Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

ダンスルール

2014-10-31 | RoboCup2015

これが、分類として2014年のものなのか、2015年のものなのか悩みます。

ロボカップジュニアのダンス技術委員のブログに「2015年国内大会のダンスルール 」が掲載されました。

これは、来年の3月に開催される(2015年度の)日本大会のときのルールのようです。

内容は確認していませんが、2014年ルールをベースに日本大会向けに修正したもの、ですよねきっと。

そうすると、普通に2014年の国際ルールを(そのまま)翻訳したものは存在しない・・・ということになりますね。

もう、世界大会も済んでしまったので、2014年の国際ルールの翻訳版は必要ないのでしょうねぇ。

 

で、ちょっと不思議なのが・・・

 

不思議 その1

ブログには、ルールが掲載されましたが・・・これは、ジュニアジャパンのHPには掲載されないのでしょうか? それとも掲載されるまでにタイムラグがあるということでしょうか?

2014年公式ルールのページのダンスのところは「準備中」となっています。

でも、「2014年公式ルール」ではないから・・・(笑)

 

不思議 その2

ジュニアジャパンのHPのトップページの下の方には、各技術委員のブログの最新記事が自動的にリンクするものだと思っていました。

だから、各技術委員のブログを毎日巡回しなくても、ジュニアジャパンのHPのトップページを見れば良いと思っていました。

しかし・・・よく見ると、ダンスのリンクは「JapanOpen2013ダンスチャレンジ~結果~」と、1年前の2013年の大会の競技結果になっています。

何で!?

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独自リーグ

2014-10-30 | RoboCup2015

2015年度の大会要項などを確認しています。

サッカーの旧Aを独自リーグと言っていますが・・・初心者(新規参入者というべきか)用ということで、参加するための条件があります。

 

今年

・過去の日本大会(ジャパンオープン)にサッカーAで決勝トーナメントに参加していない

・過去の日本大会(ジャパンオープン)にサッカーBで参加していない

という条件です。

つまり、日本大会に参加しているような、強いチームは初心者用のリーグには参加できない。ということです。

 

さらに、来年以降は

・過去の日本大会(ジャパンオープン)にサッカーAで参加していない

・過去の日本大会(ジャパンオープン)にサッカーBで参加していない

サッカーAの「決勝トーナメントに」という条件がなくなるようです。

 

そのうち、さらに進化したサッカーCができるのでしょうか(笑)

 

ちなみに、いまだに「サッカーA」とか「サッカーB」とか言うと、某ロボカップジュニアの偉い人に「サッカーは1つしかありません」と怒られます(笑)

 

レスキューは A の進化形が B か・・・というと、そういう訳ではありません。

目指すものが違っています。 だから、いまのところ共存ですね。

すでに、レスキューCもできちゃいましたし、ねぇ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年度のノード大会のエントリーが始まりました

2014-10-29 | RoboCup2015

タイトルのとおり

ロボカップの2015年度のノード大会のエントリーが開始されました。

 

東東京ノード大会

 

 

エントリーの締切は 11月9日 22:00 です。

今回は、WEB担当を引退したので、のんびりしてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山派!? 里派!?

2014-10-29 | ブログ

夏休みになったらどっちがいい?

山? 里?

私は山派です。

遊びに行く場所?

いえ、持っていくおやつのことですね。(笑)

そんな、「きのこの山」と「たけのこの里」ですが・・・

我が家のお菓子置き場に、こんなのがありました。

 

 

大人のきのこの山 と 大人のたけのこの里

言われてみると、なんとなく上品な感じがしなくもないですが・・・

私には、「子供のきのこの山」で十分です。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジアイ

2014-10-28 | ブログ

単純に、箱のデザインで買ってしまった目薬

いちおう「ブルーライトダメージに効く!」という宣伝文句を信じて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2冊!!

