「戦争論」につづいて、本書を読みおえたので、感想をつづっておこう。
わたしはこれまで、マンガにはまったくといっていいほど、無関心を通してきた。
「マンガで日本の歴史を学ぶような昨今の風潮は、こまったものがある」
ごく最近まで、そういった発言をくり返していた。
まあ、その考えを180°転換するつもりはないけれど、小林よしのりは例外と、とりあえず、いっておきたい。
人間の身体は、細胞の分子レベルでは、 . . . 本文を読む
マンガにも昭和史にも、たいした関心はこれまでなかった。
とくに、昭和史は、まだあまりに生々しく、とても「歴史」としてつきあえるしろものではない、・・・と漠然と考えていた。
だから、わたしの知識は、明治維新、あるいはせいぜい日露戦争あたりで、止まっていた。
昭和史とは、大正末年に生まれた父母のものであり、昭和20年代生まれの、わたしの「時代」でもあって、そういった近過去を、たとえば学問や、知的好奇心 . . . 本文を読む
友人にいただいた本。
こんなことでもなかったら、読まずにすましていたろう。
「鹿島さん、苦手なジャンルには手を出さないほうがいいのに・・・」
書店の新刊の棚で見かけたときのファースト・インプレはそんな感じだった。
吉本隆明について論じることは、そうたやすいことではない。
評者にとってまことに手強い、巨大な「試金石」といえる存在だから、大抵はぶつかったほうが、砕け散ってバラバラにされてしまうのであ . . . 本文を読む