ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

1年がんばった自分へのご褒美タイム

2016-12-12 | 趣味・ボランティア・チャリティー
昨日は
1年がんばった自分へのご褒美タイム


別名
忘年会
毎年恒例のボランティア仲間の、です。


今年は新築の二世代住宅を建てた仲間の家に集まりました。

初めてのポットラック


私以外全員がグランマ(おばあちゃん)

お料理のこなれ具合が桁違い


人生で何十回どころか何百回も作ってきたようなもの。

ビーフカレー


ハム&チーズパイ

お袋の味とはこの事か!
と目からウロコ


このニンジンのサラダもよくあるレーズン入りではなく

オレンジが入った変り種で悶絶の美味しさ
レモン、オレンジ、パセリ、クルミと女性の味方レシピ
身体を冷やす食材が多い夏に取り入れたい


手前にコロコロ転がっているのが私のコロッケ

オーブンで温め直してくれたので、サラダの飾りがなくなってます


その温め方が豪快で

このパイの上に並べていっぺんに温めるという~
やるな、70代


家のありとあらゆる場所がクリスマス仕様になっていて



そりゃもう大変なチカラの入れよう



日本で言えば完全にお正月のノリ



女主ですわ。

よき友であり
よき仲間であり
よき姐であり
時には
よき母です。
(※かなりちょいワルなのは内緒。見ればわかる?)


彼女のお手製クリスマスミンスパイ

今までの人生で食べた最高のクリスマスミンスでした!


で、突然始まるフラメンコ

ではなく・・・・


これは仲間うち2人が毎年やっている

最もツカえないクリスマスプレゼント交換
いかにしょーもない物を贈りあって脱力させるかという企画


ラッピングから出てきたときは、みんなが一斉に
「うぇぇえ
とのけぞったショキングな色のポンチョ。しかもこれラメ入り


でも上背のある彼女が着てみたら・・・・

なんだかゴージャス?


ちょっとイケるかも

贈った主はコテコテのグランマぶりを期待してたようですが。


最後は

「来年の冬が待ち遠しいわオーホホホホホ
ってことで、
彼女の勝ち


いやもう笑いに笑い、食べに食べ、庭の散策から
家の中をキャビネの中までくまなく見せてもらい
イジりイジられ、楽しすぎる弾けた70代たち


トシをとるのはワルくない
と心の底から素直に思える時間。


私は彼女たちの娘の年齢なので、イジり倒される反面
とことん可愛がってももらえ、まさにご褒美タイム
(※もっと英語を磨かなきゃ、という欲も出ます)


おかげで今年も1年楽しく過ごせました。
来年もみんな元気に楽しく前向きにがんばろー


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


この記事についてブログを書く
« 実話:猫の遺産相続 | トップ | 和食でクリスマス »

趣味・ボランティア・チャリティー」カテゴリの最新記事