歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

現代版奴隷制度は・ますます酷くなるぞ。 頑張れ頑張れ労組諸君。事故の尻拭いはAmazonにさせよ!!

2022年08月31日 17時16分07秒 | USA/大西洋資本主義の大崩壊

アマゾン配達員「疲労で車が大破、血だらけなのに配達させられた」、過酷労働で労組結成の動き

<picture></picture>

菅俊治弁護士(中央)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鹿言うんでない!! そんな物価で庶民は生きていけるのか?? それは最後の晩餐なのです。号砲と共にUSA資本主義は崩壊します。怒れる庶民が立ち上がるのです。

2022年08月31日 16時58分22秒 | USA/大西洋資本主義の大崩壊



タイトルは
80分で分かる日本経済
新聞・TVの嘘を見破る経済統計の読み方


今なら100円(税込)で手に入ります。

>ここをクリックして手に入れる

今日までなので、お見逃しなく。

====================

こんな事実を知っていますか?


ロサンゼルスでは...
・ファミレスの朝食が2人で8,000円...
・カジュアルディナーで48,000円...
・プリウスは姿を消し、テスラ車があふれる...

これは、昔の話ではなく、今年の8月の話です。


つまり、日本は失われた30年で
発展途上国に落ちぶれたと言っても
過言では無いかもしれません...


では、一体なぜこんなに凋落したのでしょうか?


こんなことを言うと、お偉い経済学者は
こう言います。

「日本は人口が減っているから凋落するのは
 仕方がない」

「資本主義の限界だ、これからは脱成長だ」

「日本の中小企業は生産性が
 低いから成長しない」

果たして、本当にそうなのでしょうか?


答えはNOです。


実は、マスコミが報じないため
国民にはほとんど知られていませんが、
一部識者の間では、偉い学者が唱える
日本の凋落理由が全て間違っていることが
明らかにされています。


では、なぜこれほど日本は凋落したのか?
その原因を解くヒントになる電子書籍が
三橋貴明の
80分で分かる日本経済
〜新聞・TVの嘘を見破る経済統計の読み方

です。


とにかく、グラブとデータを使って
今の経済状況を徹底的に解説しました。

内容の一部もみれるので
今すぐクリックして、
ぜひ、こちらのページからご覧ください。

>ここをクリックして、試し読みをする


==============================
このメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせは
https://dpub.jp/contact_forms/
こちらからどうぞ。

発行者情報:経営科学出版『月刊三橋』事務局
発行責任者:株式会社 経営科学出版

株式会社経営科学出版カスタマーサポートセンター
(平日:10:00-17:00 土日祝休)
〒541-0052大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング13F
FAX 06-6268-0851
http://www.keieikagakupub.com/support/

メンバーサイトhttps://academy.dpub.jp/
配信停止はこちら
https://123direct.jp/cancel/unsubscribe?ckey=6n3PKPHq&raid=320541
=======================================================

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中露の密約? “今度こそ復讐だ〜 USA内戦時に日本を襲い・山分けしよう” 

2022年08月30日 15時06分56秒 | USA/大西洋資本主義の大崩壊

露軍の演習「ボストーク」に中国軍が参加、両軍を結ぶ「日本に敗北」の記憶

東アジア「深層取材ノート」(第152回)
2022.8.30(火)近藤 大介follow
2018年9月、「ボストーク2018」が行われたテレンバ訓練場に足を運んだプーチン大統領(写真:ZUMA Press/アフロ)

 中国国防部は、毎月1回、最終週の午後3時から1時間程度、報道官が内外の記者を集めて、定例の記者会見を行っている。現在の報道官は、譚克非(たん・こくひ)新聞局副局長(大校)である。

 

 8月25日、今月の定例記者会見が開かれ、譚副局長は記者たちから計10個の質問を受けつけ、それぞれについて国防部としての見解を述べた。その中で、4番目の問答は、日本として聞き捨てならないものだった。

中国軍、陸海空でボストークに参加

*****

記者:報道によれば、中国の軍隊は近く、ロシアに赴き、「ボストーク(東方)2022」の軍事演習に参加する。中国の関連する準備の状況と、今回の演習への参加目的、意義について教えてほしい。

譚報道官:中ロ両軍の年度協力計画及び双方の共通認識に基づき、中国人民解放軍は近く、一部の兵力を抽出して、ロシアに赴いて「ボストーク2022」演習に参加する。インド、ベラルーシ、タジキスタン、モンゴルなどの国も兵力を派遣して、演習に参加する。

 中国は、陸軍と空軍の演習参加チームが、すでに指定の地域に到着した。引き続き兵力を終結し、野戦営区の開設や現地の調査観察などを終えて、相応の飛行訓練を展開していく。

 中国の軍隊がロシアに赴き、「ボストーク2022」演習に参加する主旨は、演習に参加する各国の軍隊の間の実務的な友好協力を深化させることだ。それによって、演習に参加する各国の戦略的協力のレベルを引き上げ、多くの安全の脅威に共同で対応していく能力を増強させていくのだ。

