走りに行くつもりで着替えて
外に出たたものの、週末に剪
定した垣根の枝がまだ庭の片
隅に残っているのに気づいて
再び着替えて野良仕事(笑)
今夜から嵐になるという予報
だったので、濡らしてしまう
と後の片づけがもっと大変💦
フェイジョアも拾わないと💪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/8dab1b3e08880e2b5340a5fed8118cab.jpg)
すでにパンパンだった庭ゴミ
のゴミ箱に詰めるだけ詰めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/14fd3919e6db62a48ee50af7be8a46a7.jpg)
レンガで重し。ふわふわした
枝なので、これでさらに沈み
回収までには平になるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e6/6471465741205a4658e528bae200bb99.jpg)
そのまま多肉の整理や植え替
えに突入してしまい、しゃが
み込んだら最後、終わるまで
立ち上がれなくなり延々作業
細々ながら多肉鉢の寄付も続
けており、大雨の前に整理し
ておいた方が絶対に楽です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
けっきょくランニングは諦め
て、その後は終活に突入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
私のナンバーワン終活とは、
「手持ちビーズの消化」です。
どんどんアクセサリーを作っ
て寄付しているとはいえ、シ
ードビーズ(種ビーズ)と呼ば
れる2~3ミリのものは使わな
いので、材料として寄付して
います。今日はその整理整頓
これらは20年以上前にビーズ
アクセサリー作りを指南して
くれた友人がビーズをやめた
ときに譲り受けたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/73d3cfb7b1328ba1d3730288fb00d6fb.jpg)
その後6回の引っ越しを経て
も、ずっと持ってきました。
(※うち1回はNZへの移住
)
この辺は自分で買った物も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/5ab73b3fca392f7592c3d7c61f93288c.jpg)
やっと2ヵ所空きができて、
今度は他のビーズを補充。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/eb4dab042eec00f8cb0e1080193f514d.jpg)
ビーズを移動させて空いたプ
ラケースには金具を収納と、
収納ドミノが続いています。
私にしか判らないことなので
死ぬまでに片づけとかなきゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
外に出たたものの、週末に剪
定した垣根の枝がまだ庭の片
隅に残っているのに気づいて
再び着替えて野良仕事(笑)
今夜から嵐になるという予報
だったので、濡らしてしまう
と後の片づけがもっと大変💦
フェイジョアも拾わないと💪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/8dab1b3e08880e2b5340a5fed8118cab.jpg)
すでにパンパンだった庭ゴミ
のゴミ箱に詰めるだけ詰めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/14fd3919e6db62a48ee50af7be8a46a7.jpg)
レンガで重し。ふわふわした
枝なので、これでさらに沈み
回収までには平になるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e6/6471465741205a4658e528bae200bb99.jpg)
そのまま多肉の整理や植え替
えに突入してしまい、しゃが
み込んだら最後、終わるまで
立ち上がれなくなり延々作業
細々ながら多肉鉢の寄付も続
けており、大雨の前に整理し
ておいた方が絶対に楽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
けっきょくランニングは諦め
て、その後は終活に突入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
私のナンバーワン終活とは、
「手持ちビーズの消化」です。
どんどんアクセサリーを作っ
て寄付しているとはいえ、シ
ードビーズ(種ビーズ)と呼ば
れる2~3ミリのものは使わな
いので、材料として寄付して
います。今日はその整理整頓
これらは20年以上前にビーズ
アクセサリー作りを指南して
くれた友人がビーズをやめた
ときに譲り受けたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/73d3cfb7b1328ba1d3730288fb00d6fb.jpg)
その後6回の引っ越しを経て
も、ずっと持ってきました。
(※うち1回はNZへの移住
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
この辺は自分で買った物も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/5ab73b3fca392f7592c3d7c61f93288c.jpg)
やっと2ヵ所空きができて、
今度は他のビーズを補充。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/eb4dab042eec00f8cb0e1080193f514d.jpg)
ビーズを移動させて空いたプ
ラケースには金具を収納と、
収納ドミノが続いています。
私にしか判らないことなので
死ぬまでに片づけとかなきゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)