『つまり、愛は記憶の中に育つ。写真はその記憶をときに鮮明に思い出させる。愛はより深まり、世界をさらに愛おしいものにさせる。写真を撮るのは、世界との愛ある関係をたしかめ、あるいは取り戻し、深める行為なのだ。』――藤田一咲「愛ある記憶」(「ハッセルブラッドの日々」より/エイ出版社)あー、そういうことなのか?よほどの変人でないかぎり、なにもかへの愛なしに、この世を生きながらえていくことなんてできない。藤田さんのこのことばを読んだとき、こころの奥から、なにか音楽のようなものが聞こえてくるのを感じた。高崎を、そして昨日は、前橋を運動がてらカメラ散歩しながら、わたしはこのことばを反芻していた。そうしていろいろな音楽が聴きたくなり、YouTubeで、その「聞きたい歌」を検索してみた。そうしたら、つぎの二曲が浮かび上がってきた。☆「愛しき日々」堀内孝雄
. . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
カテゴリー
- Blog & Photo(1899)
- シャッフル/photos(1275)
- シャッフル/books(143)
- 俳句・短歌・詩集(474)
- 小説(国内)(84)
- 小説(海外)(38)
- エッセイ(国内)(192)
- エッセイ・評論(海外)(16)
- 夏目漱石(14)
- ドストエフスキー(16)
- 塩野七生(23)
- 吉村昭(29)
- 哲学・思想・宗教(41)
- 歴史・民俗・人類学(118)
- 写真集、画集など(39)
- ドキュメンタリー・ルポルタージュ・旅行記(44)
- ファンタジー・メルヘン(10)
- 座談会・対談集・マンガその他(68)
- 音楽(クラシック関連)(125)
- YouTube 動画(4)
- ミステリ・冒険小説等(国内)(1)
- ミステリ・冒険小説等(海外)(33)
最新コメント
- 彦星(池修)/春の足音
- 小野/植物ワイパーと路上観察
- 自転車通勤人/散歩写真と「時の化石」
- syugen/私小説のすすめ 小谷野 敦
- 小谷野敦/私小説のすすめ 小谷野 敦
- syugen/「ノア・ノア」ゴーギャン 前川堅市訳(岩波文庫)
- VIN/「ノア・ノア」ゴーギャン 前川堅市訳(岩波文庫)
- GAIA/「いわゆるA級戦犯」 小林よしのり
- GAIA/「いわゆるA級戦犯」 小林よしのり
- ガイア/21世紀ドストエフスキーがやってくる 集英社