2014-10-27 | RoboCup2014

本日、郵便受けに、ロボカップジュニアジャパンからの大きな封筒が届いていました。

封筒を持った時に・・・重みと厚さから、何だかいやな予感がしたのですが・・・

 

開けてみると、ロボコンマガジンが出てきました。

わ~いわ~い、2冊になった(涙)

「ブラジル世界大会の記事が掲載されました・・・1チームに1冊お送りいたします」だって。

 

だったら、買わなかったのに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産技祭に行ってきました

2014-10-26 | ブログ

タイトルのとおり、都立産技高専(品川)の文化祭!?である、産技祭に行ってきました。

 

いつもなら、最寄り駅である品川シーサードの駅まで行くのですが・・・健康のため大井町駅から歩くことにしました。

(いやっ、決して、交通費をケチった訳ではありません)

で、会場の高専に到着してみると・・・誰もいない・・・

いつも、出店が立ち並んで、人がわんさか居るハズなのですが・・・

誰もいない・・・

今日じゃなかったかなぁ・・・

と、とっても不安になっちゃいました。

出迎えてくれたのは、この横断幕

建物の中では、ちゃんとやっていました。

 

まずは・・・アリーナでかわロボを見て・・・

鉄研で鉄道模型を見て・・・

ロボカップ研究部でロボカップのデモ!? らしきものを見て・・・

古本屋とかバザーを見て・・・

 

未来公房プロジェクト成果発表会で、ロボカップジュニアに参加したメンバーが発表するというので、見に行きました。

パンフレットには会場は「東棟3F情報センター講義室」と書かれていたのですが・・・

東塔の3階には、そのような教室は見当たりません。

知り合いがスタッフに聞いてくれました・・・

「これはあちらですね」

「あちらというと、西棟じゃない、このパンフレットは謎解きが付いてるの・・・」

こんな楽しいやりとりを隣で聞いて・・・

 

未来公房プロジェクトの成果発表会を見てきました。

 

で、もう一回、アリーナに戻ると、高専ロボコンのデモをやっていました。

そうです。今年は全国大会への参加権を貰ったんでしたね。

デモでは、なかなか順調に動いていました。

角材ゾーンも、傾斜ゾーンも軽快に走破していました。

 

楽しい一日でした・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボコンマガジン

2014-10-25 | うんちく・小ネタ

いまさら・・・ですが、ロボコンマガジン(2014.11)を買ってきました。

RoboCup ブラジルの世界大会のことが書かれています。

「花鳥風月」のこともちょこっとだけ書かれていました。

 

ロボカップの記事自体のページ数が少ないですが・・・

レスキューAはSuperTeamsの競技のフィールドの様子が・・・

レスキューBはオーストラリアのチームのロボットが掲載されていました。

 

じゃあ、まあ、せっかく掲載してくれてますが・・・いつものように突っ込んでみたいと思います。


サッカーチャレンンジには・・・サッカーAと・・・サッカーBの2つのルールがある。

えーと、今は1つしか無いと思います。しかも、AとかBとかの呼び方も無くなって、単に「サッカー」になったハズです。もちろん、ブラジル世界大会でも、フィールドエリアが白線で囲まれた競技(旧サッカーBに相当)が行われました。(旧サッカーAはやってない)

 

レスキューBは・・・生存者を発見するだけでなく・・・

普通は被災者と表現しますが、「生存者」というのが新鮮です。

被災者の熱を検知して発見する競技なので、死体は検知できません。

そういう意味では、「生存者」の方が正しいように思います。

 

その中で、日本の「kachofugetsu」は安定した力を発揮し、2位入賞を果たした。

最終競技までは・・・表彰圏外でしたが・・・何か!?

