Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

広島旅行ねた オバマ大統領が記したメッセージと折り鶴

2020-11-30 | ブログ

前の記事はこちら 広島旅行ねた お好み焼き

 

広島平和記念資料館に展示されている、オバマ大統領(元大統領)のメッセージと折り鶴

 

メッセージは複製と書かれてます。

 

私たちは戦争の苦しみを経験しました。共に、平和を広め核兵器のない世界を追求する気持ちを持ちましょう。

 

 

 

ちょっとこれを読んで・・・オバマ大統領が2人の子供に手渡した折り鶴を「1つは保存用にするから」と取り上げたのかと心配になりました・・・折り鶴を取り上げられた子供は、さぞ悲しんだことでしょう・・・(苦笑)

 

続きの記事はこちら 広島旅行ねた もみじ饅頭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCAP2022は韓国!?

2020-11-29 | RoboCup2022

今年は、RCAP(RoboCup Asia-Pacific: M&Y的には、国際的なオープン競技会)もバーチャル競技の大会になってしまいました。

本来は、日本の名古屋で開催するハズだったのですが、コロナ禍で一年延期になりました。

それが・・・これ

2021年11月25日~29日に開催予定のようです。

 

で、こちらが(私にとって)新しい情報です。

2017年から、歴々のRCAPの開催国が並んでいます

タイ、イラン、ロシア、(バーチャル)、来年は日本で・・・2022年は韓国のようですね。

2022 Pyeong Chang South Korea

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島旅行ねた お好み焼き

2020-11-28 | ブログ

前の記事はこちら 広島旅行ねた 厳島神社

 

広島に行ったら、お好み焼きを食べるしかないでしょう・・・(笑)

ということで、毎日食べました。

 

広島のお好み焼き・・・ボリュームが半端ないです。

この山盛り!

 

さらに、どんどん載せていきます。

 

アイロンみたいなので、上からギュウギュウ押さえて平たくして・・・それでも厚みがすごい!

 

めちゃ、おいしい!

 

ただ、これを、ミルフィーユのように縦に食べるのは結構難しいです。

大きな塊で口に持って行って、かじるのが食べやすいかと・・・

でも熱い!

 

で、二日目には・・・少し余裕が出て、他の人たち(どう見ても現地のビジネスマン)が食べるのを観察しました。

一人は、大きな塊のまま、上の層から順々に食べていく・・・

もう一人は、6分の1くらいに切ったものを小皿に取り、やっぱり上の層から食べていく・・・

上から下までハンバーガーのように食べるのではなくて、上の層から分解して食べていくやりかたもありそうでした・・・

なるほど・・・ね

 

続きの記事はこちら 広島旅行ねた オバマ大統領が記したメッセージと折り鶴

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCJJ千葉ノード大会のレスキューコース

2020-11-27 | RoboCup2021

時間が経ってしまいましたが・・・千葉ノード大会のレスキューコースです。

先日の合同ノード大会のコースに比べると、めっちゃ複雑です!

 

WLのスタートは左側に2本出ている直線の下側(手前側)です。(向こう側は日本リーグのスタートで、シーソーを取り除くと、下が緩いカーブになっていました。)

 

2020年ルールで新しく追加されたシーソーもありました。

うまく、写真に撮れてませんが・・・2つの金属柱を蝶番で接続していて、片方の金属柱は上の板に固定されています。もう片方の金属柱はテープで床に固定されています。という単純な構造でしたが、きちんと機能していました。

 

こちらが、日本リーグの時のコース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東東京ノード、神奈川・西東京ノード 合同ノード大会 レスキュー日本リーグの結果

2020-11-26 | RoboCup2021

今度は、日本リーグの結果を確認してみます。

競技結果が公開されているので、以下にコピペします。

 

https://rcjj-kanto.org/tokyo/#news479

日本リーグ結果(チーム名、総得点)

RN03 Honest 335 関東推薦
RN18 たこ焼き組 298 関東推薦
RN11 特救RAIKEI 246 関東推薦
RN19 Tricoteurfou 210 関東推薦
RN21 仲良し二人組 193 関東推薦
RN04 Doctor Hippocrates 140 関東推薦
RN05 SR 95 関東推薦
RN08 コウイチロウ 50 関東推薦
RN17 玉川ゲンボウズ 45  
RN16 飛翔3 42  
RN20 Stag MAYS 40  
RN09 MOMIJI 25  
RN15 レスキューロボ シュン 25  
RN02 インフェルノ 20  
RN10 Revenge 20  
RN14 キウイ 15  
RN13 神地 15  
RN12 一〇二 15  
RN01 RCRN 5  
RN07 レスキュー2021 5  
RN06 minao2001 失格

 

じゃあ、日本リーグもコースの満点が何点なのか、優勝チームの335点がどんな感じだったのかを検証したいと思います。

 

スタート(5点)
ギャップ1(10点)
スピードバンプ1(5点)
スピードバンプ2(5点)
チェックポイント2(11タイル:55点)

障害物(15点)
チェックポイント2(7タイル:35点)

傾斜路:上り(10点)
傾斜路:下り(10点)
スピードバンプ3(5点)
ギャップ2,3(10点×2)
チェックポイント3(11タイル:55点)

(救助ゾーン)
銀の被災者1,2(15点×2)
緑の被災者1,2(30点×2)
脱出ボーナス(60点)

ということで、満点は380点です。

そうすると・・・優勝チームの335点はなかなか良いのではないかと・・・

 

ちなみに・・・レスキュー日本リーグの脱出ボーナスを安易に取得する技があるそうです。

救助ゾーンの入口に銀のテープが貼ってありますが・・・これは、被災者の銀と区別がつきません。だから、ロボットはこの銀テープを被災者と誤って被災者発見のアピールをしてしまうのですが、それは誤発見になりません。(ルール4.6.6)

で、そのまま救助部屋を出ると、黒線があるので、ロボットはこの黒線を緑の被災者と勘違いして5秒間停止して被災者発見のアピールをします。(部屋の外なので、これも誤発見になりません。これはローカルルール!?)

つまり、救助部屋を出て、5秒間停止します。これで脱出成功になってしまうようです。

これ・・・ルールが良くないですね。

脱出して停止するのをもっと長く(10秒とか、15秒とか)にするか、(被災者発見とは異なる)脱出専用のアピールをさせた方が良いと思います。

(現状では、たまたま救助部屋を出ると、そのまま脱出ボーナスを得られてしまいますね。)

 

それから、今回は、コロナ禍の中での開催で、人数制限があるなかで実施した競技会なので、競技は1回だけの一発勝負でした。1回の競技はルール通りに8分で、その中で調整(Calibration)を実施します。今回はローカルルールで調整中でもロボットを自走させて良いことになっていました。

なにしろ、一発勝負なので、配線が抜けてる、プログラムが違う、電池が無い・・・などが致命傷になりますよね。だから・・・なるべく「今回は一発勝負だから、調整をした方がいいと思うよ」とアドバイスしたにも関わらず、「調整はいらない」と言って、得点走行をスタートして、まったく動かずに競技終了になってしまったチームがありました。(う~ん、かわいそうだけど、どうしようもない・・・)

さらに、「8分間の中で調整をしますか?」「はい、します」「分かりました、はい、では競技開始! 調整を始めてください」 チームキャプテンがスタート地点にロボットを置いて、試走を始めます。そのロボットは、とても慎重で、ゆっくりと、でも確実にコースを進みます。でも、あまりに慎重で、4分経過してやっと2つ目のバンプを乗り越えました。4分経過したということは、競技時間の半分を消費してます。主審の私も、副審も「もう競技時間が半分過ぎてるよ」と言ってるのに、チームキャプテンはのんびりしています。5分半くらい経過してから、やっと「得点走行始めます」と宣言しました。

で・・・キャプテンから「競技時間って何分でしたっけ?」と言われたので「8分です。でも、もう5分経過したので、残りは3分だよ。」「えっ!?」

キャプテンは、ルールをよく理解しておらず、調整時間とは別に8分の競技時間があると思っていたらしい・・・競技中「やっちゃった」と頭を抱えていました。

 

一発勝負の競技会が、そもそもかわいそうなのですが・・・その一発勝負に対応できる準備をしてきてほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東東京ノード、神奈川・西東京ノード 合同ノード大会 レスキューWL競技結果

2020-11-25 | RoboCup2021

※注意 今回は辛口です!