*****

 こうして中国国防部として正式に、「ボストーク2022」への参加を表明したのだった。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をまだクダラナイことを言っているのか・売臀よ!! 悪魔はデカく成れば成るほど、残酷になるのです。情けは無用、切り捨てごめんが正しい選択です。

2022年08月29日 20時27分49秒 | 擬態資本主義、擬態民主主義。

米国のバイデン大統領は25日、メリーランド州で開かれた民主党全国委員会の集会で、中国と習近平国家主席は「自分たちの将来に自信を持っていない」と発言した。

バイデン大統領は、習近平氏について「私は他国の指導者よりも長い時間、習氏と一緒に過ごしてきた」と話し、習近平国家主席と二人きりで78時間以上を共にしたと明かした。「そのうちの68時間は、過去12年間にわたって習氏と直接会っていた」と述べ、習氏の考えを熟知していることをアピールした。

中国の将来の方向性について「自分がどこに行くのか、どう対処するのかを考えなければならない状況にある。中国はそれに確信がない」と言及した。

「習近平氏の宣伝文句は何だったのだろうか。『中国に投資しないか?この巨大な人口を相手に商売ができるからだ』。しかし今どうなんだ。彼は自分の能力について全く確信がない。中国人は自分たちの将来がとてもとても不安である。中国の人々は自分たちの将来について不安である」と述べた。

台湾国立政治大学の盧業中教授は、この発言は「習近平政権下の中国の不確実性がますます高まっているというバイデン政権の懸念を反映している。バイデン政権内部で、中国に対し関与政策をとるべきか、議論しているのかもしれない」と分析。

トランプ前大統領は政権後期、長年続けてきた対中関与政策が失敗したと判断し、競争に力を置く方針を強めた。バイデン政権は発足当初、中国との競争関係を制御しながら協力できる分野で連携していく対中戦略を考案した。

「習近平氏の統治下で中国の政治環境が厳しくなり、経済もより閉鎖的になったことから、習近平氏は西側とのデカップリング(分断)を決心したのではないかと推測する」と盧教授は指摘した。

「中国が西側とデカップリングをするなら、西側の関与政策は役に立たなくなる。これが、バイデン大統領が習近平氏と中国指導部の将来に関心を持つ理由である」

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は12日、中国側は11月に習近平氏が東南アジアを訪問する際、バイデン大統領との会談を計画していると伝えた。実現すれば、バイデン政権が発足後、初の米中首脳の対面会談となる。

今月初め、ナンシー・ペロシ米下院議長が台湾を訪問した後、米中関係を含め国際情勢は緊張した。11月の米中首脳会談が実現できるかに注目が集まる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本では今必要なのは・自民党の解体とクーデターしかない。統一教会にクーデターまがいで乗っ取られるなど・論外である。

2022年08月29日 17時42分51秒 | 国を売る人たち

「サイバー敗戦」マイナーリーグ並みと酷評、日本の防衛力 真っ先に狙われるのは沖縄電力、平時に備えなければ台湾有事に対応できない

ブレア元米国家情報長官

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白人による・日本潰しの第三弾。❶第二次世界大戦による日本国潰し。❷冷戦後の日本産業潰し。❸日本農業の破壊と遺伝時組み替え食品や農薬による・日本人潰し。

2022年08月29日 09時21分03秒 | USA農業の崩壊。


(写真提供: JOSH EDELSON/AFP/Getty Images)

法廷で思わず涙を流す男性。


彼はドウェイン・ジョンソンさん。


映画「ワイルド・スピード」に出てくる
ハリウッドスターではありません。

ジョンソンさんはカリフォルニア州の学校で
グラウンドの整備員として働いていました。



しかし、徐々に体調が悪くなり
「悪性リンパ腫」を患い、

ついに余命数か月の
「末期ガン」と診断され、
働けなくなってしまったのです。


ところがジョンソンさんは
最後の力をしぼって
裁判に出ることにしました。



なぜ、訴えを起こさなければ
いけなかったのか?


それは、グランド整備のときに使った
ある「商品X」が原因でジョンソンさんは
ガンになったからです。

ジョンソンさんは自分をガンに追い込んだ
「商品X」を販売する企業を相手に
涙ながらの訴えを起こしたのです。
(結果はジョンソンさんが「勝訴」)



実はアメリカでは、
ジョンソンさんだけではなく、
「商品X」を使ったことで健康被害にあい、
訴えを起こした人は他にもいます。



例えば・・・

・2019年3月
カリフォルニア州の農家
病名:悪性リンパ腫
原因:自分の農地で「商品X」を使用

・2019年5月
70代の夫婦
病名:悪性リンパ腫
原因:庭で「商品X」を使用

・2021年9月
4歳の少年(母親が代理提訴)
病名:悪性リンパ腫
原因:自宅の敷地内で「商品X」を使用



さらに、アメリカだけではなく、
世界中で「商品X」を使ったことにより
健康被害が起こったという裁判が
12万5,000件以上も
起こされていたのです。



この「商品X」ですが、
フランスに本部をおく研究機関
国際がん研究機関(IARC)が
「商品X」に含まれている物質を
「発がん性あり」と認定したことで、

世界各国では相次いで
使用が禁止されているのです。



おもな国はこちら
↓  ↓  ↓

・アメリカ(州による)
・イタリア
・オーストリア
・コロンビア
・タイ
・チェコ
・ドイツ
・トーゴ
・フィジー
・フランス
・マルタ
・ベトナム
・メキシコ
・ルクセンブルク
※一部禁止の動きを見せている国も含む


このように
研究機関が発がん性を認め、
さらに世界各国が使用を禁止している
「商品X」ですが・・・


日本では、恐ろしいことに
危険の「き」の字もなく
何気なく使われているのです。


さらに驚くべきことに、
私たちがいつも食べる食品に
「商品X」に含まれる発ガン成分が
含まれていたのです。




ここで、あなたは、
不思議に思いませんでしたか?


・なぜ「商品X」がこんなにも
ガンを引きおこすのか?

・なぜ日本はそんな危険な
「商品X」を使い続けているのか?

・なぜ私たちの食べる食品にも
「商品X」の成分が含まれているのか?



そんな「商品X」にまつわる話を
こちらからご確認いただけます。

>クリックして「商品X」を知る



ー経営科学出版




P.S.

ジョンソンさんの裁判ですが、
裁判所は訴えを認め、
企業側に約320億円もの
賠償を命じました。

多額の賠償金から、
裁判所も危険性を
認めたということがわかります。




P.P.S

いつも堤未果氏の活動を
支援していただいているあなたに
耳寄りなお知らせがあります!

堤未果の人気講座

知ってはいけないウォール街の世界戦略
~新時代の「命のインフラビジネス」
大全シリーズ 第二弾:食糧兵器編




こちらの講座をなんと・・・

●通常価格の1万円引き
の特別価格で販売します!


講座の内容を詳しく紹介した
特別ビデオを公開しました!
まずはこちらをご覧ください。


>クリックして視聴する

※ただし、こちらの特別ビデオは
8/31(水) までの限定公開です。




■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

++++++++++++

このメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。

++++++++++++++++



=======================================================
発行者情報:経営科学出版

株式会社経営科学出版カスタマーサポートセンター
(平日:10:00-17:00 土日祝休)
〒541-0052大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング13F
FAX 06-6268-0851
https://dpub.jp/contact_forms/
メンバーサイト:https://dpub.jp/login
配信停止はこちら
=======================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産小麦を救え!! GMO(遺伝子組み換えUSA)小麦は使用するな!! 

2022年08月29日 09時04分50秒 | USA農業の崩壊。

遺伝子組み換えで、有害なグルテンタンパク質が

30倍以上に増え、さらに収量を増やし、

除草の手間を省くために、

 

大量の農薬、除草剤・殺虫剤等が使用されて

更に収穫後の抗カビ剤・防腐剤・殺虫剤等の

有害な物質が大量に含まれています。

 

遺伝子組み換え小麦は諸悪の根源です。

絶対食べてはいけません。

 

・・・・・・・・・・・・

逆風の国産小麦を救え、敷島製パン盛田社長の奮闘

瀬戸際の食料 戦争と円安が日本を追い詰める【2】

3件のコメント

小太刀 久雄

日経ビジネス記者

 「Pasco」の商品名で知られる敷島製パン(名古屋市)は、国産小麦の普及をリードしてきた。ほんの10年前までパン用の国産品種は限られていたが、増産に力を注いできたのは盛田淳夫社長だ。

■連載予定(タイトルや回数は変わる可能性があります)
税金投入で小麦価格維持の矛盾、「9割輸入依存」の痛恨
・逆風の国産小麦を救え、敷島製パン盛田社長の奮闘(今回)
・コメ安値に「待った」、神明・藤尾社長の真意
・アイリスの大山会長、家電ノウハウでパックご飯増産
・海外から食品買えないリスク 江藤元農相インタビュー
・モー大変、牛乳とチーズのジレンマ
・酪農DXで働き方改革、ファームノート
・和牛、飼料コスト高が直撃
・昆虫食、普及のカギは見た目
・サンマ1尾で1万円時代
・ゲノム編集&養殖の進化は漁業を救うのか
・ポンジュースの危機 ミカンが消える
・大企業は農家の脅威か ローソンとセブン
・ブランド化のEC産直、ギリギリの卸売市場
・日本農業の夜明け、3つの提言

 「この小麦をもっと日本でつくってもらえませんか」。敷島製パンの盛田淳夫社長は14年前、国の農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)に直談判していた。国産小麦は国内消費全体の1割にすぎないが、食品企業にとって欠かせない。2007~08年に世界の穀物相場が高騰した際、「輸入に頼りきりでは危険だと痛感した」という。さらに現代史を振り返ると「1973年には米ニクソン政権が大豆を禁輸した事例があり、大国でさえ穀物を供給できなくなるリスクには備えが必要」とみる。

 このとき盛田社長が生産を求めた品種は、現在のパン向け国産小麦として人気ナンバー1といえる「ゆめちから」に変身した。当時はまだ「北海261号」という素っ気ない名前で、「他の実験的な品種と共に消える可能性も濃厚だった」(盛田社長)。

敷島製パン社長、盛田淳夫氏:1954年名古屋市生まれ。ソニー(現ソニーグループ)創業者の盛田昭夫氏は親戚。77年に成蹊大学法学部卒、日商岩井(現双日)入社。82年敷島製パン入社、98年に第5代社長に就任。同年から発売した「超熟」を食パン市場での首位ブランドに育て上げた。2008年からは国産小麦の普及に取り組んでいる。(写真:的野弘路)
敷島製パン社長、盛田淳夫氏:1954年名古屋市生まれ。ソニー(現ソニーグループ)創業者の盛田昭夫氏は親戚。77年に成蹊大学法学部卒、日商岩井(現双日)入社。82年敷島製パン入社、98年に第5代社長に就任。同年から発売した「超熟」を食パン市場での首位ブランドに育て上げた。2008年からは国産小麦の普及に取り組んでいる。(写真:的野弘路)

 国産小麦の生産はうどん用の品種に偏っていて、パン向けの高タンパク質なものは少なかった。同社でも、この時点で国産の取り扱いはほぼゼロ。ただ、農研機構の北海道農業研究センター(札幌市)がこの改良品種を育てたとの情報を聞きつけた。「これで海外産に負けない品質のパンが作れると思ったが、農家さんに聞くと『これまで多くの新品種は開発段階で打ち切りになった』という。普及にはいくつもハードルがあると分かった」

 盛田社長は「国産小麦の生産→製粉・流通→製品化」のチェーンを整えないと国も本腰を入れず、タネの供給体制すら整わないと考えた。すぐに北海道に行って「名古屋から来た盛田と申します」と名刺を渡しながら農協や農家を回った。北海261号で試作したパンを食べてもらい、小麦の作付けを懇願。北海道庁にも協力を要請し、実現にこぎ着けた。

 敷島製パンは1919年の創業時から、「食糧難の解決が開業の第一の意義」としてきた。第1次世界大戦によって物価が高騰し、18年には市民らの暴動にまで発展した「米騒動」も発生した。創業者の盛田善平氏は「パンはコメの代用食となりうる」と、パン製造に乗り出した。現代でも、国内の食料確保を経営理念として受け継いでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真の独立は、日本を永遠の植民地にしたいUSA民主党では無理です。トランプ派との内戦のドサクサに、日本でクーデターするしかないでしょう。頑張れトランプ。

2022年08月27日 16時42分01秒 | USA/大西洋資本主義の大崩壊


安倍晋三が打ちのめされた「戦後レジーム」の壁
- 産経新聞「正論」元編集長
【遠くの声を探して】

こちらの動画は、

・安倍元首相が遺した政治的論争とは?
・なぜ、戦後体制からの脱却を
 国民やマスコミは認めないのか?

など普段メディアでは報じられない
内容となっております。

動画はこちら↓(※YouTubeに飛びます。)



* * * * *



PS
YouTubeで上島嘉郎の公式チャンネルが
本格始動してまいりました。

ここでは、TVやラジオ、雑誌ではカットされる
真実の情報を配信しています。

われわれが知っている戦後日本は、
GHQによって思想改造された敗者であり、
今もそれは続いています。

そしてマスコミとは、
「敗者の戦後」を維持するための装置であり、
番犬として機能していることが理解できるはずです。

私たちは全てのコメントに目を通しております。
ぜひコメント・高評価・チャンネル登録お願いします。


>チャンネル登録はこちらから


========================
///事務局よりお知らせ///


【GHQに封印された昭和17年の著書】




この本は、「昭和の妖怪」
と呼ばれた岸信介さんの書物です。

この本の復刻にあたって、
岸信介の孫にあたる
安倍元総理の実の弟岸信夫氏
(現内閣総理大臣補佐官)
許諾をいただきました。

実は、この本はGHQに没収されたため、
Amazonや一般の書店はもちろん、
古書店などでもほとんど
流通していませんでした。

しかし、多くの方に本当の歴史の真実を
知って欲しいため、この度復刻しました。

この本を読めば、、、

・戦前の日本人は軍国主義に狂っていたという嘘
・岸信介が構想していた、今日の最新の経済政策
・日本は英米に勝てる戦略を持っていた


といった、戦後教えられてきた定説とは
違う話を知ることができます。

>詳しくはこちらから

※メルマガ購読者限定のご案内

※8月30日(火)まで送料550円(税込)で
 手に入れることができます。


※既に購入した方にも
 お送りしている場合がございます。





=================================================
このメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。