「安定した力」って!? (笑)

 

レスキューAは、交差点で進む方向を、競技直前にサイコロを振って決めるというルール以外に大きなルール変更はなく・・・

これは・・・何かの勘違いでしょう。

交差点で進む方向を、サイコロを振って決めることはできません。そんなことをしたら、行けない部屋ができてしまいます。勿論、ブラジル世界大会でも、サイコロを振って交差点の進む方向を決めたりはしていませんでした。(つまり、記事のような事実はありませんでした)

コースを設定すれば、部屋の配置によって自然と「このコースでは交差点では右」「このコースでは交差点では左」というのが決まりました。

サイコロを振って決めていたのは、被災者(缶)を置く場所と避難場所の三角形を置く場所です。

これと、勘違いしたのでしょうか・・・

事実と異なることが書かれていると、雑誌全体の信ぴょう性が疑われちゃいますよねぇ。

 

 

今年は、2つのフィールドが連結された大型のフィールドを使い、さらにフィールドの一部に砂が敷き詰められ、そこに黒いラインがあったり、回収するものが置かれたりという意外性に富んだルールであった。

2つのフィールドを連結したレスキューAの SuperTeams のコースは、新鮮でした。さらに、砂をザクザクと撒いていました。そしてロボットが、その砂地を進んでいました。

さて、掲載されている文章の「回収するもの」とは何でしょうか?

被災者の缶のこと!? でも、砂地には置かれませんでした。

これは、おそらくレスキューBのSuperTeamsの話で・・・発泡スチロールの球(核廃棄物を模したもの)のことだと想像します。でも、レスキューBは2つのフィールドを連結していないし、砂を撒いたのは「回収するものが置かれた場所」ではなく「回収して運んできたものを置く場所」でした。

なんだか、レスキューAとレスキューBがごっちゃになっていて、理解されていないように思います。

 

レスキューBでは、日本の「kachofugetsu」の所属するスーパーチームが2位であった。

掲載してもらって何ですが・・・ここが一番の謎です。

2位の「花鳥風月」が掲載されていますが、何で SuperTeams の優勝チームが掲載されていないの !?

 

ページが少ないのに、最終ページは、今回の大会のトレンドが掲載されています。

3Dプリンタを使ったロボットが増えた・・・とか こういう情報はとっても有効だと思います。

 

その後半部分の記事ですが・・・

キットに頼りブラックボックス化されたロボットをただ操作しているだけになっているチームが、日本も含めて国際委員会から指摘された。

 なんか、凄い表現ですね・・・

良く分からないのですが・・・ロボカップ用に作られたロボットキットを理解しないまま、そのまま使って・・・ただ操作しているチームが居たということなんでしょうね。しかも・・・日本チームの中にも・・・

まあ、そんな日本のチームがいた、というのも驚きですが、そんなチームを世界大会に推薦してしまったジュニアジャパンもダメダメってことですねぇ。(苦笑)

で・・・もし、このことが事実なら、そういうチームを排除する施策を何かやらなくて良いのでしょうか?

問題を解決するには、原因究明と再発防止が必要です。

世界大会での日本のチームの評価が(これ以上)悪くならないように・・・

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盾が届きました

2014-10-24 | RoboCup2014

前の記事はこちら --> 競基弘賞 ロボカップジュニアIRS賞

 

「花鳥風月」が受賞したという・・・

競基弘賞の盾が届きました。

写真が汚いのは・・・私の腕が悪いだけです。

決して大きくは無いですが、ガラス製でなかなか重厚です。

1月23日には神戸で表彰式典があるそうです。

 

続きの記事はこちら --> 選定理由!? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王線の連続立体交差事業に着手します

2014-10-23 | ブログ

いつもは、よっぽどぼんやりしているのか・・・(笑)

本日、京王線の社内の広告で、タイトルにある事業が開始されたことを知りました。

 

早速ネットで調べてみると、確かにありました。

 

京王線の連続立体交差事業に着手します

笹塚から仙川までの7.2kmを高架化する計画のようです。

 

これで、「あかずの踏切」が解消されると期待するのですが・・・

完成は、平成34年だそうです。 いったい何年後だよ!?

 

で、「事業をいたします」と書かれているので、すでに計画が実行されている、ということなのだと思いますが・・・

既に「京王線高架計画 差止めで提訴」などという記事もありました。

まあ、沿線住民にとっては、単純に歓迎できない事業なんでしょうね。

反対の理由は

・騒音が増える

・地震などの時の防災上の問題

ということらしいです。

高架化すると、騒音(電車の走行音ですよね)が増えるのかな・・・逆に静かになるように思うのですが・・・

さらに、防災上の問題とは、地震などでコンクリートが落ちてきたり、柱が倒れてきたり・・・いや、そんな大きな災害なら高架だろうと関係ないような・・・

それよりも、日照権などのほうが根拠として確実だと思うのですがねぇ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧ブログからの誘導設定

2014-10-22 | ブログ

久しぶりに旧ブログの管理画面を見ると・・・

相変わらず、アクセス数がそれなりにあります。

とはいえ、旧ブログは11月までの命なので・・・

 

新しいブログに誘導を行う設定をしました。

 

前のURLにアクセスしても新しいブログのトップページに飛びます。

そう、Googleとかで検索されても、その記事には飛ばずに、トップページが表示されます。

これは・・・便利なようで不便ですよね。

検索で飛んできた人の怒りを買いそうで怖いなぁ。

検索したのに、新しいブログのトップページに飛ばされて来てしまった人は

左のメニューの一番下の「検索」で再度このブログ内を検索してください。

 

 

検索エンジンが新しいブログの記事を紹介してくれるようになるまで・・・時間がかかるだろうなぁ。

 

え~と、この設定をしたことによって、旧ブログは見ることができなくなった・・・ということですね。

いままでありがとう・・・チ~ン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチフリ!?

2014-10-22 | ブログ

メインのPCのストレージをSSDに換装してから、快適な毎日を過ごしていましたが・・・

先日、普通にメールを打っているときに、PCが固まって何にも操作ができなくなりました。

(マウスカーソルは動くけど、それだけ・・・)

見ると、ディスクのアクセスランプが光りっぱなしです。

これが、プチフリ!?

いや、プチでなく、ガチですか・・・

数秒でなく数十秒でコントロールが回復しました。

う~ん 安物のSSDが悪かったか・・・

安物買いの銭失い・・・

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arduinoねた その61 マイコン内蔵RGB LED その3

2014-10-21 | Arduinoねた

とっても簡単で、とっても面白いので

マイコン内蔵RGBを追加で買ってきて、8個のLEDを並べて表示してみました。

8個のLEDを1本の信号線で制御できるのが・・・すごいですね。

(あとは、5VとGNDの2本の合計3本だけ)

 

8個並べたLEDの光を右に流したり、左に流したり・・・

色を変えたり・・・

ソフトで制御できるのが「M&Y」向きです。

 

しかし・・・電源を入れた直後は、すべてのLEDが白く光ります。

(白く光るということは、赤、緑、青の3つの発行体が同時に光るということ)

そうすると、きっと結構な消費電力になりますね。

Arduinoのスタートアップが終わって、LEDの制御が始まればLEDが消灯するのですが・・・

電源を入れたら点灯ではなくて、電源を入れても消灯(したまんま)にできないでしょうか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー2014年ルール(日本語版)

2014-10-20 | RoboCup2014

ジュニアジャパンのHPに、サッカーとレスキューの2014年ルールの日本語翻訳版が掲載されました。

(レスキューは、以前から技術委員のブログの方には掲載されていました)

これで、2つの競技は(やっと)揃いましたが・・・

ダンスとCoSpaceは・・・!?

 

ところで、やっぱり、2015年の日本大会は(一年遅れの)2014年ルールで実施でしょうかねぇ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDMI-VGA変換ケーブル

2014-10-20 | ブログ

メインPCに使っている UltraBook PC ですが・・・

ビデオの外部出力はHDMIというものです。

現状では、普通の液晶TVなどにある規格なのですが・・・

競技会の会場などで、プレゼンをする時のプロジェクタなどの入力端子は、相変わらずVGA(15ピンのヤツ)だったりします。

それで、HDMI-VGA変換器を買おうと探していると・・・

ヤフオクにUH用のものがあり、思わずポチってしまいました。

送料込みで1000円掛からなかったので、なかなか良い買い物だったかと・・・

 

 

届いたものを早速接続してみました。

 

はい、あっさり動作しました。(当たり前!!)

これで・・・片方の画面でアニメを見ながら・・・もう片方の画面でブログを書ける・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする