二草庵摘録

本のレビューと散歩写真を中心に掲載しています。二草庵とは、わが茅屋のこと。最近は詩(ポエム)もアップしています。

「アサヒカメラ」11月号を買う

2017年10月21日 | Blog & Photo
お天気が悪いなあ、まだ稲刈りが済んでいない農家が多いので、大型台風の接近、気がもめているだろう。田んぼには水がたまって、ほとんどプール状態。 写真好きな皆さんも、巣ごもりかな´Д`|┛  ところで昨日の発売日に、しばらくぶりで「アサヒカメラ」を買った(*^o^*  「これがスナップだ!」とニコンD850の実写レビューがじっくり読みたかったから。 ふ〜〜む。 . . . 本文を読む
コメント

ソール・ライターという写真家を知っていますか?

2017年10月20日 | シャッフル/photos
YOU TUBEを歩きまわっていたら、こういうアメリカの写真家を発見した!  その名はソール・ライター(^^)/  今年になって渋谷で写真展が開催されたらしいし、映画もリリース。 知らなかったのはわたしだけかもしれないが。Webで検索しながら、あれこれと調べはじめたばかり。う~む、興味津々だな(^^♪ 望遠レンズの使い手らしく、なかなか印象的な「切り取られた」クリップが多いし、この引用させて . . . 本文を読む
コメント

読書についてのひとりごと ~老年の文学

2017年10月18日 | 小説(海外)
(昨夕、紀伊國屋書店で買った「ハドリアヌス帝の回想」。高い本なので、決心が必要だった) 本を読む時間は、現実から身をふりほどき、脳や心を遠い世界へさまよわせることである。 読書するというのは、したがって、人生からの“途中下車”といえなくはない。 わたしは毎日、この“途中下車”をやっている。 その間、いろいろな栄養や酸素が脳と心に補給される。友人には映画人が何人かいる。 彼らは映画館にいるとき、 . . . 本文を読む
コメント

ピンぼけってキレイ?

2017年10月16日 | Blog & Photo
スイッチONでもたついてしまい、こんなピンぼけが撮れた。 ナハハ・・・ピントが合っているよりキレイじゃな~い? と思ってUPした。 いつもピントがあうことばかりに気を遣っているけど、どーなんだろ´Д`|┛ドテ . . . 本文を読む
コメント

ギンナンの実

2017年10月15日 | シャッフル/photos
ん、なんだろう? と気がついてのぞき込んだら、落ち葉じゃなくギンナンの実。 すごい量だ、茶わん蒸100個は作れるだろう。 いやその倍かな(*^o^*  柵があってあいにく中には入れなかったけど。 . . . 本文を読む
コメント

深まりゆく秋に寄せて

2017年10月15日 | Blog & Photo
 (キヤノン5D初代。EF50ミリF1.8STMはあとから買い、お気に入りの1本) 昔の詩人みたいなちょっと大仰なタイトルになってしまったけど、まあ、お赦しいただこう。 このところ、雨が降ったりやんだり、10月とは思えない天候つづき。気温も11月並とかでひんやりとしている。 マスコミは22日(日)の衆院選の話題でもちきり、なかなかにぎやか。 予想に反し、希望の党への風は吹いていない。まあ、そ . . . 本文を読む
コメント

そうカッカしたって仕方ないでしょう♪

2017年10月14日 | シャッフル/books
いまから6年前の11月に撮ったアジサイ。 「あんたそうカッカしたって仕方ないでしょう」というコメントをつけて(^ー゚)ノ   もうこういう季節になってきたんだ。衣替えをすませ、毛布も出したし。 雨が上がったら赤城山麓を一回りしてみようっと。ステキな被写体にめぐり遭えることを願って(^^♪ . . . 本文を読む
コメント

読書の秋2017

2017年10月13日 | Blog & Photo
連休をとったけれど、昨夜遅くからあいにくの雨、雨。  さあて、友人とランチタイムか、古書店めぐりか、それともカメラ店をひやかすか・・・。 フォトは今年春に出かけた神田神保町のスナップ♪  わたしの大好きな岩波文庫、講談社学芸文庫がならんでいる。お父さんわたしより4-5才年上かな?  まあ近未来のわたしでもある(=_=)テハハ わたしは読書の秋・・・って今年もだな。撮影のため、遠くへクルマを走ら . . . 本文を読む
コメント

ターコイズブルーのハーレー

2017年10月12日 | シャッフル/photos
お、おー! カッコいいねえ。 場所はBOOK OFF+の駐車場。つい「撮影させて下さい」とお声をかけてしまったハーレーダビッドソン(1340CC)。 ターコイズブルーの車体はピッカピカ! 持ち主もイケメンのすらりとしたお兄さんだった。このバイクで近ごろ四国を一周したとか(^^)/  気になるお値段は、まあ、秘密としておこう。 最近バイカーを見かけるチャンスが減っている。 若者はスマホやゲーム . . . 本文を読む
コメント

passenger

2017年10月12日 | シャッフル/photos
祭りでにぎわうストリートの真ん中に立って、ローライフレックスのほとんど無音のシャッターを切る。 近づき、そして離れていく。 この人たちに“後日談”はあるんだろうか?  交差するじかん・・・・こぼれていく砂時計の数分、数秒を、カメラがとらえる。 この一枚を見返していると、ふとそんな気泡のようなものがとらえどころなく、影をひきながら、こころに覆いかぶさる。 大抵はその場かぎりの「すれ違い」。 pa . . . 本文を読む
コメント