編集人:上島嘉郎 https://kamijimayoshiro.jp/
運営・発行:株式会社経営科学出版

株式会社経営科学出版カスタマーサポートセンター
〒541-0052大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング13F
FAX 06-6268-0851
http://www.keieikagakupub.com/support/
メンバーサイトhttps://academy.dpub.jp/
配信停止はこちら
=======================================================
Copyright (C) Kamijima Yoshiro All Rights Reserved.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫強化は・十分な動物性タンパクの摂取(魚介類:肉類=3:1)と完全なグルテンフリーとORT-乳酸菌の摂取。

2022年08月27日 14時45分14秒 | 西洋医学の崩壊

癌やウイルスなどを攻撃するNK細胞は

エンテロコッカス・フェカーリス 

死菌製剤=ORT-乳酸菌が最も良い。

 

騙されたと思って、試してみんしゃい。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三遊亭円楽、軽度の肺炎で入院 高座復帰果たしたばかり 所属事務所「誠に残念でなりません」

<picture></picture>

国立演芸場で行われた『8月中席』で高座復帰した三遊亭円楽 (C)ORICON NewS inc.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今でも日本は・白人にとって最大のライバルであり、対中ロでは・役に立つ鉄砲玉。

2022年08月27日 10時52分52秒 | 世紀末の饗宴

【最安値で手に入るのは明日28日まで!】

三橋貴明の新プロジェクト
『禁断の日本興亡史~1945
世界を動かした経済力学のエッセンス』

通常販売価格より
62%OFFの最安値で手に入れられるのは
明日8月28日(日)23:59まで!

 

今回限定で、豪華商品が、
セットでついてきます。

 

講座の詳細はこちらからご確認ください!

 

>講座の詳細はこちらから

=====================

突然ですがあなたはこのグラフが
何を表すものかわかりますか?

↓  ↓ ↓

 

 

このデータは、日本とイギリスの
インドへの綿織物の輸出量を表したデータです。

 

いきなりこんなデータを出してきて、
何をあなたにお伝えしたかったのか?

 

それは、実はこのデータを読み解くことで、
GHQが黒塗りにさせた大東亜戦争の
本当の初陣である日英開戦の謎を解く
ヒントが浮かび上がってくるからなのです。

 

 

このグラフを見てみると、
赤の矢印がついている1933年以降、
日本からインドへの綿織物の輸出量が、
イギリスを抜いていることが
わかるのではないでしょうか?

 

イギリスはこの事実に対して、
身震いするほどの危機感を覚えた
と言われています。

 

なぜなら、イギリスにとってインドは
「第2の心臓」と呼べるほど
重要な地域だったからなのです。

 

その当時インドは原料を仕入れ、
また自国の製品を販売するための
イギリスにとって重要な市場だったのでした。

 

イギリスは、インドを植民地化し、
「第2の心臓」を手に入れたからこそ、
世界一の覇権国になったと言っても
過言ではありません。

 

200年近くイギリスの独占市場であったインドに
日本が突如殴り込んできて、
1933年にはなんと日本に抜かれたのですから、
この事実は、イギリス人にとって、
戦慄が走る出来事だったでしょう。

 

つまり、マレー半島での
日英戦争が起きる約10年前から、
日本とイギリスは経済的な対立状態にあり、
経済的な日英戦争が始まっていたのです。 

 

しかし、あなたは疑問に思いませんか?

 

なぜ日本は、イギリスが激怒することは
火を見るより明らかなのに、
イギリスの独占市場・インドに
手を出そうと考えたのでしょうか?

 

実は、インドをめぐる日本とイギリスの対立は
経済による対立だけではない
「もう一つの理由」があったのです。

 

ではいったいなぜ日本はここまでして
インドにこだわったのでしょうか?

 

>続きはこちら

 

 

PS)

 

「なぜ日本は、
ここまでインドにこだわっていたのだろうか?」

 

実はこの謎を解き明かすことで、
「大東亜戦争とは一体何だったのか」という
先の戦争の知られざる一面が理解できるのです。

 

イギリス首相チャーチルが、
「イギリス史上最大の敗北」と語った
日本軍の圧勝劇に隠された「ある目的」とは
いったいなんだったのか?

 

なぜ日本はソ連ではなく、
イギリスとの戦争を一番に選んだのか?

 

その秘密はこちらのビデオから
ご確認ください!

 

>続きはこちらから

 

 

PPS)

 

99%の国民が知ることのできなかった
大東亜戦争の衝撃の事実を暴露した動画
三橋貴明公式YouTubeチャンネルにて公開しました!

 

タイトルは、、、

 

77年封印された幻の日英開戦と空白の数時間
〜真珠湾攻撃じゃない!
大東亜戦争の本当の“初陣”〜

 

こちらの動画は、
8月28日までの期間限定公開ですので、
お見逃しのないように
こちらから今スグご確認ください。
↓ ↓ ↓
>今すぐ動画を確認する



==============================
このメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせは
https://dpub.jp/contact_forms/
こちらからどうぞ。

発行者情報:経営科学出版『月刊三橋』事務局
発行責任者:株式会社 経営科学出版

株式会社経営科学出版カスタマーサポートセンター
(平日:10:00-17:00 土日祝休)
〒541-0052大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング13F
FAX 06-6268-0851
http://www.keieikagakupub.com/support/

メンバーサイトhttps://academy.dpub.jp/
配信停止はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核拡散を止めることも出来ない組織などクズでしょう。それに喜んで出る首相も、核なき日本を中共への生贄にする売国奴かもしれない?

2022年08月27日 10時43分23秒 | 国を売る人たち

 

ニューヨーク=白岩ひおな】ニューヨークの国連本部で約1カ月にわたって開かれた

核拡散防止条約(NPT)再検討会議は26日、最終文書を採択できず決裂した。ロシアが占拠するウクライナの原子力発電所の管理などをめぐる文言に反発し、合意できなかった。

ウクライナ侵攻で核使用などのリスクが高まるなか、核軍縮をめぐる国際枠組みの信頼性が大きく揺らぐ結果となった。

核軍縮などの履行状況や行動指針を定める最終文書..

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血栓症の基本的な予防並治療。

2022年08月26日 13時02分17秒 | 健康・医療

血栓症の予防と治療の基本栄養学

❶ 完璧なグルテンフリー(特にGMO小麦製品は絶対使用してはダメ)

❷ リノール酸を出来るだけ避ける(植物性油脂で良いのは、

シソ油・亜麻仁油・えごま油、

少しの大豆油は良い、動物性油脂も適量は良い)

 

❸ ωー3脂肪酸を出来るだけ増やす(α‐リノレン酸、EPA,DHA等)

❹ 魚介類と肉類の割合は、3:1で魚介類を増やす。

● これが分からない栄養士はやぶ栄養士

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上皇后さま右足の血栓症 宮内庁病院で検査受けられる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターゲットは日本。欧州産業界の本音⏩出来たら核を持つ前の日本を今のうちに中共や朝鮮に破壊してほしいな!

2022年08月26日 08時47分50秒 | 経済戦争

米カリフォルニア州、2035年にハイブリッド車も

販売禁止

カリフォルニア州は2035年にガソリン車の新車販売を全面禁止する=ロイター

シリコンバレー=白石武志】米カリフォルニア州の環境当局は25日、2035年にガソリンのみで駆動する新車の販売を全面禁止する新たな規制案を決定した。26~35年にかけて段階的に電気自動車(EV)などの販売比率を高めるよう各自動車メーカーに義務付ける。州内の新車販売の10%強を占めるハイブリッド車(HV)も35年以降は販売禁止とする。HVを得意とする日本車メーカーは戦略変更を迫られる。

欧州連合(EU)が35年までに域内におけるガソリン車の新車販売を原則禁止する方針を打ち出すなど、輸送分野における石油依存を減らす動きが世界的に広がっている。米国の環境規制をリードするカリフォルニア州ではニューサム知事が20年9月にガソリン車の新車販売を35年までに全面禁止すると表明。同州の大気資源局(CARB)が約2年かけて規制案を検討してきた。

CARBはガソリン車の規制案について8月25日に2回目の公聴会を開いて州民らの意見を集約し、同日の会合で可決した。各自動車メーカーに州内の販売台数の一定割合を環境負荷の少ないゼロエミッション車(ZEV)とするよう義務付けるものだ。

規制値は26年式については35%、30年式は68%、35年式は100%に高まり、段階的にガソリン車の販売比率を引き下げる。規制値を満たさなかった車メーカーには、未達成分について1台あたり最大2万ドル(約270万円)の罰金を科すという。

<picture class="picture_p169s49k"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2329462026082022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=425&h=196&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a147669169c3c52ea469e98e0fa588ff" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2329462026082022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=425&h=196&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a147669169c3c52ea469e98e0fa588ff" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2329462026082022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=425&h=196&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a147669169c3c52ea469e98e0fa588ff" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2329462026082022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=425&h=196&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a147669169c3c52ea469e98e0fa588ff" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2329462026082022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=425&h=196&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a147669169c3c52ea469e98e0fa588ff" media="(min-width: 0px)" /></picture>

新たな規制案ではEVのほか、燃料電池車(FCV)や電池だけで約80キロメートル以上走れるプラグインハイブリッド車(PHV)がZEVとして認められた。CARBは原則として排ガスを出さない車の普及を目指しており、PHVを算入する場合には規制が要求するZEV販売台数の20%以下に抑えるよう各車メーカーに求めている。

<picture class="picture_p169s49k"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2325803025082022000000-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=425&h=410&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3121c0b802df26b518a23747ffa67587" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2325803025082022000000-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=425&h=410&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3121c0b802df26b518a23747ffa67587" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2325803025082022000000-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=425&h=410&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3121c0b802df26b518a23747ffa67587" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2325803025082022000000-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=425&h=410&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3121c0b802df26b518a23747ffa67587" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2325803025082022000000-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=425&h=410&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3121c0b802df26b518a23747ffa67587" media="(min-width: 0px)" /></picture>

カリフォルニア州新車ディーラー協会(CNCDA)によると22年1~6月に州内で販売された約85万3000台の新車のうち、EVとPHVの比率は合計約18%だった。ただ、これはEV専業の米テスラによる押し上げ効果が大きい。約4年後の26年式について販売台数の35%をZEVとするよう義務付ける新たな規制案は、多くの車メーカーにとって高いハードルとなる。

カリフォルニア州はこれまでも車メーカーに販売台数の一定割合をZEVとするよう義務付ける規制を実施してきた。従来は規制値を満たせない車メーカーは超過して達成した他社からクレジット(排出枠)を購入することで罰金などを回避できていた。CARBは26年式から始まる新たな規制案ではクレジット売買などの仕組みは用意していないと説明している。

CARBが25日に可決した規制案はすでに州議会の支持を受けており、法令案を審査する州の部局の承認などを経た上で今秋にも正式決定する。同州におけるEVの平均単価は約6万ドルと高止まりしており、一部の団体は新たな規制について「現実的ではない」と反発している。施行までには曲折もありそうだ。

カリフォルニア州は米連邦政府に先駆けて車の排ガス規制を導入した歴史的な経緯から、独自の環境規制を定めることが認められている。他の州がカリフォルニア州の規制にならうことも許されており、CARBの担当者は「多くの州で新たな規制案を採用する動きがある」と話している。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憶測・推測・寄生虫。事実は小説よりも奇なり。この内閣が、統一教会汚染内閣とすると全てが見えてくる。

2022年08月25日 16時46分14秒 | 国を売る人たち

統一教会は、日本に寄生して日本からのお金を

朝鮮に送金するカルト宗教集団です。

従って、この汚染内閣は、彼らに完全に

マインドコントロールされた売国内閣と

考えると全てが見えてきます。

 

国民をUSA製薬会社の犠牲にして、

膨大な国家の資金をUSAに動かす過程で、

一部を統一教会周りの組織を通して韓国に送金する

売国政権と考えれば全ての辻褄が合います。

 

今後、この内閣が韓国にどう接するかで、

全てが明らかになるでしょう。

南無阿弥陀仏。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


突然ですが、こちらをご覧ください。
イギリスでワクチンに関する衝撃的なデータが
出ました。

 
(引用:ワクチン遺族と向き合う現役医師『中村篤史』独占インタビュー)


このグラフは、イギリス国家統計局のデータで
『コロナワクチンを接種した子ども(10〜14歳)は
未接種の子供より52倍死亡率が高い』というものです。


さらに同機関から、
以下のような研究結果も上がっています。


『コロナワクチン3回接種者は未接種者よりも
92%死亡率が高い』



(引用:ワクチン遺族と向き合う現役医師『中村篤史』独占インタビュー)


つまり海外のデータを見ると、
ワクチンを打てば打つほど
死亡率が上がっていることがわかります。


イギリスだけでなく、カナダの統計でも
『コロナワクチン接種者は未接種者と比べ、
6.7倍コロナに感染しやすく、7.3倍率が高い』
という結果が出ています。


実際、
コロナワクチン接種率90%のシンガポールでは
感染者数が世界一位を記録したり...
(100万人あたりの感染者数)


既に国民の81%が接種している日本も、4週連続で
世界最多の新型コロナ新規感染者数を記録しています。
(2022年8月17日時点)


コロナワクチン接種を推進されている私たち日本人に
とっては信じ難い事実ばかりです...


にも関わらず、
なぜ日本ではコロナワクチンの死亡率を報じず
むしろワクチン接種を推進しているのでしょうか...?


今回、
著書「コロナワクチンの恐ろしさ」で
Amazonベストセラーを獲得した中村篤史先生と
弊社の独自インタビューを行い、
日本がワクチンの危険性を隠す理由
明らかになりました...



お子さんやお孫さんのためにも、
今後のコロナワクチン4回目接種や
オミクロン対応型ワクチンの接種をどうするかの
判断材料にしていただけると幸いです。


→日本がワクチンの危険性を隠す理由

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中共は1910年から戦国時代に生きている。分裂はしても・個々が独裁国家となる。そこを突くのが最も良い。独裁国家同士を戦わせるのが戦略。

2022年08月25日 16時38分56秒 | 世界戦国時代



//編集部からのお知らせ//

中国の暴走が止まりません…

先日の台湾への軍事演習や
尖閣諸島への侵入、
南シナ海での人工島の建設など...

2022年のこの現代で、
いまだに軍事力で領土を
増やそうとする中国…

なぜ、自分の領土内で満足せず
他国の領土まで侵略するのでしょうか?

また、
ウイグル人の弾圧や天安門事件など
国内でも残酷な弾圧を繰り返しています...

こんなことをしている国は、
アジアでも、いや世界でも
もはや中国だけ...

そんな、理解できない
中国人の性質に迫るために
私たちはGHQによって消された
ある1冊の本を復刻しました、、、



>中国人の特性を知る

******

こんにちは、
ダイレクト出版の丹羽です。

今年の8月に入って、
世界中の注目を
集めている台湾情勢。

中国が台湾を完全に
封鎖する形で軍事演習を行い、

日本の漁船が活動している、
排他的経済水域にも
ミサイルが落ちました。

もし戦争が起きたらどうなるのか?

軍事評論家や言論人によって、
様々な意見がありますが、、

中国情勢に詳しい
台湾人の林建良先生によると、

台湾侵攻は中国崩壊の
始まりになる可能性があるといいます...

今日のメルマガでは、
その理由を解説します。

******

From: 林建良 台湾独立建国聯盟・日本本部委員長

■独裁国家で戦争が起きる理由

私の読者から
一つの質問を頂きました。

「もし中国共産党が
破滅したらどうなるのか?」

これは決して頭の体操ではなく、
現実的な問題だと思います。

では、この問題はどのように
考えればいいのでしょうか?

まずは逆に考えて
みるのがいいでしょう。

もし中国共産党が
破滅しなければどうなるのか?

それはウクライナ戦争を
見れば分かると思います。

中国共産党は独裁政権であり
権力が1人に集中しています。

そして、その1人の人間が
長期政権を望んでいます。

これはまさにプーチンと
同じではないでしょうか。

独裁政権にどのような
危険性があるのかといえば、
結局は戦争を起こすハードルが
極めて低いということです。

中国共産党のような独裁政権の場合は、
その体制のなかに指導者の暴走を防ぐ
仕組みが基本的にはありません。

ですから中国共産党が破滅しない場合、
いずれは戦争が引き起こされるということです。


■もし台湾戦争が起きたら...

中国が現在、武力で
狙っているのが台湾です。

もし戦争が起きたとしたら、
台湾はもちろん悲惨な目に遭います。

戦争ですから、無傷ではいられません。
そして全世界にその影響が広がります。

ウクライナ戦争の場合は、
ウクライナとロシアのGDPは
それほど大きくないのに
全世界にその影響が及びました。

台湾と中国の場合は、
その何十倍、何百倍以上の
影響が出るわけです。

そしてロシアと同じように、
中国は世界から様々な制裁を受け、
いずれ崩壊する可能性は十分にあると思います。

中国は実は石油だけでも7割は
輸入に頼るなど、経済が貿易に
依存している部分がかなり大きいのです。

また毛沢東の時代は確かに
自国の農業だけで食べていけたわけですが、
中国はかなりの国土面積があるにもかかわらず、

近年は耕作面積がどんどん減っていて、
自国だけでは食料が
確保できないような状態にあります。

では、中国が制裁によって崩壊するとしたら、
どんなことが起きるのでしょうか?

今までは、

◯中国が崩壊すれば大変な事態になる

◯難民が出てきて
 中国の周辺国まで大混乱になる

◯だから中国を崩壊させてはいけない

という説がまかり通ってきました。
その説は果たして正しいのでしょうか。

それは中国の歴史を見れば分かります。


■歴史に学ぶ中国崩壊の瞬間

中国では1911年の辛亥革命によって
清帝国が崩壊しました。

では、その崩壊によって
中国は大混乱に陥ったのでしょうか?

当時の中国の人口は4億人で、
決して小さな国ではなかったわけですが、

たくさんの難民が海外に
逃げたりしていたかというと、
そんなことはありません。

辛亥革命による清朝の崩壊後、
中国国内はどちらかというと
平穏だったのです。

革命直後はたくさんの省が
「清国が崩壊したから独立しよう」と言って、
あちらこちらで独立するという状況になりました。

もし中国共産党が
崩壊したらどうなるのか?
同じようなことが起こり得ると思います。

中国人は極めて現実的な民族です。
自分の生活と利益を守ることしか
頭にありません。

口では愛国と言いますが、
心のなかでは自分と
自分の一族のことしか考えていない。

もし中国共産党が崩壊したら、
権力を持ちたい有力者たちが
それぞれの地域で独立を目指すでしょう。

誰もがトップになりたいけれど、
誰もがトップにはなることはできず、
最終的にはバラバラになっていくと思います。

一つの中国が10の国、
もしくは100の国になっていく
可能性すらあります。

中国の人口は今14億人です。
もし10の国になれば、
1つあたり1億4000万人。

これはロシアと
同じような人口です。

それでも大国なのですが、
それぞれの国が互いに牽制し合い、

世界にとっても、台湾にとっても、
日本にとっても、平和になっていくわけです。

それぞれが軍事力を
十分には維持できず、
にらみ合っていく。

ですから、
その軍事的脅威は100分の1、
もしくは1000分の1くらいに減って、
世界はより平和的になっていきます。



****

本日のメルマガはいかがでしたか?

執筆の励みになりますので、
ご意見・ご感想・リクエストがあれば
ぜひこちらより教えてください。

メルマガの感想はこちら


*****

<メルマガ著者紹介>

林 建良(りん けんりょう)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする