムアーティスト名を揃えると、アルバムとして統合してくれる可能性が高い


ということで、iTunes に転送した後に、アルバム名とアルバムアーティスト名を揃える様にしてます。

いまのところ、これで不具合はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aliexpressでのショッピング

2013-02-27 | うんちく・小ネタ

前の記事はこちら The battery of HP mini 1000

 

先日、やっとAliexpressで注文したバッテリーの決着が着きました。

結局、注文した商品が送られてこずに、全額返金になりました。

私としては、返金よりも、正しい商品が送られてくることを望んだのですが・・・

結局、注文から解決までに1ヵ月半を費やしました。

 

 

でも・・・なんとなく、手続きの仕組みがわかりました。

 

 

で・・・紛争!? の決着が着いてから・・・また、なにやらメールが・・・

取引の評価をしてくれ・・・だって。

可愛そうですが、思った評価をしましたよ。

星1つ(満点は星5つ)

理由は、「注文したものと違うものが届いて、確認したら「売り切れ」だと言われた。交渉したけれど、結局、私が注文したものが届かなかった。全額返金になるまでに1ヵ月半という長い期間が掛かった。」・・・と書きました。

 

 

ここで、ふと思ったのですが・・・同じような、大変な思いをした人が他にも居るのかなぁ!?

調べてみると、私の他に3人ほど酷評していました。

やっぱり、違うものが届いたとか、動かなかったとか・・・

でも、その10倍ほど、良い点数の評価がありました。

やっぱり、たまたま今回は私の運が悪かっただけなのかもしれません。

 

 

ただ、SHOPの評価というのは、トラブルのときにどれだけ「きちんとした対応」ができるかだと思います。

注文したものが、送られてくるのはアタリマエですよね。

そういう意味では、今回のSHOPの私への対応は、明らかに「自分のミスを誤魔化して」いました。 それが、見え見えだったので、最後まで食い下がりました。(大人気ない!? 笑)

 

長くなりましたが・・・

今後、Aliexpress を使って買い物をするときには、SHOPの評価を必ず見ようと思います。

特に、

・良い評価と悪い評価の割合・・・確率論ですかねぇ。

・悪い評価の内容・・・クレームの内容

などを確認したいと思います。

 

 

ネットでは、Aliexpress の評判はあんまり良く無いのですが、そんなことはありません。 

安く買えるのは確かです。

ただ・・・少しだけ運が悪いと・・・ちょっと大変ですけど・・・(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rescue-B rules 2013 1.1 Description:

2013-02-27 | Rescue Rules 2013

最初のお題は「説明」です。


1.1.1 The arena is modular. Each room can be thought of as a "room" in a building.

1.1.1 競技アリーナはモジュール(部屋)で構成されます。 それぞれの部屋は建物の中の部屋にあたります。


1.1.2 Rooms may be placed adjacent to each other (side by side) or stacked vertically (above/below).

1.1.2 部屋は(横に)並べるか、(上下に)縦に重ねます。


1.1.3 Adjacent rooms will be placed so that the floors are level to each other and the horizontal (plane of the earth).

1.1.3 床が同じ高さになるように、並べた部屋を設置します。


1.1.4 Stacked rooms will be connected by a ramp (sloping hallway) with an incline of approximately 25 degrees from the horizontal.

1.1.4 積み重ねられた部屋は、約25度の角度の傾斜路(傾斜した廊下)で接続します。


1.1.5 Rooms and ramps will have walls at least 15 cm high. Walls will be a light color (white, or close to white).

1.1.5 部屋や傾斜路には、少なくとも高さ15cmの壁があります。 壁は、淡い色(白か、白に近い色)です。


1.1.6 Walls may or may not lead to the entrance/exit. Walls that lead to the entrance/exit are called linear walls. The walls that do NOT lead to the entrance/exit are called “Floating Walls”.

1.1.6 部屋の出入口につながる壁と、そうで無い壁があります。部屋の出入口につながっている壁を「外壁につながる壁(外壁)」と呼びます。 部屋の外壁につながっていない壁を「浮き壁」と呼びます。


こんな感じでしょうかねぇ。


赤い文字を見ると、この章は2012年ルールからの変更点は少ないのですが・・・

騙されてはいけません。

赤くなっていないのですが、modular ⇒ room の変更が、かなりあります。

というか、一個だけ modular が残されているのは、変更し忘れなのではないしょうか!?

だから、1.1.1 の後半の room が突然出てきて意味不明ですが・・・1.1.1の前半の modular を room に変更し忘れなら納得です。

まあ、modular ⇒ room に変更になったところで、実質的には何ら変わりませんけどね。

それから、壁の高さが30cmから「少なくとも15cm」に変更になりました。

これまでは、高さ30cmの壁に阻まれて・・・外から見ると・・・


何をしているのか全く判らない競技


でしたが、その汚名を挽回することができるかもしれません。(笑)

ただし、壁の高さが半分になったことで、本来のレスキューBの競技としての難易度は上がってしまったのかもしれません。

壁を検知して迷路を解き、壁に貼りついている被災者を認識する、レスキューBにとって、この変更が「吉と出るか凶と出るか・・・」大変楽しみです。

運営側とすると、結構大変です。

もし、高さ15cmの壁で迷路を作ってしまうと、被災者のヒーターに電気を供給するためのコードをどのように配置するかが問題になります。 外壁ならいいのですが・・・部屋の内側にある壁に被災者を配置するのは難しくなっちゃいますね。 そう、そういう時こそ「貼るホッカイロミニ」が活躍します。 (別にメーカーから宣伝料を頂いている訳ではありません 笑)

最後に追加になった、1.1.6ですが・・・

この壁の定義が何に関係してくるかは、後でわかります。

が・・・これ、何か意味有るの!?

迷路を構成する壁が2種類

外壁に接続する壁のことを「linear wall」と、言うのでしょうか?

辞書を調べると linear に「輪郭」という意味があるので・・・それからきているのでしょうか!?

逆に、外壁に接続していない壁のことを「floating wall」と、言うのでしょうか?

何となく、一般的な用語では無いように思います。

おそらく作成者の意図としては・・・片手法のロボットが、「linear wall」をたどればいつかは出入口に行くことができる。「floating wall」をたどっても、出入口には行くことはできない、そういう2種類の壁に分類できる・・・ことを、言いたかったのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rescue-A rules 2013 ・・・について

2013-02-26 | Rescue Rules 2013

Rescue-A rules 2013 を細かく見てきましたが・・・

正直な感想として・・・


これは・・・メッチャ難しい!?


レスキューAは、経験者も居るでしょうが・・・初心者もいますよねぇ。

とても、初心者のためのルールとは思えません。

ある意味、レスキューBよりもよっぽど難易度が高いですよ。

(正確には、「難易度を高くすることができる」ですね。 適正な難易度にするのは競技会の運営者の腕の見せ所です。)


難しいと思うところを列挙します。

(1) 黒線が壁の10cmまで接近する

 ⇒ロボットの横幅を20cm未満にする必要がある !?

(2) 切れ目(ギャップ)の長さが最大30cm

 ⇒切れ目の前の直線部分が5cmで、その後に30cmの切れ目があった場合、はたして抜けられるチームがどれだけあるか!?

(3)  交差点

 ⇒銀、白、黒と緑色の判断はできるのか!?  昔、あれだけ苦労した緑の被災者の再来!?

(4) 傾斜路をライントレースしながら下りる

 ⇒これが、最大の困難だと考えます。 これまでロボットは傾斜路を上ることだけを想定されていました。 しかも、最近は傾斜路には黒線が無かったので、ラインを読まずに好きなように上っていました。 しかし・・・今回のルール改訂で、傾斜路に黒線が復活しました。 ロボットをライントレースをしながら傾斜路を上らなければなりません。 黒線が右にカーブしていたら右に、左にカーブしていたら左に曲がって(線に沿って)進まなければなりません。 もしかしたら、傾斜路上に切れ目があったり、スピードバンプが設置されているかもしれません。 それだけでも難易度が高いのに、「交差点の新設」で、傾斜路を下ることも想定されます。

それでなくても、缶を持ち上げる機能を持たせられて、ロボットは大きく重くなっているので、傾斜路を上ったり、下ったりすることができるロボットを作るのは、かなりの技術が必要になりますよねぇ。


今度は審判(運営側)から見て・・・

(1) 競技開始時に、被災者(缶)と避難場所の位置をサイコロで決めなければならない

 ⇒ 忙しいなぁ。 しかも・・・競技進行停止になったら、またサイコロ・・・

(2) ロボットが缶に触れている時に競技進行停止になったら、サイコロを振って缶を置き直す

 ⇒ロボットが缶に触れていたのか、触れていなかったのか!? もめそうだなぁ。

 このルールは、「缶を持ち上げたまま競技進行停止」の間違いですよねぇ。

・・・

今回のルール改訂以前の問題として・・・

ライントレースをする

障害物を回避する

ギャップを越える

被災者を発見する

被災者を救出する

これだけの個々のミッションが与えられており、LEGO のロボット(NXT)の基本的なセンサーだけでは到底クリアできないレベルになってしまっています。

ハード的な改造をしたり、ポートスプリッターを増設したり・・・いろいろと方法はあるようですが、そのために結構なお金が必要だったり・・・あんまり、褒められる状況では無いなぁ・・・と思います。


最後に、今回のルールの変更で、英語の文章が凄くすっきりしました。

学校の英語の授業のように文法に沿った正しい英語に近づいた感じです。

その証拠に、Yohoo先生やgoogle先生の翻訳でも、意味が判るようになってきました。

また、これまで適当だった部分を明確に定義してくれたところも沢山あります。

これは、今回のレスキュー国際TCに素直に感謝したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげ 2011

2013-02-25 | RoboCup2011

これは、やっぱり RoboCup 2011 のネタなんでしょうねぇ。


部屋を片付けていたら、なにやらおみやげらしきものを発見しました。

どうも・・・RoboCup 2011 Istanbul の時にもらったもののようです。


Dsc00173


メキシコチームからのプレゼントです。

勿論、CoSpace にはメキシコからのチームは参加していなかったので、レスキューBのチームだと思うのですが・・・


Dsc00179


かわいい!!


これは・・・中国チーム!? からもらった凧


Dsc00196


ちゃんと竹ヒゴを使って作られており・・・けっこう精巧です。


最後が・・・カナダのチーム ROBO BROS から貰ったおもやげです。


Dsc00213


このチームは、2010年のシンガポール世界大会の時に、ホテル(アパート)が一緒でした。

そして、2011年のイスタンブル世界大会、2012年のメキシコシティ世界大会でも会いました。

ダンスチームでしたが、2012年はレスキューAに参加してました。


まあ、とにかく・・・

おみやげ、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rescue-A rules 2013 6.3 Mentors:

2013-02-25 | Rescue Rules 2013

今回のお題は「指導者」です。


6.3.1 Mentors (teachers, parents, chaperones, translators and other adult team members) are not allowed in the student work area.
6.3.2 The organisers will try to provide sufficient seating for mentors to remain in a supervisory capacity close to the student work area.
6.3.3 Mentors are not permitted to repair robots or be involved in programming of their team’s robots.
6.3.4 Mentor interference with robots or referee decisions will result in a warning in the first instance. If this recurs, the team will risk being disqualified


6.3.1 指導者(先生、父兄、保護者、通訳や他の大人のチーム関係者)は、チームメンバーの作業エリアに入ってはいけません。

6.3.2 運営者は、指導者がチームを管理するために作業エリアの近くに十分な場所を用意します。

6.3.3 指導者はロボットの修理やロボットのプログラムに関与することは許されません。

6.3.4 指導者がロボットや審判の判定に干渉した場合、それが一回目であれば警告になります。 これが繰り返されたら、そのチームは失格になります。


指導者(メンター)についての説明ですが、この文章も見直されました。

指導者は作業エリア(いわゆるパドック)に入れないのですが・・・唯一、通訳をする場合は入れました。(そうらしい!?) しかし、今回のルール変更で、目的が通訳でも入れなくなりました。 まあ、当たり前ですかねぇ。

まあ、これまで通訳が必要だったのは、中国チームと日本チームだけ・・・だったらしいです。

国際競技会に参加するんだから英語くらい勉強して来い・・・ということでしょうかねぇ。


それから、6.3.2に書かれている「十分な場所」って・・・

世界大会は、競技日程が1週間程度あり、会場では子ども達(チームメンバー)とは隔離されるし・・・メンターや親は「暇です」。

これで、居る場所もなければ、グレますよね。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The battery of HP mini 1000

2013-02-24 | ブログ

前の記事はこちら 中国の怪しいSHOP

 

新年になってから注文した HP mini 1000 のバッテリーですが・・・

注文した相手が悪かったのか・・・

単に私の運が無かったのか・・・

結局、注文したものは届きませんでした。

 

 

しかし・・・

手元に何故か、注文したものとは違うものが残っています。

これは、SHOP が間違って送付してしまったものなのだと思うのですが・・・

SHOPからは、「送り返せ」「送り返せ」と、毎日のようにメッセージが届いていました。

しかし、「送り返すので、送料を送ってくれ。そうしたら、送り返す手続きをする。」とメッセージを返したら、それ以降、何も返事が無くなってしまいました。(笑)

 

 

で、どんなものかというと、これです。

 

 

Dsc00153

 

 

大きい、重い!!

その分、電池容量は2倍なのですが・・・

 

 

実際に HP mini 1000 に装着してみると・・・

 

 

Dsc00161

 

 

 

Dsc00165

 

 

せっかくの、軽くて小さなPCが台無しですよ・・・ねぇ。

 

続きの記事はこちら Aliexpressでのショッピング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

German open 2013

2013-02-23 | RoboCup2013

いよいよロボカップジュニアのドイツでの地方大会が始まるようです。

Nolte先生の学校からは、Hannover の大会に参加します。

(Hannover は 25日~27日ですね。 地方大会が3日間って・・・すごい)

HPには、こんな案内が・・・


http://www.robocupgermanopen.de/de/quali/hannover

Rescue291


このHPで面白いのが・・・参加チームの一覧です。

Teams
Für dieses Turnier haben sich 122 Teams aus 18 Standorten angemeldet.

直訳すると「18地点から122チームが申請している」になります。

Karte der Standorte

というリンクをクリックすると、地図が表示されて、ドイツの地図に18個のポイントが表示されます。 


Rescue292


それら1つ1つをクリックすると、エントリ-したチームの学校の場所が表示されます。

Nolte先生の学校も・・・


Rescue293


そして、Rohe先生の学校・・・


Rescue294


地図で見ると・・・オランダなんてすぐ近くですねぇ。


ここで、ふと、疑問が・・・

全部を確認した訳では無いのですが、ドイツでは参加するのは学校のチームだけなのでしょうか!?

日本みたいに、家族や友達と組んでエントリーするチームは無いのでしょうか!?


とにかく、遠く、日本から、皆さんの活躍をお祈りしております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CATERPILLAR

2013-02-23 | うんちく・小ネタ


YouTube: CATERPILLAR.wmv

 

 

ちょっとお気に入りのロボットの動画です。

これぞ、全身キャタピラー

これで、レスキュー競技に参加すれば、スピードバンプも傾斜路も無敵です。

問題は・・・ライントレースをするセンサーをどこにどうやって取り付けるか(笑)

キャラピラーのスキマから地面を覗く・・・ていうのも楽しいかも・・・

 

2017.10.7 現在、この動画はみられないようです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rescue-A rules 2013 5.1 Presentation:

2013-02-22 | Rescue Rules 2013

今回のお題は「プレゼンテーション」です。


5.1.4 Guidelines may be provided at the International RCJ Community Forum.


5.1.4 ガイドラインは、RCJコミュニティフォーラムで提供されます。


5.1章はプレゼンテーションについてですが、5.1.4 が新規に追加されたので、追加部分だけ掲載しました。

ガイドラインはフォーラムを見なさい・・・ということです。

フォーラムは新しい情報をタイムリーに伝えることが出来る機能として役に立ちそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUSHI

2013-02-22 | ブログ

ブラジルチ-ムのメンバーがお寿司の写真を掲載していたので質問をしました。

「これはお寿司ですか?」

「そうです。」

「箸が写っているけど、貴方は箸を使って食べるの?」

「もちろん」


そして・・・

「寿司の中身は何ですか?」

という質問に対して・・・

Salmon, cream cheese, and some seasoning.

だって・・・(笑)


ドイツ人に引き続き、ブラジル人も箸を使えることを知りました・・・

地球は、狭いようで広い、広いようで狭い・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS4 発表

2013-02-21 | ブログ

我家は・・・つい、先日 PS3 を買ったばかりなのに・・・


http://www.jp.playstation.com/playstation2013/

Rescue290


ちょっと期待しているのが・・・

PS1、PS2、PS3のゲームが(も)楽しめるようになるとか・・・

ただし、クラウドサービスを通じてってことらしい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rescue-A rules 2013 4.3 Special circumstances:

2013-02-21 | Rescue Rules 2013

今回のお題は「特別措置」です。


4.3.1 Specific modifications to the rules for accommodating special circumstances, such as unforeseen problems and/or capabilities of a team's robot, may be agreed upon at the time of the tournament, when a majority of the contestants agree.
4.3.2 If any of team captains/mentors do not show up to the teams meeting to discuss the problems and the modification to the rules, it is considered as an agreement.


4.3.1 チームのロボットの能力などに想定外の問題が発生した場合に、競技期間中に参加者の大半の同意があればルールについて変更することができる

4.3.2 参加者ミーティングで問題点やルールの変更について議論し、チームキャプテンやメンターからの意見が無ければ、合意したと判断します。


4章以降の内容については、ここのところ変更がなかったのですが・・・

今回は、いろいろと見直しがあったようです。

「特別措置」について・・・運営者側の想定外のことが発生して、ルールを急遽変更しなければならない場合、参加者の合意をとって変更します。

4.3.2 で、「合意」の定義をしています。 「参加者ミーティングで意見が出なければ合意」ということです。 これぞ、沈黙を持って合意ですね。


ルールと違うこと、というと・・・2012年のメキシコ世界大会で、レスキューBの被災者が電気式じゃなかった・・・とか、ですかねぇ。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rescue-A rules 2013 3.8 End of Play

2013-02-20 | Rescue Rules 2013

今回のお題は「競技終了」です。


3.8.1 The round ends when the time expires, the team captain calls at the end of round, or the successful rescue of victim (refer to 3.4.13).


3.8.1 競技の終了は、時間切れの場合、チームキャプテンが競技終了を宣言した場合、被災者の救出に成功した場合です。(3.4.13を参照)


こんな感じでしょうかねぇ。


表現が変わりましたが、内容は変わっていません。

競技が終了するのは、以下の3つの場合です。

・被災者の救助に成功した (これがいいですね。)

・チームキャプテンが競技終了を宣言した

・8分の時間を使い切った


被災者の救助に成功すると、競技時間が記録されます。(これ以外は、何故か8分が記録される)

だから、8分以外の記録が付けば、それだけでステイタスです。

逆に、もう絶対に救助できない状態(缶を倒してしまった、缶を隅に押してしまった、など)なのに、8分まで頑張る・・・頑張るっていうか、意地でも競技を終了させない・・・そういうのは止めていただきたい・・・

それから、キャプテンによる競技終了宣言ですが・・・

何度も言う(書く)ように、「リタイヤ」というのは、日本国内でしか通用しません。

「Finish」や「End」、「Give up」などが一般的なようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする