網戸をあけて脱走するネコの防止策の決定版を開発!これで万全と安心しても、数日で打開策をこうじては脱走する拙宅のネコとイタチごっこを繰り返してきた(ネコなのに!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/56/7a600131eb153a88ee3191183cf61533.jpg)
サッシの閉まり具合によって3種類を独自開発。玄関は竹でつっかえ棒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a9/17fb670836e98164a0f2e589b6bfa77d.jpg)
胴縁に波板トタンをビス止めして手前のサッシ枠にはめてあるだけ。開閉するのは奥のサッシだから置いたままでいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/dfb0d547d5cfb01ab7925d9d90efe612.jpg)
手前のサッシが開閉する場合はポリカ板の端材を隙間にいれてサッシの縁で動かない工夫。
網戸の通風を阻害せず、外さずにそのまま開閉できるアイデア。ここ数日、ネコがアオ~ンとヘンな鳴き声で脱走できない!と訴えていて、「勝った!」としてやったりw
我が家は風通しがいい立地なので、窓をあけてエアーサーキュレーターと扇風機だけでも涼しいから、現在は西日の遮熱を工夫している訳だ。エアコンはお袋の寝室だけ設置してあるが、滅多につかわないようだ。
しかし日中最高気温が40℃に迫る昨今の状況からすると、西側のダイニングキッチンにエアコン導入を検討することになりそうですな。