 

21日~22日に開催された東東京ノード、神奈川・西東京ノード 合同ノード大会で、レスキュー競技を実施しましたが、すでに競技結果がRCJJ関東ブロックHPに掲載されています。

 

結果をコピペしておきます。

 

https://rcjj-kanto.org/tokyo/#news475

WL結果(順位、チーム名、総得点、競技時間)

優勝 RL17 RAOH 306 541 関東推薦
2位 RL12 KRM 135 602 関東推薦
3位 RL11 KARAKURI四重奏 109 800 関東推薦
4位 RL14 anonymous 105 750 関東推薦
5位 RL03 沙羅曼蛇 95 244 関東推薦
6位 RL22 練馬原住民 73 743 関東推薦
7位 RL15 点P 55 734 関東推薦
8位 RL18 富岳DGK 50 759 関東推薦
9位 RL13 Fectum 45 756  
10位 RL09 フラフラ豆腐 35 450  
11位 RL24 rescue cat 35 800  
12位 RL08 ちゃんちゃpark.io 30 646  
13位 RL19 おゆまる 15 358  
14位 RL20 ミタロウレスキュー 15 437  
15位 RL02 zansin 10 304  
16位 RL23 MIPS 10 538  
17位 RL01 ヤキオニギリ 10 622  
18位 RL16 胡瓜梨 10 800  
19位 RL04 補習なしのいいチーム 5 404  
20位 RL06 ステッピング 5 508  
21位 RL05 Pien 5 548  
22位 RL21 DARS/6 5 643  
23位 RL10 金閣寺 5 730  
24位 RL07 フレッシュ☆ブリープ 5 800

 

これだけを見ると、この結果が良かったのか、悪かったのか分かりませんが・・・表の下の方の6チームが5点です。これは、競技を実施したけど何も「こなせなかった」ということです。10点が4チーム、これは、スタートして、最初のバンプを越えたけど、それ以外は「こなせなかった」ということですね。そして15点が2チーム、これは、スタートして、2つのバンプを越えて終わり・・・ということでしょう。

WLに参加した24チームのうち半分(12チーム)がこんな状態でした。

優勝チームが306点でダントツですが、この306点がどんな点数だったのかは、よくわかりませんよね。

(320点満点の306点なら素晴らしいけど・・・1000点満点の306点なら、大したことない・・・)

実は、私も満点が何点かは知りません。

コースの写真をもとに検証してみたいと思います。

 

 

スタート(1タイル:5点)

スピードバンプ1(5点)
スピードバンプ2(5点)
障害物(15点)
チェックポイント1(11タイル:55点)

交差点:直進(10点)
ギャップ1(10点)
行き止まり(10点)
ギャップ2(10点)
交差点:右折(10点)
チェックポイント2(8タイル:40点)

傾斜路:上り(10点)
傾斜路:下り(10点)
スピードバンプ3,4(5点×2)
ギャップ3,4(10点×2)
チェックポイント3(11タイル:55点)

救助ゾーン(生きた被災者×2、死んだ被災者×1)
チェックポイント4(1タイル:5点)

ギャップ5,6(10点×2)
脱出ボーナス(60点)

ということでライントレース部分の最高得点は、365点になります。

あとは、救助ゾーンでの乗数が掛かるのですが・・・

最高でレスキューキット(×1.6)、被災者3人で(×1.4×1.4×1.4)で4.3904

そうすると、満点は365×4.3904=1602点(少数以下四捨五入)になりますね。

恐らく、優勝チームはレスキューキットの輸送成功で×1.2を獲得しているので、ライントレース部分は255点だったと思われます。(被災者の救助は無かったと思います)

365点中の255点だから・・・まあまあ、なのかなぁ

 

今回は、レスキューキットの輸送成功か、被災者の救助成功(ひとりでも)をしないと、救助ゾーンを出ることができないローカルルールでした。ですから、輸送や救助ができなかったチームのライントレース部分の満点は280点になります。

で、2位が135点で3位が109点というのは(280点満点として見てみると)・・・う~ん、なんだかなぁ・・・です。

今回、8位まで関東ブロック大会に参加できるようなのですが、その8位のチームの得点が50点です。

このコース、そんなに難しいですかねぇ!?

(一番の原因は、ルールが複雑になりすぎて、チームの技術が追い付いていないのだと思いますが・・・)

 

参加したチームの方たちは、今回の経験を次に活かしてほしいです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコンねた はぴ☆ロボ自慢 地区大会の動画

2020-11-24 | 高専ロボコン

昨日、昼食後にそのままテレビをみていたら・・・偶然にも高専ロボコンの地区大会の放送を見ることができました。(録画予約をすっかり忘れてました・・・)

今年は、コロナ禍の中での開催なので、オンライン競技会になっていました。

競技名は「だれかをハッピーにするロボットを作ってキラリ輝くパフォーマンスを自慢しちゃおうコンテスト(略称:はぴ☆ロボ自慢)」ということで、いつものように(ある程度)規定されたルールの中で実施する競争ではなく、本当のアイディア勝負です。

審査員の得点の合計で決めるところも、RoboCupJunior の OnStage に似てる感じです。

 

高専ロボコンのHPを確認したら・・・地区大会の様子がYouTubeにアップされていて視聴が可能なようです。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLcmcmEF6geRAgRmIFho25hexXR5MMW9Q_

 

【高専ロボコン2020】関東甲信越地区大会/ ROBOCON Official [robot contest]

ここに、地区大会の動画があるのですが・・・関東甲信越大会の動画は6時間近くあります。(笑)

 

 

で、関東甲信越大会のTV放映を見た感想は・・・小山高専強い!

決勝ラウンドに進めるのは6チームなのですが、小山高専の競技になるたびに、どんどん他の高専のチームが7位以下に押し出されます。

結局、決勝ラウンドに進んだのは、小山高専(3チーム)と長野高専、長岡高専、群馬高専の6チームでした。半分が小山高専!

で、優勝(最優秀賞)は小山Cチームでした。(私も、ここだと思っていました。)

全国大会に進める残りの3チームは、小山高専以外の長野高専、長岡高専、群馬高専でした。

これ、同じ学校からは1チームという暗黙のルールがあるらしいので・・・逆に小山高専の3チームがドキドキしていたのかもしれませんね。

 

全国大会は、11月29日で、TV放送は12月26日ということなので、忘れないように録画予約しないと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川中洲南端

2020-11-23 | ブログ

またまた、休日のサイクリング・・・

先日、荒川のサイクリングロードを走ったあたりをGoogleマップで見たときに・・・荒川中洲南端という地名がでてきました。

何だろう!?

荒川の上の高速道路の下に、中洲として島のようなものがずっと続いているのですが・・・それの南端(そこで中洲がなくなっている)のようです。

で、この中洲に降りるには、葛西橋に行けば良いようです。

 

改めて地図を見ると・・・この中洲の西側が荒川、中洲の東側は中川となっていて、2つの川が並行して流れているらしいです。

 

で、中洲に降りてみると・・・こんな感じです。

高速道路の下の、何もない空き地・・・ですね。

 

スカイツリーも大きく見えます。

 

さて、この高速道路の下の空き地を南に向かいます。

 

高速道路が曲がって川の東側の岸に行ってしまい、中洲が終わってしまいます。

 

 

さて、ここが中洲の南端ということですね。

 

 

海から0km ということは、ここは海・・・なの!?

 

まあ、一応、一番南端にまで来たということで、記念写真

 

周りは、のんびり釣りをしている人たち・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東東京ノード、神奈川・西東京ノード 合同ノード大会 二日目

2020-11-22 | RoboCup2021

本日は、東東京ノード、神奈川・西東京ノード 合同ノード大会の二日目です。

で、レスキューはレスキューラインのワールドリーグが開催されました。

 

これが、本日のコースです。

救助ゾーンには入口しかなくて・・・

レスキュ-キットか(少なくとも1名の)被災者救助が成功した後に入口から出て3タイルをライントレースすれば脱出成功、というローカルルールでした。

 

本日は、被災者の救助はありませんでした。(総救助人数:0名)

レスキューキットの運搬も、あらかじめロボットに載せたキットを避難場所に届けられたチームが1チーム居ただけです。

で・・・バンプを越えられないチームとか、直角で外れるチームとか・・・

う~ん、関東レスキュー王国には、王族も貴族も居なくなって、今は平民と奴隷しか残っていない・・・そんな印象でした。(笑)

 

やっぱり、被災者(ボール)の回収機能を搭載しなければならないので、機体が大きく小回りが利かないこと。

1cmのバンプに引っかからないように、ライントレースをする光センサーが床から離れているので、ライントレースが正確にできないこと。

基本的に2つの光センサーで黒線を挟んで進むため、黒線をトレースしているのか、黒線を外れているのかを把握していないこと。

が大きな原因なんじゃないかなぁ・・・と思いました。

 

まあ、2日間、スタッフの皆様お疲れ様でした。

私もよく頑張りました!

明日は、3日目として、OnStageのオンライン競技があるそうです。(私は参加しませんが・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東東京ノード、神奈川・西東京ノード 合同ノード大会

2020-11-21 | RoboCup2021

本日は、RCJJ(RoboCupJunior JAPAN)東東京ノード、神奈川西東京ノードの合同ノード大会の一日目。

で・・・レスキューは日本リーグの競技がありました。

私とM&Y母はレスキュースタッフとしてお手伝いに行きました。

 

 

コロナ禍の中での競技会なので、人数制限や無観客など、さまざまな対策を立てて実施されました。

開会式も、表彰式もなく、参加チームも午前組と午後組に分かれ・・・

・チームミーティング
・練習
・競技(1回だけ)
・競技が終わったら解散

こんなあっさりした競技会でした。

 

本日のコースはこんな感じでした。

難しくないような感じですが・・・それでも、どのチームもスムースに進んではいませんでした。

まあ、日本リーグ(主に初心者)だから・・・直角で外れたり、バンプを越えられなかったり・・・う~ん、ガンバレ! という感じでした。

 

 

なんとなく、2007年、2008年頃のレスキュー競技にタイムスリップした感じでした。

これ、RCXのロボットの方が勝てるんじゃない!? (笑)

 

競技が終わったら、みんなで明日のワールドリーグ用のコースを作成して解散になりました。

明日の競技も楽しみです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROBOCUPJUNIOR 2021 RESCUE LINE RULES – FINAL を見てみる

2020-11-20 | Rescue Rules 2021

公開されたのは知っていたけど、ずっと放置していた ROBOCUPJUNIOR 2021 RESCUE LINE RULES – FINAL を読んでみました。

DRAFT版の時に、たくさんの突っ込みをしたので・・・

RoboCupJunior Rescue Line - Rules 2021 (Draft 01) を読んでみた

もう、突っ込みどころが無いと思っていたのですが・・・いくつか発見したので書いときます。

(DRAFT版の時と同じ内容は、重複するので省略します。)

 

しかし、まあ、最初の突っ込み!

ファイル名が「2021_RescueLine_Rules_final01.pdf」になっています。

この「final01」ってところが・・・この後、final02 も final03 もありそう・・・ファイナルファンタジーシリーズみたいなものかなぁ(笑)

 

2.3.1 (The grid lines indicated in the drawings below are for reference only and competitors can expect tiles to be added and/or omitted.)

ちょっとここの意味が分からないのですが・・・下の図の格子状の線(grid lines)というのは、何でしょうか? タイルの例の絵の外枠のこと?

これ、昔の名残で、この説明の後にフィールドの絵があったとかじゃないのかなぁ!?

それから、さらに分からないのが、その後の文章です。

「タイルが追加や省略されることを考えなければならない」って何だろう?

2.3章の下のタイルの例のすべてが使われるわけでもないし、この例以外のタイルも使われるかもしれないよ、ってことを言いたいのかな?

 

2.5.1 Speed bumps will have a height of 1 cm or less and will be white.

ここに、スピードバンプの説明があるのですが・・・「床に固定される」という説明がいつのまにか無くなっています。いやっ、さすがに、床に固定されないスピードバンプは無いと思いますが・・・なぜ、消えたのでしょうか!?

瓦礫(Debris)は、2.5.2にちゃんと床に固定されないと書かれています。

 

4. For teams that choose a level one evacuation point and level two rescue kit, the rescue kit will be placed after the final speed bump and obstacle before the evacuation zone.

非難場所(evacuation point)をレベル1(簡単な方)を選択した場合に、レスキューキットを(持ち上げなくても)押して運べるように、キットを置く場所が考慮されています。バンプや障害物の後、と書かれているのですが・・・追加で、傾斜路やシーソーが必要ですよね。

 

4.3.3 Calibration does not count as pre-mapping.

キャリブレーション(校正)は、プレマッピングになりません・・・って、ごく当たり前ですよね。

これ、今回初めてルールに追加された文章だと思うのですが・・・私としては謎の追加ルールです。

新しい総理が「国民のために働く内閣」と言っているらしいですが・・・これも、ごく当たり前の話で「何をいまさら」という感じですが・・・これに似ている感じがします。(笑)

キャリブレーションしていたら「プレマッピングだ!」と騒いだ事件とかがあったのでしょうか!?

それにしても謎です!

 

4.5.1の後にある

"sequence" is not including diagonal sequence.

これは、どうして、わざわざ記述する必要があるのでしょうか? 黒線の順番で進むべきタイルの順番は明確で、それ以外の順番はダメと 4.5.1c に書かれていますから・・・それで、十分だと思うのですが。

 

4.6.5 a  ×1.2 per successful rescue of the dead victim, if both the living victims have been successfully evacuated
4.6.5 b ×1.4 per successful rescue of the dead victim, if both the living victims have been successfully evacuated

死んだ被災者を正しく避難場所に移送(死体だから、救助とは書きません)した場合の乗数の計算が急に変わりました。

これまで(DRAFT版では)、死んだ被災者の移送に成功した場合

①すでに一人でも生きた被災者を救助していたら、乗数の上乗せあり(Level1:×1.2 Level2:×1.4)
②それ以外(つまり、まだ一人も生きた被災者を救助していない)の場合は、乗数の上乗せなし

でした。

しかし、今回、さらに厳しいものに変わったようです。

①’すでに生きた被災者全員(2人)を救助していたら、乗数の上乗せあり(Level1:×1.2 Level2:×1.4)
②'それ以外(つまり、まだ救助していない生きた被災者が居る場合)乗数の上乗せなし

となりました。

つまり、3人の被災者(2人が生存者、1人は死体)を救助する順番が「生存者→生存者→死体」の順番でないと死んだ被災者の移送の乗数が追加になりません。

厳しい!(笑)

 

4.6.8  (or checkpoint and exit) 

は、 (or checkpoint and goal) の方が良いのでは・・・ exit だと、evacuation zone の出口(exit)と勘違いされると思います。 そういう意味では exit bonus も goal bonus とかの方が良いのかも・・・

 

同じく4.6.8の競技進行停止の時の得点計算ですが・・・

4.6.8 When a lack of progress occurs between checkpoints (or checkpoint and exit) containing an evacuation zone, 0.025 for level one evacuation point, 0.05 for level two evacuation point will be deducted from each of the obtained multiplier.

この each of the obtained multiplier の each を理解していない(誤解している)人が多いようです。

競技進行停止があると乗数から0.025(避難場所:レベル1)または0.05(避難場所:レベル2)が差し引かれるのですが・・・乗数の計算結果から引くのではなく、「それぞれの乗数」から差し引かれます。

例えば、避難場所:レベル1で、レスキューキット、銀の被災者、銀の被災者と避難場所に運んだ場合は乗数は ×1.1×1.2×1.2となりますが、ここで競技進行停止を一回するとそれぞれの乗数から0.025が差し引かれて、×1.075×1.175×1.175となります。(×1.1×1.2×1.2の1.584から0.025を引いた1.559ではない)

というのが、フォーラムに書かれているのですが・・・ちゃんとわかるように、このルールにも書いてほしいですよね。

 

 

それから・・・

先日、まじめにルールを読んでいて、疑問に思ったのが work という単語です。

普通に考えたら、仕事や作業だと思うのですが・・・

例えば

3.3.3 Each team member will need to explain their work and should have a specific technical role.

の their work が何をさしているのか?

「チーム活動の成果物であるロボットのこと」それとも「各々のチームメンバーの活動(役割)そのもののこと」どちらなのでしょうか?

どちらとも取れるのですが・・・

 

まあ、こんなところかと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島旅行ねた 厳島神社

2020-11-19 | ブログ

前の記事はこちら 広島旅行ねた 原爆ドーム

 

旅行2日目の厳島神社

真っ青な秋晴れの空!

気持いい!

しかし・・・こちらも残念ながら大鳥居は工事中!

 

 

 

でも、神社は、めっちゃ綺麗だった!

 

 

急な坂道があると・・・ついつい傾斜角度を計測してみて・・・「う~ん20度だから、ジュニアレスキューのロボットでは、問題ないねぇ」・・・などと言ってみる!(笑)

 

 

続きの記事はこちら 広島旅行ねた お好み焼き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパコン富岳、再び世界一 性能ランキング4冠、理研

2020-11-18 | ブログ

ネットニュースに「スパコン富岳、再び世界一 性能ランキング4冠、理研」という記事が掲載されていました。

 

スパコン富岳、再び世界一 性能ランキング4冠、理研

前回の世界一に続き・・・2期連続の4冠、素晴らしい!

 

さらに・・・面白いニュースが・・・

スパコン富岳の最寄り駅 「計算科学センター」に

 

理化学研究所の計算科学センターが神戸市にあるらしいのですが・・・ポートライナーの最寄り駅の名前が「京コンピューター前」だったそうです。

で・・・先代スパコンの「京」(けい)は既に撤去されており、「富岳」に代わっているので駅名も「計算科学センター(神戸どうぶつ王国・『富岳』前)」に改名するということです。

 

スパコンの名前が、駅名になっていた・・・というのに驚きました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島旅行ねた 原爆ドーム

2020-11-17 | ブログ

前の記事はこちら 呉観光

 

原爆ドームは、残念ながら保存工事中でした・・・

 

 

 

ちなみに・・・原爆ドームの正式名称は「広島県産業奨励館」というものらしい・・・

 

 

 

「広島県産業奨励館」といっても、分からない日本人は多いと思いますが・・・(私も・・・)

 

で・・・平和記念公園内にある、広島平和記念資料館に入りました。

原爆の悲惨さ、恐ろしさを、まじまじと見せられてきました。

 

後から、ふと思ったのですが・・・

「こんな酷いことをして、アメリカはひどいなぁ」という考えは浮かばずに・・・

「こんな酷いことになったのは、戦争をした日本のせいだ・・・」と考えちゃうのは、どうなのでしょう!?

 

続きの記事はこちら 広島旅行ねた 厳島神社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプレート

2020-11-16 | ブログ

もう、この先もずっとテレワークなので・・・会社に置いてあった私物を整理しました。

その中に、めっちゃ懐かしいものが・・・

 

システムを設計するときに使用した、フローチャートのテンプレート

今どきの開発は、フローチャートを作るのでしょうか!?

 

それから・・・

アルファベットと数字のテンプレート

これに、シャーペンを入れて文字を書くのですが・・・綺麗に書くのは、なかなか難しかったです。(笑)

 

あっ、会議の資料で、コピーをしたものにページ数を手書きで書く時にも、この数字テンプレートを使ってました。

 

設計書などのドキュメントを手書きで書いていた、古き良き時代の遺物ですなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする